猊鼻渓舟下り
こんにちは、心子です。
10月17日(土)、中尊寺&紅葉狩りの旅、2日目の続きです。
厳美渓の「かっこう団子」で小腹を満たした後は、猊鼻渓へ向かい「舟下り」を楽しみました。
GO TO トラベルを利用した宿泊旅館で,「地域共通クーポン」を3000円分いただきましたので、利用しました。舟下り料金1人1800円で、2人で3600円のところに、クーポン3000円分を充当し、差額の600円を現金で支払いました。つまりは、1人300円で舟下りが出来たのです。 1800円の料金がたった300円になりましたよ。
お得です、ビックリでした。

猊鼻渓舟下り、壁岩に囲まれた清流を、船頭さんが棹1本で漕ぐ舟に乗り、往復90分ゆったりと舟遊びです。

往路の行き当たり”三好ヶ原”で、うん玉投げをしました。文字が刻まれた石=うん玉です。愛・禄・縁・恋・運・願・福・寿・財などが刻まれてあり、好きな玉を5個(100円)選びます。

選んだうん玉を、対岸にある岩穴めがけて投げ、上手く穴に入れば願いが叶うと言うわけです。

心子さんが本気で投げたうん玉は、愛も、運も、福も、財も、対岸へ届くことすら出来ず、全て川底へ沈みましたよ。
愛はどうでも、財は叶えたかった(笑)。
紅葉は、まだこれからが見頃でしょうか。

舟上から餌やりが出来るので、鯉やハヤ、鴨などが、舟の後をついて来ます。中には、直接に手から餌を食べる鴨もいました。時には、魚類 vs 鳥類が…!こんな巨大な鯉を初めて見ました。

平泉の寺群と渓谷美を巡る還暦・御朱印女史の旅は、よく食べ、よく喋り、よく歩いた、充実した2日間でした。
交代で運転とは言え、片道450キロは遠くて疲れたーっ。
10月17日(土)、中尊寺&紅葉狩りの旅、2日目の続きです。
厳美渓の「かっこう団子」で小腹を満たした後は、猊鼻渓へ向かい「舟下り」を楽しみました。
GO TO トラベルを利用した宿泊旅館で,「地域共通クーポン」を3000円分いただきましたので、利用しました。舟下り料金1人1800円で、2人で3600円のところに、クーポン3000円分を充当し、差額の600円を現金で支払いました。つまりは、1人300円で舟下りが出来たのです。 1800円の料金がたった300円になりましたよ。
お得です、ビックリでした。

猊鼻渓舟下り、壁岩に囲まれた清流を、船頭さんが棹1本で漕ぐ舟に乗り、往復90分ゆったりと舟遊びです。

往路の行き当たり”三好ヶ原”で、うん玉投げをしました。文字が刻まれた石=うん玉です。愛・禄・縁・恋・運・願・福・寿・財などが刻まれてあり、好きな玉を5個(100円)選びます。

選んだうん玉を、対岸にある岩穴めがけて投げ、上手く穴に入れば願いが叶うと言うわけです。

心子さんが本気で投げたうん玉は、愛も、運も、福も、財も、対岸へ届くことすら出来ず、全て川底へ沈みましたよ。
愛はどうでも、財は叶えたかった(笑)。
紅葉は、まだこれからが見頃でしょうか。

舟上から餌やりが出来るので、鯉やハヤ、鴨などが、舟の後をついて来ます。中には、直接に手から餌を食べる鴨もいました。時には、魚類 vs 鳥類が…!こんな巨大な鯉を初めて見ました。

平泉の寺群と渓谷美を巡る還暦・御朱印女史の旅は、よく食べ、よく喋り、よく歩いた、充実した2日間でした。
交代で運転とは言え、片道450キロは遠くて疲れたーっ。



スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
猊鼻渓舟下り行かれたのですね。
私、今年の1月に行く予定だったのですが、緊急入院してしてしまって。。。
あ~あ、炬燵船乗りたかったのに。( ノД`)シクシク…
やはり素敵なところのようですね。
私、今年の1月に行く予定だったのですが、緊急入院してしてしまって。。。
あ~あ、炬燵船乗りたかったのに。( ノД`)シクシク…
やはり素敵なところのようですね。
お疲れ様でした〜
GoToトラベルで、良いご旅行が
出来たようで、良かったですね。
私も中尊寺は、是非行ってみたい
場所の1つですが、中国地方からは
非常に遠くて中々行けません。
片道450kmの運転は
お二人で交代でも遠いですね。
無事のご帰宅を願っています。
出来たようで、良かったですね。
私も中尊寺は、是非行ってみたい
場所の1つですが、中国地方からは
非常に遠くて中々行けません。
片道450kmの運転は
お二人で交代でも遠いですね。
無事のご帰宅を願っています。
Re: No title
こんにちは、chococake55 さん♪^^
冬の炬燵舟は、雪の水墨画の中を進むようだと、船頭さんが説明してくださいましたよ。
風情があって、それもまた素敵なことでしょうね。
一関は、お餅が美味しいです。
体調が整って機会があれば、是非。(^^)
冬の炬燵舟は、雪の水墨画の中を進むようだと、船頭さんが説明してくださいましたよ。
風情があって、それもまた素敵なことでしょうね。
一関は、お餅が美味しいです。
体調が整って機会があれば、是非。(^^)
Re: お疲れ様でした〜
こんにちは、六男さん♪^^
450キロは、正直、疲れました~(^_^;)
ほとんどが東北自動車道を走っての行程でしたが、休憩を含めて6時間以上かかりました。
帰路も「明るいうちに到着したい」と思っていましたが、すっかり暗くなってました。
夜間の運転が怖いと思う年頃です。(苦笑)
次回は、もっと近いところ、出来ればお城のあるところがいいのです。(^_^)
450キロは、正直、疲れました~(^_^;)
ほとんどが東北自動車道を走っての行程でしたが、休憩を含めて6時間以上かかりました。
帰路も「明るいうちに到着したい」と思っていましたが、すっかり暗くなってました。
夜間の運転が怖いと思う年頃です。(苦笑)
次回は、もっと近いところ、出来ればお城のあるところがいいのです。(^_^)