白河小峰城
こんにちは、心子です。
【白河小峰城・2020年9月19日来訪】
・日本100名城、「東北三名城」の1つ
・天守は国の史跡
・木造復元天守
・築城主 結城親朝
・築城年 1340年
白河小峰城は、広い丘陵地に、威厳ある小さな三重櫓がそびえている印象でした。

白河小峰城は、「木造復元天守」の一つです。
木造復元天守とは、当時の図面を元に木造で忠実に復元した天守で、全国で5城のみです。

復元されたのは、三重櫓(写真右:実質的には天守)と前御門です。
御前門をくぐると、正面が本丸御殿跡で、建物はなく広い芝生になっています。
コロナ感染予防のため、天守の三階まで上がることは出来ず、一階を見物するのみでした。
こじんまりした内部ですが、当時を偲ばせる立派な柱があります。

石垣は、様々な大きさの石が積み上げられています。
長年の風雨や火災?で変色した石、東北震災で再建された石など、石垣が一番正直にその歴史を示してくれますね。
【白河小峰城・2020年9月19日来訪】
・日本100名城、「東北三名城」の1つ
・天守は国の史跡
・木造復元天守
・築城主 結城親朝
・築城年 1340年
白河小峰城は、広い丘陵地に、威厳ある小さな三重櫓がそびえている印象でした。

白河小峰城は、「木造復元天守」の一つです。
木造復元天守とは、当時の図面を元に木造で忠実に復元した天守で、全国で5城のみです。

復元されたのは、三重櫓(写真右:実質的には天守)と前御門です。
御前門をくぐると、正面が本丸御殿跡で、建物はなく広い芝生になっています。
コロナ感染予防のため、天守の三階まで上がることは出来ず、一階を見物するのみでした。
こじんまりした内部ですが、当時を偲ばせる立派な柱があります。

石垣は、様々な大きさの石が積み上げられています。
長年の風雨や火災?で変色した石、東北震災で再建された石など、石垣が一番正直にその歴史を示してくれますね。



スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
父さんも子供の頃よく遊んだところだって!懐かしそうだよ。
Re: No title
こんにちは、サンさん♪^ ^
父さんに喜んでいただけて嬉しいです。
木造復元のお城はとても貴重なんです。
本丸跡には松平家が持っていた当時の設計図(見取り図)が立ててありましたよ。
広い敷地跡は公園になっていて、家族連れが遊んでいました。
地元民に親しまれている場所なんですね。(^^)
父さんに喜んでいただけて嬉しいです。
木造復元のお城はとても貴重なんです。
本丸跡には松平家が持っていた当時の設計図(見取り図)が立ててありましたよ。
広い敷地跡は公園になっていて、家族連れが遊んでいました。
地元民に親しまれている場所なんですね。(^^)