ウズラって飛べるの?
こんにちは、心子です。
昨日よりは風が静かと思い、市民体育館のクロスカントリーコースへ、ライムと散歩に出かけました。
ここへ何回か通って歩くうちに、低木の茂みからコースへと、テコテコ歩く鳥に巡り会うようになりました。
飛ばないのかな?地面を歩く鳥ならば、写真に撮れるかな?
デジカメを首にぶら下げて、キョロキョロしながら歩きました。
地味な茶色い鳥です。
ウズラのようにも見えるのですが、ウズラよりもほっそりして見えます。
キジほどに大きくはなく、綺麗でもありません。
雲が張ってきて、風が強くなりました。
小さな東屋で風をしのいで鳥が現れるのを待ちました。
すると、カサカサと鳥が歩く音がします。
「こっちに歩いて来た-」
カメラを構えて、シャッターを押した途端に、パタパタと飛び立ってしまいました。
すごく、飛び方が下手な鳥でした。(笑)
仮にあの鳥がウズラだとして、ウズラって飛べるの??
(えっ? そこからってレベルの心子さんですが。苦笑 )
あっちの茂みに、走って飛んでいったでしゅ。

去年は、スマホやデジカメで意識して草花を写真に撮り、いくつか新しく花の名前を覚えられたので、今年は鳥を写真に撮って鳥の種類や名前を覚えようかと、思ったのですが・・・。
動く生き物をカメラの収めるのって、難しいですね。
たかが鳥、されど鳥。 歩くの速かった。 (^_^;)
かあちゃ~ん♥

↑↑ 心子さんが、カメラに収められる唯一の ”動く被写体” 、・・・デス。
昨日よりは風が静かと思い、市民体育館のクロスカントリーコースへ、ライムと散歩に出かけました。
ここへ何回か通って歩くうちに、低木の茂みからコースへと、テコテコ歩く鳥に巡り会うようになりました。
飛ばないのかな?地面を歩く鳥ならば、写真に撮れるかな?
デジカメを首にぶら下げて、キョロキョロしながら歩きました。
地味な茶色い鳥です。
ウズラのようにも見えるのですが、ウズラよりもほっそりして見えます。
キジほどに大きくはなく、綺麗でもありません。
雲が張ってきて、風が強くなりました。
小さな東屋で風をしのいで鳥が現れるのを待ちました。
すると、カサカサと鳥が歩く音がします。
「こっちに歩いて来た-」
カメラを構えて、シャッターを押した途端に、パタパタと飛び立ってしまいました。
すごく、飛び方が下手な鳥でした。(笑)
仮にあの鳥がウズラだとして、ウズラって飛べるの??
(えっ? そこからってレベルの心子さんですが。苦笑 )
あっちの茂みに、走って飛んでいったでしゅ。

去年は、スマホやデジカメで意識して草花を写真に撮り、いくつか新しく花の名前を覚えられたので、今年は鳥を写真に撮って鳥の種類や名前を覚えようかと、思ったのですが・・・。
動く生き物をカメラの収めるのって、難しいですね。
たかが鳥、されど鳥。 歩くの速かった。 (^_^;)
かあちゃ~ん♥

↑↑ 心子さんが、カメラに収められる唯一の ”動く被写体” 、・・・デス。



スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
うずらは・・・・飛ばないと思いますよ~ ましてうずらの野生って聞いたことが無いような・・・
No title
お散歩コースにはとってもいい場所ですね。
ライムちゃんもいっぱい歩けたかなあ♪
写真を撮るのは本当に難しいですよね。
ライムちゃんもいっぱい歩けたかなあ♪
写真を撮るのは本当に難しいですよね。
Re: No title
こんにちは、自遊自足さん♪^ ^
やっぱりウズラは飛ばないですか。
そうなると、いよいよ気になります。
風のない天気の良い日に、もう一度地を歩く茶色い鳥に会いに行って来ます。(^^)
やっぱりウズラは飛ばないですか。
そうなると、いよいよ気になります。
風のない天気の良い日に、もう一度地を歩く茶色い鳥に会いに行って来ます。(^^)
Re: No title
こんにちは、bettymimiさん♪^ ^
平日の日中は人も少なく静かです。
これからの季節は、草花も楽しめそうで、
植え込みには花名や木の名前も表示してあるので、覚えられそうです。笑
写真を撮るのに夢中で、ライムが野放し状態になってしまいましたよ。(^◇^;)
平日の日中は人も少なく静かです。
これからの季節は、草花も楽しめそうで、
植え込みには花名や木の名前も表示してあるので、覚えられそうです。笑
写真を撮るのに夢中で、ライムが野放し状態になってしまいましたよ。(^◇^;)
こんばんわ。
心子さん、こんばんわ~。
コメントありがとうございました。
人に頼まれると嫌と言えない正確ですがカメラは慣れているとは言えやっぱり緊張しますね。
手が震えてしまいます(^_^;)。
動く動物は僕も殆ど撮りませんが、先日隅田川でカモメを撮影しました。
野鳥などは近づくと逃げてしまうので遠くから望遠レンズで撮らなくてはならないので大変ですね。
一眼レフの望遠は重いので尚更大変。上手に撮っている人を見ると尊敬します^^
コメントありがとうございました。
人に頼まれると嫌と言えない正確ですがカメラは慣れているとは言えやっぱり緊張しますね。
手が震えてしまいます(^_^;)。
動く動物は僕も殆ど撮りませんが、先日隅田川でカモメを撮影しました。
野鳥などは近づくと逃げてしまうので遠くから望遠レンズで撮らなくてはならないので大変ですね。
一眼レフの望遠は重いので尚更大変。上手に撮っている人を見ると尊敬します^^
Re: こんばんわ。
こんにちは、俊樹さん♪^ ^
本当に、鳥の写真を撮る方ってすごいですね。
木に止まっている鳥を見つけることも難しいですし、
仮に見つけられたとしても、距離があって自分には無理です。
先日、炊飯器を見に量販店へ行った時、カメラも手に取ってみましたが、結構重いですね。
欲しいけれど、その前にポンコツ心臓の改善が必要です。(^_^;)
ただ漫然と歩くより、草花を見たり撮ったり、鳥を見つけて歩けば、
散歩ももっと楽しくなりそうなので、少しずつ色々に目を向け続けようと思っています。
本当に、鳥の写真を撮る方ってすごいですね。
木に止まっている鳥を見つけることも難しいですし、
仮に見つけられたとしても、距離があって自分には無理です。
先日、炊飯器を見に量販店へ行った時、カメラも手に取ってみましたが、結構重いですね。
欲しいけれど、その前にポンコツ心臓の改善が必要です。(^_^;)
ただ漫然と歩くより、草花を見たり撮ったり、鳥を見つけて歩けば、
散歩ももっと楽しくなりそうなので、少しずつ色々に目を向け続けようと思っています。