fc2ブログ

お雛様出したよ@春

こんにちは、心子です。

「お雛様をだしたよー」と、娘からラインが来ました。
お内裏様と3人官女がガラスケース内に飾られていて、下部真ん中のネジを巻くとオルゴールが鳴る仕組みになっています。

IMG_7766.jpg

心子さん地方では、以前は桃の節句は4月3日でした。
旧暦のまま変えなかった説と、養蚕が盛んな地域でしたのでお蚕様の都合で説、などあります。
いずれにしても、今は時勢に乗って3月3日とする家が多いようです。
当然、お雛様を仕舞う時期もバラバラで、嫁に行き遅れてもお雛様のせいにはなりません。笑

「床に直置きすると、子供の足がぶつかって危ないよ。」と、返信したら、
「バーベキュー用のテーブルの上に置いた。」と、回答がありました。
けしてお雛様を粗末に扱っているわけではありません、時流でしょうかね。

IMG_7767.jpg

そんなことで、今日は孫達は、パパ&ママと一緒に休日を過ごし、ウチには来ませんでした。
相方も仕事で、久しぶりにのんびりと過ごす土曜日(って、いつものんびりですが)です。

暖かい陽気に誘われて、桃の花ならぬ梅の花の様子を探しに散歩してきました。
蕾が膨らんでパラパラと咲き始めていました。

IMG_7770.jpg


春は確実に来た!




  にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ 

スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

こんにちはi-179
こちらも昔は4月3日にしてましたよ。
端午の節句も1か月遅れだったようです。
旧暦でしていたのかもしれません。
とにかく寒い地域なので、桃の花も4月にならないと咲きませんしね。
でも、私は息子2人、
そして長男も男の子を2人授かりましたのでお雛様を飾ったことが無いのです。
羨ましいです。

私のブログにしてくださったコメントを管理画面で見た時に
ふと気付いたのですが、私は子供の頃2年ほどそちらに住んでいました。
たぶん町は違うかもしれませんが心子さんが住んでいらっしゃる県です。
なんだか嬉しいです。楽しい思い出がたくさんあるので♪

Re: No title

こんにちは、星宿さん♪^^

桃の節句が4月の地域、やっぱり他にもあるのですね。
そうそう、桃の花が咲くのも遅いです。

自分の子供が、息子と娘で、その娘の子(孫)も男の子と女の子です。
男の子7歳と女の子4歳なので、最近は遊びが違ってきたのでなかなか面倒です。
昨日の日曜日は油断していたら、朝から娘家族が奇襲で、疲れましたぁ。(^_^;)

私は生まれも育ちも群馬県です。かかあ天下の典型かも(笑)。
NHK大河ドラマ「青天を衝け」の渋沢栄一ともゆかりのある地域です。
これも何かの縁ですね。
これからもよろしくお願いいたします。(^_^)
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター