週末まとめ
こんにちは、心子です。
10日(土)は、孫年少さんの運動会でしたが、雨で中止となりました。
お家遊びに飽きたから、我が家に遊びに来たいとビデオ電話があり、やって来ました。
手土産に彼らが持参してきたのは、先週に収穫したサツマイモでした。
その時の様子がこちら↓

「一番大きいサツマイモと、一番小さいサツマイモを選んで来たよ~」と、孫達のコメント。
ライムが興味深そうにクンクンしてました。

それじゃ、一番大きいサツマイモを天ぷらにしましょう、ってコトになって。
まな板が小さく薄く、サツマイモが大きくて固くて、切り分けるだけで一苦労でした。

案の定、てんこ盛りのサツマイモ天。

冷蔵庫に1本だけ残っていたゴボウも、ついでに揚げました。
”コ●のいらない天ぷら粉”さんは、裏切りませんねー(笑)。

唐揚げも食べたいリクエストに応えて、胸肉&もも肉を合わせて1キロ揚げました。
孫用に小さく切って揚げたので、食べやすいけれどジューシーさに欠けたなぁ。

11日(日)は、小雨の降る中で時間を遅らせて、10時に運動会を開催することになりました。
またまた、朝からやって来た娘夫婦と孫達。
運動会が終わったら、皆で焼き肉を食べに行こうって、ことになりました。
相方はゴルフでしたが、いいの、いいのよ。
アナタは大切な出資者ですから、お金だけ置いてってくだされば、好きに遊んできていいのよ。
気にしないで~、と大きな心の心子さんは、気持ちよく彼を送り出しました。(^^)v
三密を避けるために、保育園の運動会見学者は1家族2人までなんですって。
9月に開催された孫1年生の運動会は、平日に行われ見学者は6年生の1家族に保護者1名だけで、1〜5年生の家族の見学は無しだったそうです。コロナ禍の中、開催出来るだけラッキーだと思いましょう。
そんなこんなで、運動会に振り回された、天ぷらの土曜日と、焼き肉の日曜日。
お疲れ様でした>自分
10日(土)は、孫年少さんの運動会でしたが、雨で中止となりました。
お家遊びに飽きたから、我が家に遊びに来たいとビデオ電話があり、やって来ました。
手土産に彼らが持参してきたのは、先週に収穫したサツマイモでした。
その時の様子がこちら↓

「一番大きいサツマイモと、一番小さいサツマイモを選んで来たよ~」と、孫達のコメント。
ライムが興味深そうにクンクンしてました。

それじゃ、一番大きいサツマイモを天ぷらにしましょう、ってコトになって。
まな板が小さく薄く、サツマイモが大きくて固くて、切り分けるだけで一苦労でした。

案の定、てんこ盛りのサツマイモ天。

冷蔵庫に1本だけ残っていたゴボウも、ついでに揚げました。
”コ●のいらない天ぷら粉”さんは、裏切りませんねー(笑)。

唐揚げも食べたいリクエストに応えて、胸肉&もも肉を合わせて1キロ揚げました。
孫用に小さく切って揚げたので、食べやすいけれどジューシーさに欠けたなぁ。

11日(日)は、小雨の降る中で時間を遅らせて、10時に運動会を開催することになりました。
またまた、朝からやって来た娘夫婦と孫達。
運動会が終わったら、皆で焼き肉を食べに行こうって、ことになりました。
相方はゴルフでしたが、いいの、いいのよ。
アナタは大切な出資者ですから、お金だけ置いてってくだされば、好きに遊んできていいのよ。
気にしないで~、と大きな心の心子さんは、気持ちよく彼を送り出しました。(^^)v
三密を避けるために、保育園の運動会見学者は1家族2人までなんですって。
9月に開催された孫1年生の運動会は、平日に行われ見学者は6年生の1家族に保護者1名だけで、1〜5年生の家族の見学は無しだったそうです。コロナ禍の中、開催出来るだけラッキーだと思いましょう。
そんなこんなで、運動会に振り回された、天ぷらの土曜日と、焼き肉の日曜日。
お疲れ様でした>自分



スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
そうですよ、これこそ天ぷら!私が揚げたかった天ぷらです(*´ω`*)。
今度はコツのいらないヤツでトライしてみますね。このクォリティにはおよばないにしても、少しは見れたもんになれたらいいな(*´ω`*)。
運動会、再々の順延は大変でしたね。でも、ゴルフって関係なくやるのか。
今度はコツのいらないヤツでトライしてみますね。このクォリティにはおよばないにしても、少しは見れたもんになれたらいいな(*´ω`*)。
運動会、再々の順延は大変でしたね。でも、ゴルフって関係なくやるのか。
No title
お孫さん達、カワイイですね。
自分たちで掘ったサツマイモを料理してもらって、一味違ったのではないでしょうか。
”コ●のいらない天ぷら粉”って、えっ?コナのいらない天ぷら粉があるのかー!?と、早合点してしまいましたが、「コツのいらない」なんですね。
自分たちで掘ったサツマイモを料理してもらって、一味違ったのではないでしょうか。
”コ●のいらない天ぷら粉”って、えっ?コナのいらない天ぷら粉があるのかー!?と、早合点してしまいましたが、「コツのいらない」なんですね。
Re: No title
こんにちは、home in my shoesさん♪^ ^
天ぷらは、少しの食材で沢山出来るので、人数が多い時や食べ盛りの時には便利ですよね。
ウチは余ると翌日は天丼になります。
サツマイモは天丼に向かないので、残りは全部娘に持たせましたけど(笑)。
ゴルフは雪でゴルフ場がクローズにならない限り行きますね。
最近ではコロナ禍の意識もうすれたのか、通しプレーでなく、昼ご飯食べて風呂入って来ます。
正に「亭主元気で留守がナントヤラ」です。(^^)
天ぷらは、少しの食材で沢山出来るので、人数が多い時や食べ盛りの時には便利ですよね。
ウチは余ると翌日は天丼になります。
サツマイモは天丼に向かないので、残りは全部娘に持たせましたけど(笑)。
ゴルフは雪でゴルフ場がクローズにならない限り行きますね。
最近ではコロナ禍の意識もうすれたのか、通しプレーでなく、昼ご飯食べて風呂入って来ます。
正に「亭主元気で留守がナントヤラ」です。(^^)
Re: No title
こんにちは、たまくん太陽 さん♪^ ^
コナのいらない…って、
笑点だったら座布団三枚差し上げたい。笑
家で揚げ物、特に天ぷら揚げたのは久しぶりでした。
シニア夫婦&後期高齢者の3人家族だけでは、とても食べ切れない量でした。
大人数でワイワイ食べるのも、時には良いものですね。(^^)
コナのいらない…って、
笑点だったら座布団三枚差し上げたい。笑
家で揚げ物、特に天ぷら揚げたのは久しぶりでした。
シニア夫婦&後期高齢者の3人家族だけでは、とても食べ切れない量でした。
大人数でワイワイ食べるのも、時には良いものですね。(^^)
No title
うちは、失敗しない粉なんて洒落たもの使わないみたいだよ。美味しいんだろうね。子供に元気もらえるよね。いいなーー。羨ましいよ。僕はいつまで経ってもにいちゃんになれないよ。
Re: No title
こんにちは、サンさん♪^ ^
市販の粉で失敗がないから安心して何でも揚げちゃう。
食後は皆んな食べ過ぎたーって胸をさすっているよ。笑
サンちゃんちもいっぱい天ぷら作るのかな。
(^-^) by 心子
子供に元気をもらった後は、何故かぐったりするんだよ。
(^^;) by ライム
市販の粉で失敗がないから安心して何でも揚げちゃう。
食後は皆んな食べ過ぎたーって胸をさすっているよ。笑
サンちゃんちもいっぱい天ぷら作るのかな。
(^-^) by 心子
子供に元気をもらった後は、何故かぐったりするんだよ。
(^^;) by ライム