fc2ブログ

旅行券の行方

こんにちは、心子です。

仕舞ったまま使い忘れていた「JTB旅行券」を、発見しました。

JTB(かつての日本交通公社)で購入する旅行などの支払いにのみ、使えるようです。
一番近いJTBは、自宅から車で40分くらいかかります。
宿などでの現地決済には使えません。

IMG_7935.jpg

我が家の旅行は、自家用車+宿が基本形です。
宿を決める時は、宿のホームページから、直接予約します。
ですから、旅行会社に足を運ぶ必要がありません。

友人にその話しをしたところ、
「金券ショップで換金して、使えばいいじゃないの。」

本日は、ネットで調べて、金券ショップなるところへ、初めていってみました。
そこへ行くにも、車で30~40分くらいかかるのですけれどね(苦笑)。

そこで初めて知りました。旅行券の額面100%では、買い取らないのですね。
買取額は、一軒目が、80%で、二軒目は、70%でした。
コロナ禍のため、旅行券の需要が減り、買取額も下がっているそうです。

買取額の高い一軒目へ、戻るための時間も気力もなかったので、結局は、そのまま旅行券を持ち帰りました。
この使い勝手の不便さが、仕舞ったまま放置していた理由だったことを、帰宅してからぼんやりと思い出しました。

同じいただくならば、旅行券よりも、ビール券か市内スーパーのギフト券(デパートは市内にないので/笑)の方がいいな。
そう思いながら、元あった場所へ、その旅行券を戻したのでした。





  にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ 

スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

もったいない

せっかくの旅行券眠らせておくのはもったいないですよ。
JTBではホテルや旅館の宿泊だけも扱ってますから、JTBに行かれてどこかの宿を予約なさってはいかがですか?どんな宿があるのかは、JTBのホームページで調べられます。

私の夫も2019年に急性心内膜炎からきた僧房弁閉鎖不全症で、開胸手術をし人工弁になりました。その時の手術ミスで人工血管にも。今はかなり元気で仕事もしてますが。このときに、心子さんのブログをいろいろ参考にさせていただきました。

Re: もったいない

こんにちは、あっけままさん♪^^

コメントをありがとうございます。
今日、都合で相方と出かけることになり、旅行券を金券ショップで換金しました。
9割で換金できたので、まあいいかって思っています。
金券ショップが入っている同じモールにJTBがありますが、休業中でした。
宿は、利用する宿のホームページから直接予約を取りましたので、換金したお金で支払うことにします。(^_^)

私は数十年前に癌になり、その時に左胸部に放射線治療を受けました。
その後遺症(放射線障害)で、心臓の所々が石灰化してしまいました。
冠状動脈など4カ所にステント(留置術)が入っています。
僧帽弁に関しては、逆流レベルⅡでしたので、大動脈弁形成術の時に同時に僧帽弁形成のための弁輪を縫い付けました。
ワーファリン服用はありませんが、私の心臓はブラックジャックの顔のように修繕だらけです。苦笑
ご主人、回復し復職出来て良かったですね。
心臓はなかなな強い臓器のようです、ご主人もきっと大丈夫。
心臓に負担をかけないように優しく暮らして、感染症に気をつけて、お互いに楽しく頑張りましょうね。
これからも、よろしくお願いいたします。

プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター