躾けの問題
こんにちは、心子です。
最近、甘々な犬のライム躾け。特に、食事時。
テーブルの下をうろうろし、腰掛けている人の太ももを、前足でカキカキして注意を引きます。
挙げ句には、食べ物を分けてくれと要求吠えすることも。
原因は、日中にハハ・86歳と一緒にお昼ご飯をし、テーブルから直接お裾分けをいただいているからです。
我が家では、これは禁止事項の一つなのですが、ハハにとっては、ライムは食事を共にする仲間となってしまったようです。
今更、ハハに「絶対にしないで。」と言ってもトラブルの原因になり、無駄に終わるだけなので言えずにいます。
バアチャンは、何でも分けてくれるでしゅよ。

それでもまだ許せるのは、ライムはテーブルの上の物を盗み食いしたりしないことです。
先住犬のクリスは、盗み食いの名人(名犬)でした。
ヨーグルトを容器ごと持ち出し、舐め盗った後に完全犯罪を主張する強気なクリス。
鼻の上の白いのは何?いつもバレバレなのに、表情豊かで面白い子でした。
アタシじゃありませんから(キッパリ)!

(2013年撮影)
クリスが逝ってから5年、涙無しで懐かしい写真と、向き合うことが出来るようになりました。
ところで心子さん、ライムの食事時の躾けの問題は、今後どうしますか?
可愛いから許しちゃおかなぁ~


最近、甘々な犬のライム躾け。特に、食事時。
テーブルの下をうろうろし、腰掛けている人の太ももを、前足でカキカキして注意を引きます。
挙げ句には、食べ物を分けてくれと要求吠えすることも。
原因は、日中にハハ・86歳と一緒にお昼ご飯をし、テーブルから直接お裾分けをいただいているからです。
我が家では、これは禁止事項の一つなのですが、ハハにとっては、ライムは食事を共にする仲間となってしまったようです。
今更、ハハに「絶対にしないで。」と言ってもトラブルの原因になり、無駄に終わるだけなので言えずにいます。
バアチャンは、何でも分けてくれるでしゅよ。

それでもまだ許せるのは、ライムはテーブルの上の物を盗み食いしたりしないことです。
先住犬のクリスは、盗み食いの名人(名犬)でした。
ヨーグルトを容器ごと持ち出し、舐め盗った後に完全犯罪を主張する強気なクリス。
鼻の上の白いのは何?いつもバレバレなのに、表情豊かで面白い子でした。
アタシじゃありませんから(キッパリ)!

(2013年撮影)
クリスが逝ってから5年、涙無しで懐かしい写真と、向き合うことが出来るようになりました。
ところで心子さん、ライムの食事時の躾けの問題は、今後どうしますか?
可愛いから許しちゃおかなぁ~


スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
人の食事って、メニューにもよるんでしょうけど食べても大丈夫なんでしょうか(@_@)。すき焼きや刺し身はダメでしょうねー。お好み焼きとかも。そもそもワンちゃんは食べないか。
あぁ、私も許してしまいそう・・・(*´ω`*)。
あぁ、私も許してしまいそう・・・(*´ω`*)。
Re: No title
こんにちは、home in my shoesさん♪^^
>人の食事って、メニューにもよるんでしょうけど食べても大丈夫なんでしょうか
細かいことを言えば基本的にはダメなんでしょうね、きっと。
塩分とか脂肪分とかの問題で、多分。(^^;)
公共の場や、よそのお家に犬と一緒に出かけた場合の、最低限のテーブルマナーとして、食べ物の与え方を家族で統一してきたのですが、ここにきてそれが崩れ始めてしまいました。まだまだライムにも学習能力があるようです。(~~;)
そうそう、犬にタマネギを食べさせてはいけないようですよ。
でも、先住犬のクリスは、生ハンバーグ(タマネギ入り)を2つも盗み食いしたことがありますが、全然大丈夫でした。苦笑
ライムは、少しでも体にタマネギ入ると、元気がなくなりますよ。
くまこちゃん、タマネギに注意してくださいね。
>人の食事って、メニューにもよるんでしょうけど食べても大丈夫なんでしょうか
細かいことを言えば基本的にはダメなんでしょうね、きっと。
塩分とか脂肪分とかの問題で、多分。(^^;)
公共の場や、よそのお家に犬と一緒に出かけた場合の、最低限のテーブルマナーとして、食べ物の与え方を家族で統一してきたのですが、ここにきてそれが崩れ始めてしまいました。まだまだライムにも学習能力があるようです。(~~;)
そうそう、犬にタマネギを食べさせてはいけないようですよ。
でも、先住犬のクリスは、生ハンバーグ(タマネギ入り)を2つも盗み食いしたことがありますが、全然大丈夫でした。苦笑
ライムは、少しでも体にタマネギ入ると、元気がなくなりますよ。
くまこちゃん、タマネギに注意してくださいね。