fc2ブログ

余力の行方

こんにちは、心子です。

ソファで本を読んでいたら、

「カローラのスペアキー、おまえに渡したよな。」
唐突に、相方が言い出しました。

「えっ? 知らないよ。受け取った覚えなんてないから。」

「いや、渡したはず。」
自信満々で返して来た相方。

ま、確かに、軽自動車モコのスペアキーを、洗濯物と一緒に洗っちゃったから、心配になる気持ちは分からなくもないけれど。でもね大丈夫よ、洗っても使えるもの。(経験済み/笑)

読書を中断して、立ち上がり、
二人であちこちと探した結果、スペアキーは、印鑑入れの箱の中に仕舞われておりました。

(自分で入れたんじゃん!やっぱり、渡されてないし!!)
少々ムッとしましたが、面倒なので、口にしませんでしたけどね。

IMG_6113.jpg


さあ、本の続きを読もう。
再びソファに腰掛けてしばらくすると、

「パンッ!」
電子レンジの中で、大きな音がしました。

台所で立ち尽くすハハ・86歳が、
「冷蔵庫の温泉玉子が冷たいからね、レンジで温めようとしたの。」

そりゃ、撥ねるわな。。。
レンジの中は、飛び散った玉子で悲惨な状況に。

(温泉玉子を温める意味が分からん。)
少々イラッとしましたが、こちらも面倒なので、口にしませんでしたけどね。

IMG_6106 (3)

"余力のあるうちに、仕事を辞めて家にずっと居られるようになれば、本を読んだり、タブレットで好きなだけドラマも観られるぞ” そう期待していたのですけれど。

その余力が、思っていたのと違う方向に、消耗されてる気がする、今日この頃であります。


  にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ 





スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

忍耐

こんばんは。

なるほど〜ある意味悟りの世界の如くで、
本日の最後の言葉は名言に感じました。

No title

これって凄く分かります~!(私はずっと専業主婦でしたが(^^;)
優雅な老後という想像が、ガラガラと崩れていく今日この頃です。
実家や子ども達からのSOSが頻繁に・・・。

心子さんの「口にしない。」けっこう大事ですね。
黙ってやっちゃった方が平和に済みます。
それに心子さんご家族は心子さんを頼りに思っているのですよね~。

Re: 忍耐

こんにちは。
忍耐、ですよねー
夏の暑さには耐えられても、
理不尽さにはどこまで耐えられるか、自信がないかもデス。(^_^;)

Re: No title

こんにちは、apricot・aさん♪^ ^

黙ってやっちゃった方が平和に片付く、仰る通りですね。(^^)
ずーっと家に居る自分に限界を感じそうなので、
習い事など外で学ぶ時間と機会を、探っているのですが、
今の時期、なかなかそれも難しい状況です。

ネガティヴにならないように、
カッカとしないように、
笑える、楽しい主題の本やドラマを選んで、乗り切ろうと思っています。
今日もこれから、孫のお迎えだわ〜 (^_^;)

No title

こんにちは。
今年90歳になる父は、まだ自分が現役であろうと努力してるみたいです。
でも、それに付き合わされるこちらはいい加減迷惑です。
認知症にならないように適当に考える場を提供(笑)しないといけませんから相変わらずパソコンを使わせています。
いや、ホント、どうしてこんなに変なウィルスだのマルウェアだの拾ってくるのでしょうか?と思うくらい不思議な操作をしてる(はず)なのですが、自分は正しくパソコンを使っていると思ってます。
ネット接続なんかそろそろ不必要ではなかろうかとも思うのです(笑)。
知らない間にPC-98に置き換えてMS-DOSにしておけば大丈夫でしょうか?
案外気がつかないかも知れませんね。

No title

心子さん、こんにちは。

なんか、わかります。今、実父の話し相手してますが、今日はちょっとしつこくて(´・ω・`)。

ギター練習しようと思って担いできたけど、全然出来なくて。私の勝手だけど。

Re: No title

こんにちは、fuminori62さん♪^^

PC-98、MS-DOS、懐かしいですね~
これらが活躍していた時が、お父様の現役時代の輝いていた時期でしょうから、
意外と良い刺激になったりして。(^_-)
ウイルスを引き寄せる何かを、お持ちなのかしら、年の功?(笑)。

ウチのハハは、まだらボケなのか、トボケなのか、微妙なラインを行ったり来たりしています。
グランドゴルフと健康体操教室が夏休みに入り、現在はボケラインに向かっているようです。
食欲は衰えていないので、当分はこんな感じなのでしょうか、とほほほ。。。

Re: No title

こんにちは、home in my shoesさん♪^^

対面して話しを聞くのも、それなりに辛いモノがあるとお察しいたします。
homeさんは、根気よく付き合っていらっしゃるので、見習いたいです。
ワタシは、ハハとの会話は難しいかな。
最近は、彼女の話しが現在と昔が入り交じることがあって、
ついムキになって、ワタシは、その話しの内容を訂正しちゃうんですよ。

お父様と一緒の時に、ギターは良い案ですよ。
「うん、うん。」って聞き流しながら、BGMにギターを弾くって、ダメでしょうか。(^^)
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター