備忘録:草津温泉、西の河原~湯畑
こんにちは、心子です。
週末の八ッ場ダムから草津温泉へ、続きです。
<7月10日(土)>
久しぶりに、草津温泉の西の河原~湯畑を散策しました。
西の河原は、まさに温泉が流れる河原です。
以前に比べて、歩きやすく整備され、所々に足湯が造られていました。

呼吸が楽な尖ったマスクをして、足湯を堪能していた心子さんを見て、
腰痛&膝痛でしゃがみたくないため、足湯をパスした相方が、
「太ったカッパの足湯だな。」と、笑いやがりました。
ふんッ!
動きの悪い健康人のアンタと違って、アタシは、動ける病人なんです!
足湯のおかげで、その後も足が軽く、スタスタと散策を楽しめました。

湯畑です。
ここは、変りませんね、硫黄のにおいがプンプンします。

マンホールが、可愛く変っていました。

今回、お世話になった宿は「草津ホテル」です。
一階には、カフェと足湯が併設され、風呂は、西の河原源泉と、万代鉱源泉の両方に浸かることが出来る宿です。

部屋でのんびりと風呂上がりのビールで寛いでいたら、突然の豪雨と雷。
近くに雷が落ちて、停電になりました。
いかにも、夏の山の天気ですねー。
宿のスタッフさんいわく、「良くあるのですよ。」と、皆さん冷静でした。笑
宿の非常灯の下で、夕食をいただき、その途中で電気が復活。
お料理もとても美味しく、写真を一枚も撮らずに食べ続け、気づいて慌ててデザートのプリンだけパチリ。

夏だね~~
週末の八ッ場ダムから草津温泉へ、続きです。
<7月10日(土)>
久しぶりに、草津温泉の西の河原~湯畑を散策しました。
西の河原は、まさに温泉が流れる河原です。
以前に比べて、歩きやすく整備され、所々に足湯が造られていました。

呼吸が楽な尖ったマスクをして、足湯を堪能していた心子さんを見て、
腰痛&膝痛でしゃがみたくないため、足湯をパスした相方が、
「太ったカッパの足湯だな。」と、笑いやがりました。
ふんッ!
動きの悪い健康人のアンタと違って、アタシは、動ける病人なんです!
足湯のおかげで、その後も足が軽く、スタスタと散策を楽しめました。

湯畑です。
ここは、変りませんね、硫黄のにおいがプンプンします。

マンホールが、可愛く変っていました。

今回、お世話になった宿は「草津ホテル」です。
一階には、カフェと足湯が併設され、風呂は、西の河原源泉と、万代鉱源泉の両方に浸かることが出来る宿です。

部屋でのんびりと風呂上がりのビールで寛いでいたら、突然の豪雨と雷。
近くに雷が落ちて、停電になりました。
いかにも、夏の山の天気ですねー。
宿のスタッフさんいわく、「良くあるのですよ。」と、皆さん冷静でした。笑
宿の非常灯の下で、夕食をいただき、その途中で電気が復活。
お料理もとても美味しく、写真を一枚も撮らずに食べ続け、気づいて慌ててデザートのプリンだけパチリ。

夏だね~~



スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
何だか別世界で、羨ましいかぎりです。
お写真からマイナスイオンが出ている気がします・・あ、硫黄のにおいですね~。
しかもマンホールが「ゆもみん」ではありませんか!
私は群馬大好きで、「ゆもみん」はLINEスタンプも使っています。
お料理のお写真が無くて残念ですが、デザートだけ見ても
美味しいお品の数々が予想されます。
お写真からマイナスイオンが出ている気がします・・あ、硫黄のにおいですね~。
しかもマンホールが「ゆもみん」ではありませんか!
私は群馬大好きで、「ゆもみん」はLINEスタンプも使っています。
お料理のお写真が無くて残念ですが、デザートだけ見ても
美味しいお品の数々が予想されます。
Re: No title
こんにちは、apricot・aさん♪^ ^
「ゆもみん」って言うキャラクターなのですね。
群馬に住んでいながら知りませんでした。
私が在住してる市内に、バレエの衣装などを作る会社があります、今もあるのかな?
縁がありますね。(^ ^)
1人で日帰りのつもりが、一泊になり、良い気分転換が出来ました。
「ゆもみん」って言うキャラクターなのですね。
群馬に住んでいながら知りませんでした。
私が在住してる市内に、バレエの衣装などを作る会社があります、今もあるのかな?
縁がありますね。(^ ^)
1人で日帰りのつもりが、一泊になり、良い気分転換が出来ました。
No title
ぼくんち好きなのでよく行くよ。片岡鶴太郎の美術館に必ず寄るよ。
No title
初めまして。いつもブログ楽しく拝見しております。
以前、草津温泉へ行ったことがあり湯畑、西の河原など
懐かしく思い出されました。草津は本当に、いい温泉ですね。
以前、草津温泉へ行ったことがあり湯畑、西の河原など
懐かしく思い出されました。草津は本当に、いい温泉ですね。
Re: No title
こんにちは、サンさん♪^ ^
今回お世話になった宿は、片岡鶴太郎美術館のすぐ上に建つ「草津ホテル」でした。
2つの源泉が並ぶ露天風呂で、良い宿でした。
しばらく足が遠のいてましたが、いつ行っても良い温泉地ですよね。(^ ^)
今回お世話になった宿は、片岡鶴太郎美術館のすぐ上に建つ「草津ホテル」でした。
2つの源泉が並ぶ露天風呂で、良い宿でした。
しばらく足が遠のいてましたが、いつ行っても良い温泉地ですよね。(^ ^)
Re: No title
こんにちは、momokoさん♪^ ^
コメントをありがとうございます。
草津温泉の風景は、湯量が豊富な草津ならではの雰囲気があり、それだけで楽しめますよね。
散策して程良く疲れた足に、温泉がしみじみする感覚は、やみつきになります。(^ ^)
これからも、よろしくお願いします。
コメントをありがとうございます。
草津温泉の風景は、湯量が豊富な草津ならではの雰囲気があり、それだけで楽しめますよね。
散策して程良く疲れた足に、温泉がしみじみする感覚は、やみつきになります。(^ ^)
これからも、よろしくお願いします。
No title
度々失礼いたします。
性格には「湯もみちゃん」です。
私は勝手に「ゆもみん」と呼んじゃってました。
バレエの衣装を作る会社ですが、
実は私はそこのブランドが好きで長年愛用しています。
昨年コロナ倒産したのですが、そちらの工場・職人さんごと引き受けるスポンサーさんがいて
復活しました。
心子さんのコメントでその会社の話が出るなんて~。
嬉しくてついついお邪魔してしまいました。
性格には「湯もみちゃん」です。
私は勝手に「ゆもみん」と呼んじゃってました。
バレエの衣装を作る会社ですが、
実は私はそこのブランドが好きで長年愛用しています。
昨年コロナ倒産したのですが、そちらの工場・職人さんごと引き受けるスポンサーさんがいて
復活しました。
心子さんのコメントでその会社の話が出るなんて~。
嬉しくてついついお邪魔してしまいました。
Re: No title
こんにちは、apricot・a さん♪^ ^
湯もみちゃんでしたか。
草津温泉らしい良いキャラクターですよね。
以前、湯もみショーをしている熱乃湯へ、ドイツの友人を連れて行ったら、彼はとても珍しいと感激して、湯もみの女性達と一緒に湯もみショーに参加して楽しんでました。私には、そんな思い出も含んだキャラクターに思えて来ました。
バレエ衣装の会社は、子供さんをバレエ教室に通わせていたお母さんから知りました。
職人手作り品があると言っていました。
会社はまだあるのですね、復活出来て良かったです。(^^)
湯もみちゃんでしたか。
草津温泉らしい良いキャラクターですよね。
以前、湯もみショーをしている熱乃湯へ、ドイツの友人を連れて行ったら、彼はとても珍しいと感激して、湯もみの女性達と一緒に湯もみショーに参加して楽しんでました。私には、そんな思い出も含んだキャラクターに思えて来ました。
バレエ衣装の会社は、子供さんをバレエ教室に通わせていたお母さんから知りました。
職人手作り品があると言っていました。
会社はまだあるのですね、復活出来て良かったです。(^^)