「イリヤッド」全15巻を再読中
こんにちは、心子です。
孫達の生活に振り回され慌ただしいままに、4月も一週間過ぎてしまいました。
待ちわびた桜は、里から山へと咲き上っています。
良い季節になったなあ、そんなことをつくづく感じつつ、過ごせる日々に感謝です。
3月のこと、友人から宅急便が送られてきました。
開けてみると、中身は文庫本とコミック本でした。
便箋に「コロナ禍の収束が見えず、なかなかお会いできません。長い間借りっぱなしだった本を、お返しします。・・・云々。」と、ありました。
その中にあったコミック本「イリヤッド」全15巻を、再読中です。

東京の古道具屋「入谷堂」の入谷修造が、暗殺団に狙われながら、アトランティスの探索をする歴史サスペンス?漫画です。
13、14年前に読んだ時は、漫画の内容に引っ張られるままに夢中で読みました。
今回は、原作者についてちょっと調べてみましたら。
原作者の東周斎雅楽(とうしゅうさい がらく)は、有名漫画家の浦沢直樹の右腕と言われた人だそう。
「MASTERキートン」や「MONSTER」などのヒット漫画の原作やプロデュースにも関わった人とか。
歳のせいなのでしょうね、カタカナの固有名詞が頭に残らなくて、行ったり来たりしながら読んでます。
考古学は分からないけど、歴史ロマンは好き。
還暦女史には、”好き”ってだけで読める漫画は、稀少です。
孫達の生活に振り回され慌ただしいままに、4月も一週間過ぎてしまいました。
待ちわびた桜は、里から山へと咲き上っています。
良い季節になったなあ、そんなことをつくづく感じつつ、過ごせる日々に感謝です。
3月のこと、友人から宅急便が送られてきました。
開けてみると、中身は文庫本とコミック本でした。
便箋に「コロナ禍の収束が見えず、なかなかお会いできません。長い間借りっぱなしだった本を、お返しします。・・・云々。」と、ありました。
その中にあったコミック本「イリヤッド」全15巻を、再読中です。

東京の古道具屋「入谷堂」の入谷修造が、暗殺団に狙われながら、アトランティスの探索をする歴史サスペンス?漫画です。
13、14年前に読んだ時は、漫画の内容に引っ張られるままに夢中で読みました。
今回は、原作者についてちょっと調べてみましたら。
原作者の東周斎雅楽(とうしゅうさい がらく)は、有名漫画家の浦沢直樹の右腕と言われた人だそう。
「MASTERキートン」や「MONSTER」などのヒット漫画の原作やプロデュースにも関わった人とか。
歳のせいなのでしょうね、カタカナの固有名詞が頭に残らなくて、行ったり来たりしながら読んでます。
考古学は分からないけど、歴史ロマンは好き。
還暦女史には、”好き”ってだけで読める漫画は、稀少です。



スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんにちは。
初めて知った漫画家さんと作品です。
イリヤッド。。。。
ますむらひろしのアタゴオルシリーズで米沢をヨネザードと呼んでいるのと似てますね。
もっと言うと、宮沢賢治のイーハトーヴにも通じますね。
もしかしたらこの漫画の作家さんも、
ますむらさんと同じで宮沢賢治の事好きだったりしますかね?
ちょっと読んでみたくなりました。
図書館にあるかどうか調べてみますね。
ちなみに私は、ベルばらシリーズ好きでした。
手塚治虫はブッダと火の鳥とどろろ、持っています。
萩尾望都も好きだし・・・
話すときりがないのでやめときます(笑)
初めて知った漫画家さんと作品です。
イリヤッド。。。。
ますむらひろしのアタゴオルシリーズで米沢をヨネザードと呼んでいるのと似てますね。
もっと言うと、宮沢賢治のイーハトーヴにも通じますね。
もしかしたらこの漫画の作家さんも、
ますむらさんと同じで宮沢賢治の事好きだったりしますかね?
ちょっと読んでみたくなりました。
図書館にあるかどうか調べてみますね。
ちなみに私は、ベルばらシリーズ好きでした。
手塚治虫はブッダと火の鳥とどろろ、持っています。
萩尾望都も好きだし・・・
話すときりがないのでやめときます(笑)
Re: No title
こんにちは、星宿さん♪^ ^
うふふふ、若い時に読んだ漫画はけっこうちゃんと覚えていますよね。
歳をとってから読んだ本は印象しか残らなくて、代わりに抵抗なく再読出来るようになりました。
ベルバラ、読みましたよー!週間マーガレットを友人達と回し読みして盛り上がってました。
ベルバラの本は持っていませんが、同じ作者、池田理代子のオルフェウスの窓は全巻持ってます。
手塚治虫のブッダ、持ってますよ〜 v(^^)v
ブログに書いた漫画家浦沢直樹の作品の一つプルートゥという漫画は、
確か手塚治虫の鉄腕アトムに繋がっていたような記憶があります。
萩尾望都も何冊か手元に、ポーの一族が不揃いなんですよ。涙
山本鈴美香のエースを狙え!とか7つの黄金卿、
山岸凉子の日出処の天子とかも好きだわ♡
私も話し出すときりがなくなりそうです。笑笑
うふふふ、若い時に読んだ漫画はけっこうちゃんと覚えていますよね。
歳をとってから読んだ本は印象しか残らなくて、代わりに抵抗なく再読出来るようになりました。
ベルバラ、読みましたよー!週間マーガレットを友人達と回し読みして盛り上がってました。
ベルバラの本は持っていませんが、同じ作者、池田理代子のオルフェウスの窓は全巻持ってます。
手塚治虫のブッダ、持ってますよ〜 v(^^)v
ブログに書いた漫画家浦沢直樹の作品の一つプルートゥという漫画は、
確か手塚治虫の鉄腕アトムに繋がっていたような記憶があります。
萩尾望都も何冊か手元に、ポーの一族が不揃いなんですよ。涙
山本鈴美香のエースを狙え!とか7つの黄金卿、
山岸凉子の日出処の天子とかも好きだわ♡
私も話し出すときりがなくなりそうです。笑笑