循環器科 受診日
こんにちは、心子です。
16日(火)、循環器科受診に行って来ました。
まあ、結果は予想通り。(苦笑)
心臓マーカー的数値BNPは、まったく下がっておらず331.8でした、残念。

去年の9月は、BNP156だったのに、倍以上に上がっています。
いったい何が原因なのでしょう。
そして、BNP以下の項目が3つもH(高値マーク)です。
Hb、Htは大したことありませんが、RBC(赤血球数)がHマークですね。
そして、今回は肝臓と腎臓の数値もHマークだらけでしたよ。
AST、LDが若干高いのは心疾患があるからでしょうね。
γ-GTPは、検査前々日まで、お酒(日本酒)飲んでましたから、想定内です。
禁酒3日間して採血すると、いつもは50~69の範囲です。それでも高値ですが、それは薬剤性かと。
腎臓の数値に関しては、特にクレアチニンが上がってますね。
腎臓の働きを示すeGFRが、なんと37です、低いです。腎臓がしっかり働いていません。

主治医は「特に変ったことありますか?」
心子さん「ありませーん。年末年始で2キロちかく体重が増えました。」
主治医は「むくんでないよね?」
心子さん「はい。時間をかけて確実に増量してますから。」(←自慢そうに言ってみた/笑)
主治医は「今以上に体重は増やさないようにね。」
そして、採血検査結果を比較しながら見ていた、主治医がひと言。
「今日、水分ちゃんと摂ってる? 軽く脱水気味かもね。乾いているから水分も摂ってね。」
電解質項目には、異常数値はないけれどなぁ。
が、考えると心当たりが、確かにありました。
コロナ禍であっても、普通に混雑している市内で唯一の公立病院です。
長い待ち時間中に、病院のトイレを使いたくないので、家でも水分を控え、待ち時間中も一切水分摂取しませんでした。
処方に変化なし。
眼科も同日に受診しましたので、数時間を病院で過ごし、帰宅したのは夕方4時半でした。
その晩の夕食メニューは、カレーにしました。
カレーに含まれる、ターメリックやクミンが肝臓に良さそうだからと言う単純な理由から(笑)、手早く手軽に作れるしね。
ささやかな、主婦の努力でございます。
16日(火)、循環器科受診に行って来ました。
まあ、結果は予想通り。(苦笑)
心臓マーカー的数値BNPは、まったく下がっておらず331.8でした、残念。

去年の9月は、BNP156だったのに、倍以上に上がっています。
いったい何が原因なのでしょう。
そして、BNP以下の項目が3つもH(高値マーク)です。
Hb、Htは大したことありませんが、RBC(赤血球数)がHマークですね。
そして、今回は肝臓と腎臓の数値もHマークだらけでしたよ。
AST、LDが若干高いのは心疾患があるからでしょうね。
γ-GTPは、検査前々日まで、お酒(日本酒)飲んでましたから、想定内です。
禁酒3日間して採血すると、いつもは50~69の範囲です。それでも高値ですが、それは薬剤性かと。
腎臓の数値に関しては、特にクレアチニンが上がってますね。
腎臓の働きを示すeGFRが、なんと37です、低いです。腎臓がしっかり働いていません。

主治医は「特に変ったことありますか?」
心子さん「ありませーん。年末年始で2キロちかく体重が増えました。」
主治医は「むくんでないよね?」
心子さん「はい。時間をかけて確実に増量してますから。」(←自慢そうに言ってみた/笑)
主治医は「今以上に体重は増やさないようにね。」
そして、採血検査結果を比較しながら見ていた、主治医がひと言。
「今日、水分ちゃんと摂ってる? 軽く脱水気味かもね。乾いているから水分も摂ってね。」
電解質項目には、異常数値はないけれどなぁ。
が、考えると心当たりが、確かにありました。
コロナ禍であっても、普通に混雑している市内で唯一の公立病院です。
長い待ち時間中に、病院のトイレを使いたくないので、家でも水分を控え、待ち時間中も一切水分摂取しませんでした。
処方に変化なし。
眼科も同日に受診しましたので、数時間を病院で過ごし、帰宅したのは夕方4時半でした。
その晩の夕食メニューは、カレーにしました。
カレーに含まれる、ターメリックやクミンが肝臓に良さそうだからと言う単純な理由から(笑)、手早く手軽に作れるしね。
ささやかな、主婦の努力でございます。



スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちは、
ちょっと赤丸が多いですね。
BNPは多いようですが、私は検査の対象にはなっておりません。
γ-GTPも少し高めですが、私は60歳頃は最悪で289もありましたが、今は超優良児で32です。
昨年も今年も一滴のアルコールは口にしておりません。
私も水分を摂取しないといけないのですが、午後から摂ると夜間が大変のため控えております。
BNPは大切な役割りをしているんですね。
どうぞ、大事にしてください。
BNPは多いようですが、私は検査の対象にはなっておりません。
γ-GTPも少し高めですが、私は60歳頃は最悪で289もありましたが、今は超優良児で32です。
昨年も今年も一滴のアルコールは口にしておりません。
私も水分を摂取しないといけないのですが、午後から摂ると夜間が大変のため控えております。
BNPは大切な役割りをしているんですね。
どうぞ、大事にしてください。
Re: こんにちは、
こんにちは、春駒さん♪^ ^
コメントをありがとうございます。
春駒さんは、健康への意識が高く、いつも感心して拝読しています。
それほどのγ-GTP高値が、通常値になれるとは、見習いたいです。
今回の採血結果にはビックリ&ガッカリでした。
今までの人生で最高にのんびりした生活しているのに、何故かしらと首をひねりたくなりました。
BNPは、主に心疾患がある患者を対象に検査するらしいです。
通常の生活に不自由はありませんが、私の数値からは完全に心疾患が見て取れます。
無理せずに、最善を尽くしながら楽しく過ごそうと思います。(^^)
コメントをありがとうございます。
春駒さんは、健康への意識が高く、いつも感心して拝読しています。
それほどのγ-GTP高値が、通常値になれるとは、見習いたいです。
今回の採血結果にはビックリ&ガッカリでした。
今までの人生で最高にのんびりした生活しているのに、何故かしらと首をひねりたくなりました。
BNPは、主に心疾患がある患者を対象に検査するらしいです。
通常の生活に不自由はありませんが、私の数値からは完全に心疾患が見て取れます。
無理せずに、最善を尽くしながら楽しく過ごそうと思います。(^^)
お大事になさってください
ちょっと気になる数字が多いですね。
無理な生活をなさっていることはないでしょうに。
私はこういう検査は何一つ心配はないですが、外科的に、悪いのです。
両下肢麻痺、結局まともに歩けません。
両手に杖が必須です。
脊椎が弱いので、尻もちを付くと、ほぼ寝たきりになります。
もし寝たきりになったら、内臓系強いですから、なかなかお迎えが来てくれないでしょう、
人は何かしら重荷を背負ってます。
でも泣き言を言っても始まらないから、前を見て!と思っていますが……。
人は何か重荷を背負って生きている、そんな方のパワーに後押しをしてもらっています。
無理な生活をなさっていることはないでしょうに。
私はこういう検査は何一つ心配はないですが、外科的に、悪いのです。
両下肢麻痺、結局まともに歩けません。
両手に杖が必須です。
脊椎が弱いので、尻もちを付くと、ほぼ寝たきりになります。
もし寝たきりになったら、内臓系強いですから、なかなかお迎えが来てくれないでしょう、
人は何かしら重荷を背負ってます。
でも泣き言を言っても始まらないから、前を見て!と思っていますが……。
人は何か重荷を背負って生きている、そんな方のパワーに後押しをしてもらっています。
こんにちは
昨日、かかり付けの病院で一ヶ月前の血液検査結果を貰いました。
γ‐GT、ワタシは83でいつもより少し低かったです。
先生は“高めですがいつもより低いので・・・安定しているからいいでしょう”とのこと。
帰宅後速攻PCで調べて“まだ禁酒するほどではないな。。。”と勝手に解釈。
昨夜も
を美味しく頂きました。
悪玉コレステロール値は諦めています。
お互いに身近な楽しみを見つけながらQOLを維持したいですね。
γ‐GT、ワタシは83でいつもより少し低かったです。
先生は“高めですがいつもより低いので・・・安定しているからいいでしょう”とのこと。
帰宅後速攻PCで調べて“まだ禁酒するほどではないな。。。”と勝手に解釈。
昨夜も

悪玉コレステロール値は諦めています。
お互いに身近な楽しみを見つけながらQOLを維持したいですね。
Re: お大事になさってください
こんにちは、お千さん♪^^
コメントをありがとうございます。
この日に限って、午前中に友人が急な用事で訪れまして、その後に慌てて身支度し病院へ行きました。
ゆっくりと、自分のペースで過ごす分には大丈夫でも、急いだり慌てたりすると、それだけでも負荷が増えるのかもしれません。
昔は無病息災を願うのが通例でしたが、医療が発達した現代では「一病息災」でしょうか。
自分の持病と向き合って、出来る事を出来る限り楽しみたいと思っています。
いつもお千さんのブログトップのお写真を楽しみにしています。
最近好んで歩く散歩コースの枯れた低木の中に、サワサワと鳥が歩いているのを見かけます。
空の鳥を撮るのは難しいので、その鳥を写真に収めたく、散歩に弾みがつきましたが、歩く鳥も素早いものですね。
風景や草花と違って、生き物を撮るのは難しいです。
コメントをありがとうございます。
この日に限って、午前中に友人が急な用事で訪れまして、その後に慌てて身支度し病院へ行きました。
ゆっくりと、自分のペースで過ごす分には大丈夫でも、急いだり慌てたりすると、それだけでも負荷が増えるのかもしれません。
昔は無病息災を願うのが通例でしたが、医療が発達した現代では「一病息災」でしょうか。
自分の持病と向き合って、出来る事を出来る限り楽しみたいと思っています。
いつもお千さんのブログトップのお写真を楽しみにしています。
最近好んで歩く散歩コースの枯れた低木の中に、サワサワと鳥が歩いているのを見かけます。
空の鳥を撮るのは難しいので、その鳥を写真に収めたく、散歩に弾みがつきましたが、歩く鳥も素早いものですね。
風景や草花と違って、生き物を撮るのは難しいです。
Re: こんにちは
こんにちは、窓辺 夢さん♪^^
>γ‐GT、ワタシは83でいつもより少し低かったです。
ってことは、自分は飲酒しない場合はいつも50~69ですから、窓辺 夢さんよりも低い数値なワケで。。。
うふふふふふ、黒い心子がささやきかけてきました。
(今夜は美味しくビールを飲もうぜ♪ 次の検査はまだまだ先のことだぜ。)とっ!(^_-)-☆
自分に都合の悪いことは直ぐに忘れられる性質なので(笑)、こんな時もあるさ次に期待しよう、そう気持ちを切り替えました。
「楽しみを見つけながらQOLを維持」全く仰る通りです、私も心がけています。
ありがとうございます。(^^)
>γ‐GT、ワタシは83でいつもより少し低かったです。
ってことは、自分は飲酒しない場合はいつも50~69ですから、窓辺 夢さんよりも低い数値なワケで。。。
うふふふふふ、黒い心子がささやきかけてきました。
(今夜は美味しくビールを飲もうぜ♪ 次の検査はまだまだ先のことだぜ。)とっ!(^_-)-☆
自分に都合の悪いことは直ぐに忘れられる性質なので(笑)、こんな時もあるさ次に期待しよう、そう気持ちを切り替えました。
「楽しみを見つけながらQOLを維持」全く仰る通りです、私も心がけています。
ありがとうございます。(^^)