fc2ブログ

循環器科 受診日

こんにちは、心子です。

今日は、循環器科の受診日でした。
BNPは、前回の270から→318へ上がってしまいました。残念。
2019082020303025a.jpeg

お盆前からの連日の忙しさと暑さを考えたら、心臓への負担は否めませんね。
主治医は「誤差の範囲だよ。」と、慰めて(?苦笑)くださいましたよ。
猛暑を乗り切れたことだし、許容範囲って思おうっと。

コレステロール値のコントロールに、
ロスバスタチン5mgとゼチーア10mgの2種類を服用しています。
この2種類が一錠にまとまった「ロスーゼット配合錠」が新たに承認されたそうです。
効果が同等で錠数が減るならば、それに越したことはありません。
薬価も、わずかですが安くなります。


「試しに、それに変更してみようか。」
主治医と意見が合い、一緒にワクワクしたのも束の間。
院内ではまだ取り扱って無くて、院外処方のみでした。

基本的には院外処方が一般的なのでしょうが、現金の持ち合わせが無いし、院外でカード支払いが出来る薬局が近くに無いので、結局はロスーゼット配合錠の処方を見送り、今回は処方の変更なしにしました。次までに、地元の薬局を調査して試してみたいです。

心子さんがかかっている循環器科は、田舎の町の公立の総合病院ですが、(薬の)品揃えがイマイチのような。
カルベジロール錠も、1.25mgと10mgだけの常備だし。
(結果、朝夕に各6錠と言う錠数の多さになっています。)
他に競争相手がいないから、呑気なのかな。

次回受診日は、10月1日です。
それまでの目標は、BNP値を200代に下げること。
そして、カード支払いが出来るロスーゼット配合錠を取り扱っている院外薬局を見つけること。

カードのポイント貯めて、孫達へのクリスマスプレゼントを買う足しにしています。
年間の医療費を楽しみに変換する、これもまた重要なり。おほほほほ



スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター