助手席の風景
こんにちは、心子です。
我が家の車・ツーリング君には、CDプレイヤーがありません。
遠乗りの時は、お気に入り曲を入れたUSBを、持って行きます。
前回の旅行では、そのUSBを忘れてしまったので、
ナビにスマホかタブレットを繋いで、Amazonmusicで聴くことにしました。
「音楽、何を聴く?何がいい?」
「知ってる曲。眠くならないヤツ。」
それならばと選んだのは「昭和の歌謡曲50選」でした。
1曲目は、いしだあゆみのブルーライトヨコハマ。
おおっ、懐かしい~♪
昭和の歌謡曲、シニア夫婦にはピッタリの選曲でありました。

このスカートの短さ、あったよね~
「あっ!鳥海山が見える!出羽富士だ。」
心子さんは、思わずシャカシャカと、車の窓越しに、助手席からスマホで写真を撮りました。
「オレも撮りたいから、運転代わって。」
山なんて毎日見飽きるほど見ながら生活しているのに、何故か「富士」と名付けられた山に弱い、典型的な日本人してます。

鳥海山・2236メートル、出羽富士と呼ばれています。
秋田県の八郎潟を過ぎた辺りから、山形へ向かう海沿いの道には、多くの風車がありました。
何も見えないあの空間で、風が動いていることを知らしめていて、魅了されます。
我が家の車・ツーリング君には、CDプレイヤーがありません。
遠乗りの時は、お気に入り曲を入れたUSBを、持って行きます。
前回の旅行では、そのUSBを忘れてしまったので、
ナビにスマホかタブレットを繋いで、Amazonmusicで聴くことにしました。
「音楽、何を聴く?何がいい?」
「知ってる曲。眠くならないヤツ。」
それならばと選んだのは「昭和の歌謡曲50選」でした。
1曲目は、いしだあゆみのブルーライトヨコハマ。
おおっ、懐かしい~♪
昭和の歌謡曲、シニア夫婦にはピッタリの選曲でありました。

このスカートの短さ、あったよね~
「あっ!鳥海山が見える!出羽富士だ。」
心子さんは、思わずシャカシャカと、車の窓越しに、助手席からスマホで写真を撮りました。
「オレも撮りたいから、運転代わって。」
山なんて毎日見飽きるほど見ながら生活しているのに、何故か「富士」と名付けられた山に弱い、典型的な日本人してます。

鳥海山・2236メートル、出羽富士と呼ばれています。
秋田県の八郎潟を過ぎた辺りから、山形へ向かう海沿いの道には、多くの風車がありました。
何も見えないあの空間で、風が動いていることを知らしめていて、魅了されます。



スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
心子さん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
カメラを極めるなんて事はできっこないと思っていますが、ファインダーを覗いた時、普段の自分ではなくなるんですよ^^
全身で被写体を感じ心の眼で撮る、それを心掛けております^^
最近のスマフォがカメラ性能が飛躍的に向上しているので色んな構図で撮ってみることをおすすめします。
コメントありがとうございます。
カメラを極めるなんて事はできっこないと思っていますが、ファインダーを覗いた時、普段の自分ではなくなるんですよ^^
全身で被写体を感じ心の眼で撮る、それを心掛けております^^
最近のスマフォがカメラ性能が飛躍的に向上しているので色んな構図で撮ってみることをおすすめします。
Re: No title
こんにちは、俊樹さん♪^^
俊樹さんの写真に巡り会ってから、個の写真の世界があることを、知ったような気がしています。
花を見て、普通に綺麗に撮るだけでなく、そこに自分の世界が広がる・・・!
いつかそんな自分の写真を撮ってみたいです。
何年も前のデジカメよりも、スマホのカメラの方が手軽なので、ついついそちらを使ってしまいます。
ダメ元で、いろいろな角度からスマホで沢山撮り続けてみます。
いつか、自分のパターンが見つかることを願って。(^_^)
俊樹さんの写真に巡り会ってから、個の写真の世界があることを、知ったような気がしています。
花を見て、普通に綺麗に撮るだけでなく、そこに自分の世界が広がる・・・!
いつかそんな自分の写真を撮ってみたいです。
何年も前のデジカメよりも、スマホのカメラの方が手軽なので、ついついそちらを使ってしまいます。
ダメ元で、いろいろな角度からスマホで沢山撮り続けてみます。
いつか、自分のパターンが見つかることを願って。(^_^)