fc2ブログ

心臓リハビリテーション 18

こんにちは、心子です。

水曜日に、7月、2回目の心臓リハビリテーションへ、行ってきました。

握力27.5kgで、年齢の平均値です。
腹囲は、なんとか基準値内におさまっています。
体重は、先週より0.5kg減って、BMIが22です。
LDL(悪玉コレステロール)は、107、
HDL(善玉コレステロール)は、60でした。
通常ならば、何の問題もありません。
ただ、日々の運動を記録して提出するノートには、空白が目立ちます。
主治医曰く、
「運動かな、食事かな、LDLが二桁になるといいね。」ですと。
必ず行き着く課題が、これですね。

運動は、いつもと同じリハビリメニューをこなしながら、お喋りを楽しんで来ました。
お口と頭のリハビリを、兼ねています。笑

今回、隣でエルゴメーターを漕いでいた男性は、ICD(植え込み型除細動器)を装着された方でした。
ご自分の状態を良く理解しておられ、私にそのお話しを色々と話して下さいました。
ICDは、頻脈にも除脈にも反応して機能し、ペースメーカーの3倍くらいの大きさだそうです。
医療の進化を、目の当たりにした気分になりましたね。
患者同士の情報交換や、制限付きの日常生活の楽しみ方など、運動以外の励みも刺激になります。
自分も含めて、医療の進歩、進化のおかげもあって、社会復帰出来たことに感謝です。

心臓リハビリは、臓器の心臓だけでなく、気持ちと心もリハビリテーションしてくれます。
もはや、心子さんにしてみれば、ヨガや絵画教室などに通うのと同様に、趣味の領域に達しているかもしれません。
そうそう、主治医の小言的(失礼/笑)な指導も含めてね、おほほほほ。



スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター