邦画と洋画をサンドイッチ
こんにちは、心子です。
漫画三昧の日々に、飽きました。
振り出しに戻って(笑)、タブレットで、映画鑑賞の日々になりました。
昨日観たのは、「日日是好日」でした。
樹木希林の好演はもちろんのこと、黒木華のひたむきさも、観ていて心地良かったです。
ふとした時間に、大切なことに気がついたり。
季節の変わり目のように、自身の時間の流れの変わり目に気がついたり。
そんな当たり前のことを、静かに教えてくれる映画でした。
今日観たのは、「キツツキと雨」でした。
無骨なきこり(?)の役所広司と、自信のない初映画監督(?)の小栗旬の共演です。
環境の違いを越えて、心を通わせる2人の好演が、観ていてやっぱり心地良かったです。
ラストシーンの晴れ間は、いかにもって感じでしたが、ハッピーに終わるには大事なことなんだろうなと。
そして、昨日と今日の間に観たのは、「フィフス・エレメント」でした。
未来の世界で空飛ぶ車のタクシー運転手ブルース・ウィリスと、異世界的美女のミラ・ジョヴォヴィッチのバランスが絶妙でした。
世界を救う5つ目の要素は「愛」だったという結末ですが、そこへ行き着くまでの無茶ぶりに笑えます。
25年以上前に、レンタルビデオ店でビデオを借りて観たことがありますが、二度目でも面白く楽しめました。
邦画と邦画の間に、洋画をサンドイッチして、2日間で3本の映画は、ちょっと観過ぎかな。
座ってばかりで、腰が・・・。
明日から3連休、なんだかテンションが上がりませんねぇ。


漫画三昧の日々に、飽きました。
振り出しに戻って(笑)、タブレットで、映画鑑賞の日々になりました。
昨日観たのは、「日日是好日」でした。
樹木希林の好演はもちろんのこと、黒木華のひたむきさも、観ていて心地良かったです。
ふとした時間に、大切なことに気がついたり。
季節の変わり目のように、自身の時間の流れの変わり目に気がついたり。
そんな当たり前のことを、静かに教えてくれる映画でした。
今日観たのは、「キツツキと雨」でした。
無骨なきこり(?)の役所広司と、自信のない初映画監督(?)の小栗旬の共演です。
環境の違いを越えて、心を通わせる2人の好演が、観ていてやっぱり心地良かったです。
ラストシーンの晴れ間は、いかにもって感じでしたが、ハッピーに終わるには大事なことなんだろうなと。
そして、昨日と今日の間に観たのは、「フィフス・エレメント」でした。
未来の世界で空飛ぶ車のタクシー運転手ブルース・ウィリスと、異世界的美女のミラ・ジョヴォヴィッチのバランスが絶妙でした。
世界を救う5つ目の要素は「愛」だったという結末ですが、そこへ行き着くまでの無茶ぶりに笑えます。
25年以上前に、レンタルビデオ店でビデオを借りて観たことがありますが、二度目でも面白く楽しめました。
邦画と邦画の間に、洋画をサンドイッチして、2日間で3本の映画は、ちょっと観過ぎかな。
座ってばかりで、腰が・・・。
明日から3連休、なんだかテンションが上がりませんねぇ。


スポンサーサイト
コメントの投稿
フィフス・エレメント
こんにちは。
「フィフス・エレメント」のミラが格好良くて可愛いですね。
これで、すっかりミラに魅了されました。
そのせいで、苦手なホラー映画なのに、
「バイオハザード」シリーズのDVD、BDをコレクション。
折角買ったのに、ホラーは苦手なので、
何回も見る気になれないのが残念です。
ミラを超えるキュートな女性アクションスターを待っています。
なるべく、ホラーでないアクション映画がいいです。
「フィフス・エレメント」のミラが格好良くて可愛いですね。
これで、すっかりミラに魅了されました。
そのせいで、苦手なホラー映画なのに、
「バイオハザード」シリーズのDVD、BDをコレクション。
折角買ったのに、ホラーは苦手なので、
何回も見る気になれないのが残念です。
ミラを超えるキュートな女性アクションスターを待っています。
なるべく、ホラーでないアクション映画がいいです。
Re: フィフス・エレメント
こんにちは、ふとっちよドラゴンさん♪^ ^
> 「フィフス・エレメント」のミラが格好良くて可愛いですね。
本当に。初めてこの映画で彼女を見た時には、感動すらしました。
ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の「ジャンヌ ダルク」も私は好きです。
基本的に歴史物は好きですが、この映画のミラは力強くてたくましく、力作でした。
バイオハザードは、1作目しか観ていませんでした。
シリーズだったのですね、観てみたくなりました。(^^)
> 「フィフス・エレメント」のミラが格好良くて可愛いですね。
本当に。初めてこの映画で彼女を見た時には、感動すらしました。
ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の「ジャンヌ ダルク」も私は好きです。
基本的に歴史物は好きですが、この映画のミラは力強くてたくましく、力作でした。
バイオハザードは、1作目しか観ていませんでした。
シリーズだったのですね、観てみたくなりました。(^^)
ジャンヌ・ダルク
こんにちは。
>ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の「ジャンヌ ダルク」
これもDVDコレクションにありました。
ご都合主義なハッピーエンドが好きなので、
この映画も何回も見る気になれないのでした。
ジャンヌ・ダルクの生涯を思うと辛いです。
使える奴は利用するだけ利用して、
邪魔になったら罠にはめて消す。
年世紀経っても権力者の行動パターンは同じ?
>ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の「ジャンヌ ダルク」
これもDVDコレクションにありました。
ご都合主義なハッピーエンドが好きなので、
この映画も何回も見る気になれないのでした。
ジャンヌ・ダルクの生涯を思うと辛いです。
使える奴は利用するだけ利用して、
邪魔になったら罠にはめて消す。
年世紀経っても権力者の行動パターンは同じ?
Re: ジャンヌ・ダルク
こんにちは、ふとっちょドラゴンさん♪^^
コレクション充実してますね、凄いです。(^^)
歴史上のジャンヌ・ダルクの存在に、心惹かれるものがあり興味が湧きます。
そして最近では、漫画の山岸凉子作「レべーション(啓示)」を読んでいます。
次巻(6巻)の単行本発売を楽しみに待っています。
子供の頃のことを思うと、老いてからの自分の時間は、なんとゆっくりで贅沢なこと。
漫画に映画と、やっていることは変わっていないのですけれどね。笑
コレクション充実してますね、凄いです。(^^)
歴史上のジャンヌ・ダルクの存在に、心惹かれるものがあり興味が湧きます。
そして最近では、漫画の山岸凉子作「レべーション(啓示)」を読んでいます。
次巻(6巻)の単行本発売を楽しみに待っています。
子供の頃のことを思うと、老いてからの自分の時間は、なんとゆっくりで贅沢なこと。
漫画に映画と、やっていることは変わっていないのですけれどね。笑
ジャンヌ・ダルク、久しぶりに見ました
こんにちは。
ミラの「ジャンヌ ダルク」、
先週、BS103で放送があり録画し久々に見ました。
前回見てからだいぶ年数が経つので、
ほぼ忘れていて新鮮でした。
そして、初めて字幕版を見て驚いたことが。
フランス人なのに英語で日常会話。
吹替版だけ見ていると気づきません。
良くある「映画あるある」ですが、
フランスの片田舎の文字も読めない小娘が
英語ペラペラは衝撃的。
前にも気付いたか記憶にありませんが、
ジャンヌの髪が変化しまくるのも印象的でした。
最初、美しい長い金髪だったのが、
戦争でジャンヌの手が血塗られるに比例するように、
髪の色が黒へ近づき短髪になっていく。
「なぜ戦争しない」と王に食ってかかる頃には、
刈上げの黒髪。
そして、神との対話の妄想?の後、
理不尽な火刑にされる頃には、
髪はだいぶ伸び色も黒よりだいぶ薄い。
これは、ジャンヌの汚れを髪で
表現している演出なのか?
あるいは、ミラの髪の管理ミスなのか?
と今更ながら、疑問が沸いたのでした。
久しぶりに見て良かったです。
ミラの「ジャンヌ ダルク」、
先週、BS103で放送があり録画し久々に見ました。
前回見てからだいぶ年数が経つので、
ほぼ忘れていて新鮮でした。
そして、初めて字幕版を見て驚いたことが。
フランス人なのに英語で日常会話。
吹替版だけ見ていると気づきません。
良くある「映画あるある」ですが、
フランスの片田舎の文字も読めない小娘が
英語ペラペラは衝撃的。
前にも気付いたか記憶にありませんが、
ジャンヌの髪が変化しまくるのも印象的でした。
最初、美しい長い金髪だったのが、
戦争でジャンヌの手が血塗られるに比例するように、
髪の色が黒へ近づき短髪になっていく。
「なぜ戦争しない」と王に食ってかかる頃には、
刈上げの黒髪。
そして、神との対話の妄想?の後、
理不尽な火刑にされる頃には、
髪はだいぶ伸び色も黒よりだいぶ薄い。
これは、ジャンヌの汚れを髪で
表現している演出なのか?
あるいは、ミラの髪の管理ミスなのか?
と今更ながら、疑問が沸いたのでした。
久しぶりに見て良かったです。
Re: ジャンヌ・ダルク、久しぶりに見ました
こんにちは、ふとっちょドラゴンさん♪^^
ミラの「ジャンヌ・ダルク」を、再度ご覧になったのですね。
ウチはBS観られないので残念です。名作ですよね。
ミラ(ジャンヌ・ダルク)の髪の変化、全然覚えがありません。
短髪の赤毛で闘っていた記憶が、印象に残っています。
次に、観る機会があれば、ドラゴンさんのご指摘に従って、髪の変化もチェックしながら観たいです。
神との対話のシーンは、なんとなく覚えています。
火刑にされたけれど、後世になって聖人とされたみたいなテロップが最後に流れたような・・・。
う~ん、やっぱりほとんど忘れています。
ジャンヌ・ダルク、もう一度観たいリストNo.1かもしれません。
それと、敢えて今だからもう一度観たいのが「アウトブレイク」です。
確か、感染すると死んでしまう病原菌との戦いみたいな物語でした。
今日は、職場でその映画の話しをしたら、誰も知りませんでしたよ。苦笑
ミラの「ジャンヌ・ダルク」を、再度ご覧になったのですね。
ウチはBS観られないので残念です。名作ですよね。
ミラ(ジャンヌ・ダルク)の髪の変化、全然覚えがありません。
短髪の赤毛で闘っていた記憶が、印象に残っています。
次に、観る機会があれば、ドラゴンさんのご指摘に従って、髪の変化もチェックしながら観たいです。
神との対話のシーンは、なんとなく覚えています。
火刑にされたけれど、後世になって聖人とされたみたいなテロップが最後に流れたような・・・。
う~ん、やっぱりほとんど忘れています。
ジャンヌ・ダルク、もう一度観たいリストNo.1かもしれません。
それと、敢えて今だからもう一度観たいのが「アウトブレイク」です。
確か、感染すると死んでしまう病原菌との戦いみたいな物語でした。
今日は、職場でその映画の話しをしたら、誰も知りませんでしたよ。苦笑
アウトブレイク
こんにちは。
昨今を予言したような「アウトブレイク」
昔テレビで見た記憶があります。
ただ、全編見たか一部だけ見たか記憶にないです。
ぐぐって概要をみましたが、
ダスティン・ホフマン主演とサルのウイルスでパニック
意外の詳細は記憶にありませんでした。
映画なので薬ができて大切な人が助かりますが、
現実はそう都合よく行かないようです。
合掌。
昨今を予言したような「アウトブレイク」
昔テレビで見た記憶があります。
ただ、全編見たか一部だけ見たか記憶にないです。
ぐぐって概要をみましたが、
ダスティン・ホフマン主演とサルのウイルスでパニック
意外の詳細は記憶にありませんでした。
映画なので薬ができて大切な人が助かりますが、
現実はそう都合よく行かないようです。
合掌。
Re: アウトブレイク
こんばんは(^^)
> 映画なので薬ができて大切な人が助かりますが、
> 現実はそう都合よく行かないようです。
全くその通りですね。
大変な世の中になっています。
やっぱり、笑えて泣けるハッピーエンドな映画で、せめて不安を遠ざけたいです。
> 映画なので薬ができて大切な人が助かりますが、
> 現実はそう都合よく行かないようです。
全くその通りですね。
大変な世の中になっています。
やっぱり、笑えて泣けるハッピーエンドな映画で、せめて不安を遠ざけたいです。