つぶやき
こんにちは、心子です。
非日常的な空間で行われる労働って、
それなりに面白いと思って当然のように働いて来ました。
心子さんは、社内では最年長で、
しかも病気で退職した後に、去年の秋からパートで復職した身です。
働けることの楽しさに、自転車こいで、るんるんした気分で出勤してます。
欲を出してもっと働きたいと思っても、体力的に無理。
働いた分だけの給金で、それなりに楽しんでます。
”身の丈に合った仕合わせ”の気楽さを、この歳になって実感してます。
職場では、朝から「疲れたー」「あ~、だるい。」と、
つぶやきながら仕事する、若い働き盛りの同僚が近くのデスクにいます。
性質なのでしょうか、世代の違いなのでしょうか。
もしかしてこの聞えよがしのつぶやきは、
同情や同意を求めたがる女性特有のコミュニケーションツールの一つなのでしょうか。
理解の範疇を超えているので、聞かない、聞こえないフリをしています。
何か反応した方が良いのでしょうか。
心子さん本当は、人の気持ちを先読みするのが苦手なんです。
心子さん、自分が大好きなタイプのヒトなのです。
食べ物やペットや、遊びの話題だったらいつでも乗りますからね~と、こっそりつぶやく心子さんでした。

この子、最近 めっきり飼い主に似て来ました。
お腹回りとよく寝るところが。。。
非日常的な空間で行われる労働って、
それなりに面白いと思って当然のように働いて来ました。
心子さんは、社内では最年長で、
しかも病気で退職した後に、去年の秋からパートで復職した身です。
働けることの楽しさに、自転車こいで、るんるんした気分で出勤してます。
欲を出してもっと働きたいと思っても、体力的に無理。
働いた分だけの給金で、それなりに楽しんでます。
”身の丈に合った仕合わせ”の気楽さを、この歳になって実感してます。
職場では、朝から「疲れたー」「あ~、だるい。」と、
つぶやきながら仕事する、若い働き盛りの同僚が近くのデスクにいます。
性質なのでしょうか、世代の違いなのでしょうか。
もしかしてこの聞えよがしのつぶやきは、
同情や同意を求めたがる女性特有のコミュニケーションツールの一つなのでしょうか。
理解の範疇を超えているので、聞かない、聞こえないフリをしています。
何か反応した方が良いのでしょうか。
心子さん本当は、人の気持ちを先読みするのが苦手なんです。
心子さん、自分が大好きなタイプのヒトなのです。
食べ物やペットや、遊びの話題だったらいつでも乗りますからね~と、こっそりつぶやく心子さんでした。

この子、最近 めっきり飼い主に似て来ました。
お腹回りとよく寝るところが。。。
スポンサーサイト