fc2ブログ

今年もハッピーライラック

こんにちは、心子です。

我が家のライラックが、今年も咲き始めました。
何十年か前に、知人が山から持って来て植えた木です。
既に他界した彼は、当時「これはライラックです。」と言っていたので、そう思うことにしてます。
普通に見かけるライラックと、花の感じが違っているようです。
ハイブリット(雑種)なのでしょうか。
今年はあまり大きくならず、花数も少なくて、香りも薄いです。

通常は、4枚の花びらと言われていますが、我が家のライラックは。
当たり前のように、4枚、5枚、6枚が、混在しています。

IMG_8269.jpg


5つに割れた花は「ハッピーライラック」と呼ばれ、「見つけた人は見つけたことを誰にも言わずにその花を飲み込むと愛する人と永遠に幸せに過ごせる」という言い伝えがあるそうです。

「我が家のハッピーライラックだよ〜」と、毎年ブログに載せて、言いふらしていますし、今更、花を飲み込むつもりはありません(笑)が、「ライラックの色も香りも大好き」ってことは、確かな思いです。




  にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ 

スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

こんにちは。
ライラックの花は食べられるそうですよ。
エディブルフラワーとしてケーキやサラダの飾りにしたり
ドリンクに浮かべて使えるみたい。
ただ、生の花ってあんまり美味しくないですよね。
私が時々使うのは畑の隅に植えてあるナスタチウムの花です。
殺虫剤を使用していなければ、バラやビオラもいけます。
美味しくないけど(笑)

No title

わが家も今年ライラックをお迎えしました。
ハッピーライラックのコメントをいただいたので毎日探しましたが結局見つかりませんでした(;^_^A
心子さまのブログで見せていただいて。。。食べてはないけれど幸せになった気分です♪

Re: No title

こんにちは、星宿さん♪^^

以前は、食べられる花って黄色い菊くらいでしたよね。(←古い/笑)
最近は、すいぶんと色々な花がお皿に乗るようになったのですね。
4月初めにランチしたカレー屋さん、そう言えば可愛いビオラがお皿にありました。
きっとあれも食べられる花だったのでしょうか、そうとは知らずに、食べずに残しちゃった。(^_^;)
品種改良されて、美味しいエディブルフラワーが近い将来に現れるといいですね。

Re: No title

こんにちは、マダムゆかさん♪^^

ライラック、香り良し色良しで大好きです。
5枚がハッピーライラックならば、
6枚はハッピー+ラッキーライラックと、勝手に命名しちゃってます。(*^▽^*)
ジャスミンやモクセイなど、甘いだけでなくキリッとした香りが好きで、
その季節になると、つい鼻をクンクンしながら歩いてしまいます。笑
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター