退職と時給と社員サイト、新しい発見ばかり
こんにちは、心子です。
私が務めている会社は、近年、Webを利用した手続きに、力を入れています。
社員個々に自分用サイトがあり、そこから様々なことが出来るシステムになっています。
当然、給料はWeb明細です。
3年前に心臓の手術をしてから、正社員からパートになった心子さん。
少ないパートの給料の明細を、毎月、Web上で確認することはしていませんでした。
通帳に振り込まれていれば、それで良しって感じで、遣ってきました。
今月末に退職する予定なので、その手続きをするために、数ヶ月ぶりに自分の社員サイトに入りました。
探してた退職申請フォームが表示されず、よくよく読んだら、
「退職申請は、上長の承認後に表示されます。」ですって。
1ヶ月以上前に上長に告げたのに、まだ、表示されないのですか?
5月も、あと2週間で終わりますけど・・・。
Webより紙の申請書の方が、手っ取り早いじゃん!と感じたのは、心子さんだけでしょうか。
自分の社員サイトに入ったついでに、給料明細を確認してみましたら、
な、なんとっ、時給が20円上がって、有給数も、新たに10日追加されていました。
なんで、このタイミングなの?!(少々、心が揺れました/笑)
そして、更によく見たら、社員ポイントってのを発見しました。
いったいいつから、こんな制度が始まっていたのでしょう。
もうこの際だから、さっさと、A5ランクの美味しいお肉と、ポイントを交換しましたよ。笑
60歳で仕事を辞めて、
ボケ始めたハハ・86歳と、コロナ騒ぎの中で1年生になった孫の様子を見ながら、静かに暮らそうと思っています。
終活の第一歩から、つまづくことになりませんように。。。
肉、肉、肉っ!!?


私が務めている会社は、近年、Webを利用した手続きに、力を入れています。
社員個々に自分用サイトがあり、そこから様々なことが出来るシステムになっています。
当然、給料はWeb明細です。
3年前に心臓の手術をしてから、正社員からパートになった心子さん。
少ないパートの給料の明細を、毎月、Web上で確認することはしていませんでした。
通帳に振り込まれていれば、それで良しって感じで、遣ってきました。
今月末に退職する予定なので、その手続きをするために、数ヶ月ぶりに自分の社員サイトに入りました。
探してた退職申請フォームが表示されず、よくよく読んだら、
「退職申請は、上長の承認後に表示されます。」ですって。
1ヶ月以上前に上長に告げたのに、まだ、表示されないのですか?
5月も、あと2週間で終わりますけど・・・。
Webより紙の申請書の方が、手っ取り早いじゃん!と感じたのは、心子さんだけでしょうか。
自分の社員サイトに入ったついでに、給料明細を確認してみましたら、
な、なんとっ、時給が20円上がって、有給数も、新たに10日追加されていました。
なんで、このタイミングなの?!(少々、心が揺れました/笑)
そして、更によく見たら、社員ポイントってのを発見しました。
いったいいつから、こんな制度が始まっていたのでしょう。
もうこの際だから、さっさと、A5ランクの美味しいお肉と、ポイントを交換しましたよ。笑
60歳で仕事を辞めて、
ボケ始めたハハ・86歳と、コロナ騒ぎの中で1年生になった孫の様子を見ながら、静かに暮らそうと思っています。
終活の第一歩から、つまづくことになりませんように。。。
肉、肉、肉っ!!?




スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
もうすぐ退職ですね~
私も来年の春に退職を希望しています
自宅庭の横にある家庭菜園を愛犬マリコと
眺めながら、同居した孫にガリガリ君のアイスを
買ってやり、自分も一緒に庭で食べながら会話を
する、そして爽やかな風が通りぬける、
そんなスローライフをやってみたいです
小さい幸せでいいんです
心子さんゆっくりでいいからね
幸せな老後スタートを願います。
私も来年の春に退職を希望しています
自宅庭の横にある家庭菜園を愛犬マリコと
眺めながら、同居した孫にガリガリ君のアイスを
買ってやり、自分も一緒に庭で食べながら会話を
する、そして爽やかな風が通りぬける、
そんなスローライフをやってみたいです
小さい幸せでいいんです
心子さんゆっくりでいいからね
幸せな老後スタートを願います。
Re: No title
こんにちは、拓郎さん♪^^
その後、体調はいかがですか。
寒暖の差が激しいので、ゆっくり静養してくださいね。
では、アタクシは、一足お先に退職しますね。(^^)
私のスローライフは、食べたい物をせっせと作り、
好きな時間に散歩して、読書しながらライムと昼寝。
孫の宿題をみてやり、おやつにガリガリ君アイスを一緒に食べるです。
ガリガリ君は必須アイテムかもしれません(笑)。
駆け足で生き抜いてきた60年間だったので、どこまでのんびり出来るかが、課題ですかね。(^_-)-☆
その後、体調はいかがですか。
寒暖の差が激しいので、ゆっくり静養してくださいね。
では、アタクシは、一足お先に退職しますね。(^^)
私のスローライフは、食べたい物をせっせと作り、
好きな時間に散歩して、読書しながらライムと昼寝。
孫の宿題をみてやり、おやつにガリガリ君アイスを一緒に食べるです。
ガリガリ君は必須アイテムかもしれません(笑)。
駆け足で生き抜いてきた60年間だったので、どこまでのんびり出来るかが、課題ですかね。(^_-)-☆