fc2ブログ

弥彦神社と善光寺の御朱印

こんにちは、心子です。

御朱印ガール(ガール?笑)の心子さんです。
12日(水)に、新潟の寺泊へカニを食べに行った途中に、御朱印をいただいてきました。

往路では、新潟県、弥彦神社に立ち寄りました。
IMG_6182 (2)

復路では、長野県、善光寺に立ち寄りました。
IMG_6236 (2)

どちらも、参拝者は、まばらでした。
お盆前の平日とは言え、参拝者の少なさは、コロナ禍の影響を、否定出来ないと感じました。

御朱印です。
向かって右が善光寺、左は弥彦神社です。
IMG_6244 (2)

弥彦神社は、コロナの影響で直接その場で御朱印帳へ書くのではなく、書き置きの紙に替えたそうです。
御朱印帳にのり付けしました。

膝痛、腰痛持ちの相方は、善光寺で「足腰健全御守」をみつけ、迷うことなく買っていました。
足形の縫い取り?が、面白く珍しいですね。
IMG_6247 (2)

神社やお寺で、心子さんの願うことは、いつも同じ。
「健康で、楽しく過ごせますように。」 です。

数度の大病を乗り越えて年齢を重ね、健康の定義が、若干変って来ています。
それでも概ね毎日を、楽しく過ごせているので、同時に神様に、お礼の気持ちも伝えるようにしています。

そんな気持ちの記念が、自分にとっての御朱印となってます。




  にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ 



スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

朱印帳

実家の両親があちこちの霊場を回るのが好きだったので子供の頃私もよくついていきました。長野県の善光寺まだ記憶に残っています。

結婚してから主人ともあちこち参拝したのですがその頃寺でもらった朱印帳をなくしてしまいました、きっと家のどこかにあるとは思いますが。

健康が一番です、これからも心子さんずっと健康で楽しく過ごしてくださいね。

Re: 朱印帳

こんにちは、ReikoJanvierさん♪^ ^

ありがとうございます。
Reikoさんの御朱印帳も、お家のどこかで、
ご家族の健康を、見守ってくれているのでしょう。(^^)
神社は、木陰が多くて風が心地良かったです。
まだまだ暑い日が続きそうです、ご自愛くださいませね。
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター