fc2ブログ

ホームベーカリーで餅を作ってみた

こんにちは、心子です。

ホームベーカリーで基本の食パン作りは、完全にマスターしました。
なにしろ、材料入れて、スイッチ押すだけ、超簡単ですのからね。
たいして自慢になりませんね。笑

↓これは、”焼き色濃いめ”で焼いたパン。
まあ、形はいつもこんな感じなのね。
IMG_5705.jpg

一歩進んで、具材入りパンを作る気満々でしたが、
ここに来て、手持ちのドライイーストを使い果たしてしまいました。

ホームベーカリーでパンを焼くことになるまで、全く知らなかったのですが、無縁バターは品薄状態で、ドライイーストはどこのスーパーでも品切れなのですね。ビックリです。

なので、今日はパンでは無く、餅を作ってみました。
洗って水切りしたもち米と水を入れて、スイッチを押すだけで、艶々でなめらかなお餅が出来ました。
IMG_5877.jpg

手でちぎって、きな粉をまぶして、あべかわ餅にしました。
↓これ、唐揚げではありませんよ、あべかわ餅ですよ。
IMG_5878.jpg

自分のセンスのなさに笑ったら、きな粉が鼻息で、吹き飛びましたよ。
きちんと丸めて、お弁当のおかずパックに入れて、もっと見栄えを良くするべきでした。

もち米もきな粉も、去年(一昨年?)の残りですが、この調子で使い切ることが出来そうです。
もちろん、お味の方もバッチリでした。(^^)v




にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ 
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

すごいなあ。
お餅まで作ったのですね。ちぎったきな粉餅おいしそうだわ。
ホームベーカリーでこれからも楽しめそうですね。
ドライイーストも品切れですか。私は長年使っているパスタが品切れでガッカリしました。コロナ時代で輸入がままならないのでしょうね。
 食パンの容器が楕円形なんですか? 

Re: No title

こんにちは、ふーびーさん♪^^

お餅もパン同様に、材料を入れてスイッチポンッで簡単でした。
ドライイーストは、娘の家にあったのをもらって今まで使って来たのですが、ついにそれも尽きてしまいました。
ドライイーストのために、市内の全スーパー4カ所を車で回りましたが、全滅でした。涙
食パンの容器は、普通に筒型ですが、天井の膨らみがその時々で変るようです。
見かけは岩のようで笑えるけれど、風味があって好評です。
パン焼きが面白くなってきました。(^^)

美味しそう!

きなこもち、美味しそうですね(^-^)
出来立てのお餅は柔らかくて美味しいですものね。
私、きなこ大好きなんです❤️
鼻息で飛んじゃうのも分かります、分かります〜(*^o^*)

Re: 美味しそう!

こんにちは、藤壺さん♪^ ^

久しぶりのあべかわ餅は、美味しかったです。
買っては無駄にする食材か、あちこちにあって。苦笑
ずーっと冷蔵庫にあった餅米ときな粉も、
この調子で消費出来そうです。(^^)

先ずは、文明の機器に頼りながら、
台所の片付けや効率を、自分のものにしたいですね。
断捨離や終活への道は、まだまだ遠そうです。笑
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター