早く学校が始まりますように
こんにちは、心子です。
パートのお仕事を終えて帰宅すると、孫達が居る風景が、日常化している今日この頃です。
ママ(娘)も休業状態なので、孫達と一緒です。
遅い昼ご飯を食べ終わると、食休みをする間もなく、
「おーま(心子さんの呼び名)、宿題をしよう!」と、孫6歳(1年生)がテーブルに寄ってきます。
ヤル気があることは良いのですが、集中力が続かない孫6歳です。
宿題の合間に、塗り絵やら紙遊びなどして、おやつを食べて、
また宿題して、飽きない工夫をしながらテンションを上げつつ、本命である宿題を終了させます。

最後のご褒美が、ママと一緒に公園への散歩です。
公園の遊具(ジャングルジムとブランコ)は、使用禁止の張り紙があり、使えません。
ここまでさせるコロナウィルスが、本当に憎らしいです。
子供ながらに、事情を察しているものの、無邪気に走る彼らの姿を見ていると、切なくなります。
一人、二人を相手にするだけでも大変なのに、
大勢の子供達に相応の教育を施す学校って、すごいシステムですよね。
学校の先生って、本当に有り難い存在だなと思います。
4時過ぎに、彼らご一同様がお帰りになってから、
残りの体力&気力を振り絞って、夕方から家事をやっつけます。
今日も無事に一日が終わります。
ああ、早く学校が始まりますように。

パートのお仕事を終えて帰宅すると、孫達が居る風景が、日常化している今日この頃です。
ママ(娘)も休業状態なので、孫達と一緒です。
遅い昼ご飯を食べ終わると、食休みをする間もなく、
「おーま(心子さんの呼び名)、宿題をしよう!」と、孫6歳(1年生)がテーブルに寄ってきます。
ヤル気があることは良いのですが、集中力が続かない孫6歳です。
宿題の合間に、塗り絵やら紙遊びなどして、おやつを食べて、
また宿題して、飽きない工夫をしながらテンションを上げつつ、本命である宿題を終了させます。

最後のご褒美が、ママと一緒に公園への散歩です。
公園の遊具(ジャングルジムとブランコ)は、使用禁止の張り紙があり、使えません。
ここまでさせるコロナウィルスが、本当に憎らしいです。
子供ながらに、事情を察しているものの、無邪気に走る彼らの姿を見ていると、切なくなります。
一人、二人を相手にするだけでも大変なのに、
大勢の子供達に相応の教育を施す学校って、すごいシステムですよね。
学校の先生って、本当に有り難い存在だなと思います。
4時過ぎに、彼らご一同様がお帰りになってから、
残りの体力&気力を振り絞って、夕方から家事をやっつけます。
今日も無事に一日が終わります。
ああ、早く学校が始まりますように。



スポンサーサイト