fc2ブログ

さざえ堂

こんにちは、心子です。

9月19日(土)~20日(日)に、
Go toキャンペーンを利用して、会津方面へ旅行に行きました。
今日は、備忘録その3です。



9月19日(土)、喜多方市で満腹になった後、会津若松市にある「さざえ堂」(円通三匝堂)に寄りました。
場所は、白虎隊で有名な飯盛山にあります。

IMG_6458 (2)

入り口正面
IMG_6472.jpg

堂内は螺旋構造の回廊となっていて、その一方通行のスロープに沿って西国三十三観音像が安置されおり、順路に沿って堂内を進むだけで巡礼が叶うという合理的なお堂です。

IMG_6479.jpg

残念ながら、三十三観音像は取り外されて現在はありませんが、その発想と構造の特異さに、感心しながらぐるりとお参りしました。

IMG_6475.jpg

さざえ堂の下にある「戸ノ口堰洞穴」
(猪苗代湖北西岸戸ノ口から、会津盆地へ水を引く、全長31キロの用水堰)

IMG_6488.jpg


訪れてみたかった念願の「さざえ堂」、外観だけでなく堂内も趣があり、地味で小さい建物ながら見応えがありました。
あと2~3回ほど、ぐるぐると回って見たかったなぁ。




  にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ 

スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

サザエは食べたことあるのですが。@@
サザエ堂は行ったことがありません。行きたいと思っているのですが。。。
なるほどなるほど、写真を見ると、やはり行きたいですね。

No title

これがそうなんですね。不思議な建物だなぁ(*´ω`*)。

実際に行って見ないとわからないほどの複雑さですね。出かける値打ちもあるってもんです。

写真のアングルもいいですね(*´ω`*)。不思議さがよく伝わってきました。

Re: No title

こんにちは、chococake55さん♪^ ^

コメントをありがとうございます。(^^)
私も食べる方のさざえ、大好きです。

主に関東〜東北にいくつかこのような建築のお堂があるそうです。
オリジナル図案は、ダヴィンチだとか?!
飯盛山の動く歩道(250円)ですぐ近くまで上がれますので、楽ちんでした。
機会があれば是非に。(^^)

Re: No title

こんにちは、home in my shoesさん♪^ ^

西国まで足を運んで観音像参りを行なうことが大変だったので、
ぐるりと回ってお参りを完遂出来るさざえ堂は、昔の人の知恵でしょうか。
後から見て気がついたのですが、窓も螺旋に沿って斜めに造られていますよね。
小さい観光名所ですが、一見の価値がありました。(^^)
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター