しっかり者のハハ
こんにちは、心子です。
同居のハハ・84歳は、歳の割にはしっかりしています。
毎日、午後には昼寝を欠かしません。
「暑いから、エアコンがある和室で昼寝した方がいいよ。」
と、恐る恐るアドバイスしたところ、
「それがね、エアコンが壊れたらしいんだよ。」
との返事でした。
「何か変わったことした?」と聞いたら、
「リモコンの電池を替えたよ。」
手渡されたリモコンの電池の蓋を開けて確認したら、
プラスとマイナスが逆に入っていたと言うまさか過ぎるオチでした。
「よく電池が逆に入ったねー」と感心したら、
「力づくだよ。」と、自慢そうなお返事。
84歳で、リモコンの電池に気付いただけでも素晴らしいデス。
そしてまた、
「携帯からこの本を買っとくれ。」と、
紙切れを渡されて、頼まれましたよ。
“自由に生きるためにやらニャいことA to Z” って、
サブタイトルが素晴らしいぢゃないの・・・っ!

携帯から注文しても、本は有料であることはしっかりと伝えよう。
そこはボケないでね、と願う心子さんです。
同居のハハ・84歳は、歳の割にはしっかりしています。
毎日、午後には昼寝を欠かしません。
「暑いから、エアコンがある和室で昼寝した方がいいよ。」
と、恐る恐るアドバイスしたところ、
「それがね、エアコンが壊れたらしいんだよ。」
との返事でした。
「何か変わったことした?」と聞いたら、
「リモコンの電池を替えたよ。」
手渡されたリモコンの電池の蓋を開けて確認したら、
プラスとマイナスが逆に入っていたと言うまさか過ぎるオチでした。
「よく電池が逆に入ったねー」と感心したら、
「力づくだよ。」と、自慢そうなお返事。
84歳で、リモコンの電池に気付いただけでも素晴らしいデス。
そしてまた、
「携帯からこの本を買っとくれ。」と、
紙切れを渡されて、頼まれましたよ。
“自由に生きるためにやらニャいことA to Z” って、
サブタイトルが素晴らしいぢゃないの・・・っ!

携帯から注文しても、本は有料であることはしっかりと伝えよう。
そこはボケないでね、と願う心子さんです。
スポンサーサイト