高級食材「岩茸」
こんにちは、心子です。
10月から食べ物の話題が続いています、秋ですね~(笑)。
岩茸をいただきました。多分、下処理済みのようです。

岩茸は、霧の深い標高1000m以上の断崖絶壁の岩場に生えている地衣類の食材だそうです。地衣類って、コケの仲間でしょうか? 幻のキノコと呼ばれる高級食材だそうで、キノコなら菌類でしょうか?まあ、その辺はどうでもいいです。笑
成長が遅く、10cm径になるのに10年~15年かかるとか。
庶民の中の庶民である心子さん、こんな高級食材の調理法を知りません(キッパリ)。
そこで、調べてみたら酢の物、天ぷらなどがあるようです。
それでしたら、得意分野、簡単に作れます。
酢の物は、がさ増しのため、庶民の味方・もやし1袋39円とのコラボレーションで。
もやしなんかと一緒にしないでよっ、とお怒りでしたら岩茸さん、ごめんなさい。
食感はワカメみたいでした。(←益々、失礼?でしょ。)

岩茸を広げてみると、まるでコウモリの羽のよう。(←言いたい放題/笑)

この大きさにまで成長するのに、何年かかったのだろうと想像しながら、情け容赦なく天ぷらにしました。
油で揚げている時は、ほのかに植物的な香りが漂いましたが、特に味は感じませんでした。

味はともかく、食卓の話題としては非常に盛り上がりました。
「岩茸の天ぷらを料理屋さんで、こんなにいっぱい食べたら、幾らになるんだろうね~。」
この岩茸をくださった方に、お礼を告げたら、「そんなん、あの山の崖っぷちにペロペロ張りっついているんさー。食べるんならいつでも採ってやるよ。」と、軽いお返事でした。
”あの山の崖っぷち”が黄金色に輝いて見えたのは、心子さんだけでしょうか。。。
10月から食べ物の話題が続いています、秋ですね~(笑)。
岩茸をいただきました。多分、下処理済みのようです。

岩茸は、霧の深い標高1000m以上の断崖絶壁の岩場に生えている地衣類の食材だそうです。地衣類って、コケの仲間でしょうか? 幻のキノコと呼ばれる高級食材だそうで、キノコなら菌類でしょうか?まあ、その辺はどうでもいいです。笑
成長が遅く、10cm径になるのに10年~15年かかるとか。
庶民の中の庶民である心子さん、こんな高級食材の調理法を知りません(キッパリ)。
そこで、調べてみたら酢の物、天ぷらなどがあるようです。
それでしたら、得意分野、簡単に作れます。
酢の物は、がさ増しのため、庶民の味方・もやし1袋39円とのコラボレーションで。
もやしなんかと一緒にしないでよっ、とお怒りでしたら岩茸さん、ごめんなさい。
食感はワカメみたいでした。(←益々、失礼?でしょ。)

岩茸を広げてみると、まるでコウモリの羽のよう。(←言いたい放題/笑)

この大きさにまで成長するのに、何年かかったのだろうと想像しながら、情け容赦なく天ぷらにしました。
油で揚げている時は、ほのかに植物的な香りが漂いましたが、特に味は感じませんでした。

味はともかく、食卓の話題としては非常に盛り上がりました。
「岩茸の天ぷらを料理屋さんで、こんなにいっぱい食べたら、幾らになるんだろうね~。」
この岩茸をくださった方に、お礼を告げたら、「そんなん、あの山の崖っぷちにペロペロ張りっついているんさー。食べるんならいつでも採ってやるよ。」と、軽いお返事でした。
”あの山の崖っぷち”が黄金色に輝いて見えたのは、心子さんだけでしょうか。。。



スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
こんばんは。
岩茸はきのこではなくて苔の一種なんですね。珍しい食材調理にワクワクされて羨ましかった♪
岩茸はきのこではなくて苔の一種なんですね。珍しい食材調理にワクワクされて羨ましかった♪
Re: No title
こんにちは、ふーびーさん♪^ ^
岩茸って、見るのも聞くのも食べるのも初めてでしたが、
美味しいか?って聞かれたら、
答えは、???(^◇^;) です。
くださった方(年配のキノコ取り名人)いわく、
「ま、美味いモンじゃないね。珍しいだけさー」と、あっさりしてました。
人間って、苔まで食べちゃうんですねー 笑
岩茸って、見るのも聞くのも食べるのも初めてでしたが、
美味しいか?って聞かれたら、
答えは、???(^◇^;) です。
くださった方(年配のキノコ取り名人)いわく、
「ま、美味いモンじゃないね。珍しいだけさー」と、あっさりしてました。
人間って、苔まで食べちゃうんですねー 笑