fc2ブログ

フロセミド10mg

こんにちは、心子です。

昨日の循環器科受診時の処方の話しです。

前回、今回の採血の結果、続けて腎臓の数値・クレアチニン値が高く、1.18でした。
(女性基準値=0.46~0.79)
そして、eGFR(糸球体ろ過量=腎臓の働き度)が、37です。
つまり、腎臓の働き具合が悪い、正常の2分の1程度の働き、と言う意味です。
これは、慢性腎臓病予備軍(既に予備軍ではないかも)に属す数値です。

そこで、「その原因を探るべく、先ずは内服薬の変更で試してみる」が、循環器科の主治医の見解のようです。

利尿剤は2種類、フロセミド20mgとスピロノラクトン25mgを服用してきました。
今回の処方の変更は、フロセミド20mg→10mgへと半減して様子を見ることにしたのです。

病院の支払いを済ませて、いつもの門前薬局に処方箋を提出し、84日分を調剤していただきました。
ところが、その薬局にフロセミド10mgが不足していて、下記のようにフロセミド20mgが半錠に割られて包装されました。

IMG_6341.jpg

IMG_6338.jpg

え゛~、こうゆうの嫌だなぁ。
毎朝6種類も飲むのに、1種類だけ包装が違うって、管理しにくいですよね。自前のピルケースに入れられません。
10mgが不足しているのだったら、予めそう言ってくれれば、取り寄せるまでの日数分だけを半錠にすれば済んで、がっかり感も半分だったのにね。
何のための門前薬局ですか、分量通りに出せばいいってものじゃないのよ、数をこなしているのだからお願いしますよ。

心子さん、しっかりとリクエストしてきましたよ。
「次回は、フロセミド10mgを用意しておいていただけますか。これだと管理し難いので。」

な~んて、偉そうに言い残して来ちゃったけれど、次回は、また別の分量の処方だったらどうしましょ。
おっほほほほ~(←笑ってごましちゃえ)






  にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ 

スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

ぼくんちは二人とも一包化にしてもらっているんだろよ。

Re: No title

こんにちは、サンさん♪^ ^

うん、一包化は管理し易くていいよね。(^^)
こうなると分かっていたら、最初にお願い出来たのにね。
(ロスーゼットは一包化出来ないのね)
管理料を取るんだから、薬剤師さん、事前に一言言って欲しかったな。
アンサング・シンデレラは居なかったみたい(笑)。



No title

こんばんは。
だいじな7種類の薬。包装変わっても飲み忘れないよう気をつけてね。
 お大事にしてください。

Re: No title

こんにちは、ふーびーさん♪^ ^

ありがとうございます。
ボケ防止の良い刺激になるわ、そう思って毎朝数えながら飲んでいます。笑
少しずつ秋を感じられるようになりました。
収穫の秋、食欲の秋、楽しみが増えますね。(^^)

No title

こんなにお薬飲んでらっしゃるんですか・・・ (´・ω・`)。

どうかお大事に。

くれぐれも。

Re: No title

こんにちは、home in my shoesさん♪^ ^

ふふふ、凄いでしょー
日本の医療保険制度に感謝です。
だから、少しでも服用薬が減るように健康に気をつけています。(^^)v
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター