fc2ブログ

ハハと炬燵

こんにちは、心子です。

ハハ・87歳は、何年か前に、高さのある座り炬燵を、買いました。
その当初は、「座椅子では、立ったり座ったりが大変でねぇ。」
そう言ってました。

↓こんな感じの座り炬燵です。
 椅子の側面・前面はパネルで塞がっているので、炬燵の熱が逃げず、温かいです。
炬燵
(画像は拝借。言うまでもなくモデルは、ハハではありません。笑)

ところが、先日のこと、
「座椅子を買いたいから、ホームセンターへ連れてってくれ。」
と、ハハが頼んできましたので、車に乗せて連れて行きました。

「オバアチャン、座椅子をどこで使うの?」
「ん、炬燵で。椅子だと足が冷たくてね。」
「オバアチャンの炬燵は高さがあるから、座椅子は使いにくいでしょ。」
「大丈夫、大丈夫。座布団重ねて使うから。」

昔から、言い出したら聞かない性格なので、好きにさせてます。

今日、ハハの部屋を通りすがりに、チラッと見たら、
案の定、炬燵の上から、頭だけがちょこっと見えただけで、他は炬燵の影で見えませんでした。

「あ~、炬燵が暖かくて気持ちイイから、本を読みながら居眠りしちゃった。」
夕食時に、聞こえよがしに大きな声で、そうつぶやいていました。

そうだよね、体の大半が炬燵の中で、座椅子に座ってはテレビが観られなくなっちゃって、新聞を炬燵の上に広げて読むには、少なくとも座椅子の上に膝立ちしなくては、高さ的に無理だから、本くらいしか読めないよね。

思ったけれど、口には出しませんでしたよ。

87歳の扱いは、孫よりも面倒かもしれません。





  にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ 

スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

確かに、この手の炬燵は足元が寒いかもしれませんね。
昔の炬燵は、低かったから暖かでしたよね。
でもお母さま、思い通りに(座椅子で)炬燵には入れて、満足しているのではありませんか?
そういうことを考えるって、素晴らしいと思うのです。

Re: No title

こんにちは、ぽっちゃり婆さん♪^ ^

足元に色々置くので、近い将来、座椅子&座布団につまづいて転ぶ可能性がありそうです。
そして、「やっぱり椅子炬燵がイイ。」と言い張ることでしょう。
その日のために、炬燵用椅子を何処かに保管しておく事にしました。
実は去年「もう要らないから、捨てて。」と言われて、ハハ愛用だった座椅子を処分したばかりです。(^_^;)

なかなか理屈で説得はむずかしい。

ホームヘルパー時代に利用者に理屈で説得してもなかなかうまくいきませんでした。理屈ではおかしなことなので何で?と思いますが、人間関係がよけいこじれます。
理屈で説得するより、単純に「お願いする」が通じました。

お母さまは何がやりたかったのかなあ。

Re: なかなか理屈で説得はむずかしい。

こんにちは、たまくん太陽 さん♪^ ^

体験的アドバイスをありがとうございます。
やはり、理屈で納得させるのは難しいことなのですね、納得です。
「足が暖かい」と当初の希望が通った事で落ち着きました。
けれど、新聞を別の部屋(エアコンのみで炬燵無し)に持って行き、床に広げて読んでます。
仰る通り、何がやりたがったのか未だに不明です。(^_^;)

No title

はっははは 元気な秘訣しっかり教わりました!

Re: No title

こんにちは、サンさん♪^ ^

そうなんです。
元気の秘訣は、強気と見栄、それと食欲。
ワタシも見習おうーっと!p(^_^)q
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター