厳美渓のかっこう団子
こんにちは、心子です。
10月17日(土)、中尊寺&紅葉狩りの旅、2日目です。
宿をチェックアウトしてから、厳美渓へ向かいました。
渓谷の名勝地ですが、渓谷の対岸にある「かっこう団子」の方が有名かもしれません。
篭にお金を入れ(1箱500円)て、木板を叩いて合図をすると、団子が届くシステムです。
合図をするとお金を入れた篭が、対岸の店へ引き上げられます。
降りてきた篭の中です。
団子の箱の下には、紙コップに入ったお茶が3つ届きました。

この段階で、可笑しくて、ワクワクして・・・!
1箱に3本(醤油・胡麻・餡子)入りです。

お団子の籠を上げ下げする対岸の店の男性の労力に感謝しつつ、屋外でいただくお団子が、これがまた一段と美味しい~。朝ご飯をしっかり食べたのに、ペロリと食べ切ってしまいました。
まさに、花より団子の厳美渓でありました。
10月17日(土)、中尊寺&紅葉狩りの旅、2日目です。
宿をチェックアウトしてから、厳美渓へ向かいました。
渓谷の名勝地ですが、渓谷の対岸にある「かっこう団子」の方が有名かもしれません。
篭にお金を入れ(1箱500円)て、木板を叩いて合図をすると、団子が届くシステムです。
合図をするとお金を入れた篭が、対岸の店へ引き上げられます。
降りてきた篭の中です。
団子の箱の下には、紙コップに入ったお茶が3つ届きました。

この段階で、可笑しくて、ワクワクして・・・!
1箱に3本(醤油・胡麻・餡子)入りです。

お団子の籠を上げ下げする対岸の店の男性の労力に感謝しつつ、屋外でいただくお団子が、これがまた一段と美味しい~。朝ご飯をしっかり食べたのに、ペロリと食べ切ってしまいました。
まさに、花より団子の厳美渓でありました。


スポンサーサイト