猫のムギちゃんに会って、時の流れを感じました
こんにちは、心子です。
猫の朝妃は、「里親が見つかるまでの一時預かりだから。」そう言って、15年前に娘が連れてきた猫です。
食が細くて貧弱で、すぐに風邪を引いて鼻水を垂らしながらニャーニャー鳴く猫で、里親が見つからないまま我が家に居着いた猫です。「嫁に行くときには、朝妃を連れていってね。」と、娘に言い聞かせてましたが、結局は我が家へ戻ってきて、そのままずっと暮らし続けて15歳になりました。
そんな娘の家に、新しい家族の子猫がやって来ました。
(この子は、我が家の猫ではありません。娘の家の猫です。)
三毛猫のムギちゃんです。

パステル三毛でも、縞三毛でもなく、はっきりとした三毛猫です。
きっと、ツンデレの賢い子になることでしょう。
「朝妃はどうするのよ?嫁に行くときは連れて行く約束だったじゃない。」
「ここまできたら朝妃は、オカーサンのところでライムと一緒が一番良いと思う。もう歳だからね、環境を変えるのは可哀想だよ。」

撮影:2008年、ライムと朝妃
病弱で里親が見つからない時点で、我が家で飼うことになるだろうなと覚悟はしてましたけどね。一応、娘の責任感を問いただしたかった、確認したかったので、あえて言いました。
アタシは居候なんかじゃなくてよ。
この家の主ですから。

こちらは、我が家の先代猫のミーちゃん、パステル三毛猫でした。
家の中・外を自由に行き来して、近隣の方々、通学中の学生、誰からも可愛がられた”主” でした。

ミーちゃんの前の子が、我が家の初代猫・真っ白い男の子、マヤちゃんでした。体格が良くて5キロくらいありましたが、気が小さくて主にはなれませんでした。笑
子供時から、いつも犬、猫がいる生活でした。
生きることは、変化すること。
我が家族のニャンコ&ワンコ達も、その当時の生活に合わせて変わってきたなぁ。
時間が経つのって、本当に早いなぁ。





猫の朝妃は、「里親が見つかるまでの一時預かりだから。」そう言って、15年前に娘が連れてきた猫です。
食が細くて貧弱で、すぐに風邪を引いて鼻水を垂らしながらニャーニャー鳴く猫で、里親が見つからないまま我が家に居着いた猫です。「嫁に行くときには、朝妃を連れていってね。」と、娘に言い聞かせてましたが、結局は我が家へ戻ってきて、そのままずっと暮らし続けて15歳になりました。
そんな娘の家に、新しい家族の子猫がやって来ました。
(この子は、我が家の猫ではありません。娘の家の猫です。)
三毛猫のムギちゃんです。

パステル三毛でも、縞三毛でもなく、はっきりとした三毛猫です。
きっと、ツンデレの賢い子になることでしょう。
「朝妃はどうするのよ?嫁に行くときは連れて行く約束だったじゃない。」
「ここまできたら朝妃は、オカーサンのところでライムと一緒が一番良いと思う。もう歳だからね、環境を変えるのは可哀想だよ。」

撮影:2008年、ライムと朝妃
病弱で里親が見つからない時点で、我が家で飼うことになるだろうなと覚悟はしてましたけどね。一応、娘の責任感を問いただしたかった、確認したかったので、あえて言いました。
アタシは居候なんかじゃなくてよ。
この家の主ですから。

こちらは、我が家の先代猫のミーちゃん、パステル三毛猫でした。
家の中・外を自由に行き来して、近隣の方々、通学中の学生、誰からも可愛がられた”主” でした。

ミーちゃんの前の子が、我が家の初代猫・真っ白い男の子、マヤちゃんでした。体格が良くて5キロくらいありましたが、気が小さくて主にはなれませんでした。笑
子供時から、いつも犬、猫がいる生活でした。
生きることは、変化すること。
我が家族のニャンコ&ワンコ達も、その当時の生活に合わせて変わってきたなぁ。
時間が経つのって、本当に早いなぁ。



スポンサーサイト
コメントの投稿
家ネコ
私の実家にも代々のネコが居りました。
最初は私が拾って来たネコ、母親がチーコと名前を付けた三毛猫でした。
誘拐されて(笑)偶然出会って、「コレはチーコ」と、隣の町内で驚いて、
以来、私が家を出るまで2代のチーコでした。
ネコの居る暮らしに慣れた私には学生時代の下宿のわびしさはひとしおでした。
たまの帰省に玄関まで出て迎えてくれるチーコは故郷の温かさそのものでした。
心子さんの家に続くネコの暮らし、
もう、家そのものになっているのでしょう。
朝妃は主!
そうなんでしょうね。
最初は私が拾って来たネコ、母親がチーコと名前を付けた三毛猫でした。
誘拐されて(笑)偶然出会って、「コレはチーコ」と、隣の町内で驚いて、
以来、私が家を出るまで2代のチーコでした。
ネコの居る暮らしに慣れた私には学生時代の下宿のわびしさはひとしおでした。
たまの帰省に玄関まで出て迎えてくれるチーコは故郷の温かさそのものでした。
心子さんの家に続くネコの暮らし、
もう、家そのものになっているのでしょう。
朝妃は主!
そうなんでしょうね。
Re: 家ネコ
こんにちは、マーニさん♪^^
「チーコ」ちゃんの愛されぶりが伝わって来ます。
生活の中の猫の存在は、不思議ですよね。
朝妃の前、先代猫のミーちゃんは、大物の主でした。
通学中の高校生にも愛想が良く可愛がられてて、彼女&彼ら達が帰省すると、ミーに会いに来てくれたりしてましたね。
他にも、ミーちゃんは、ご近所の男性の晩酌の時間になると、彼の家へ上がり込んで刺身や魚をご馳走になってました。
が、プライドが高く?通行人が与えるオヤツなどはけして食べませんでした。
16歳で亡くなった後は、ミーちゃん最近見掛けないけどどうしたの?と、聞かれることが度々ありました。
数々の逸話を持つミーちゃんに比べると、朝妃はただ家の中だけの主みたいな子。
運動神経悪すぎて、コケまくり家族の笑いをとってます。
「チーコ」ちゃんの愛されぶりが伝わって来ます。
生活の中の猫の存在は、不思議ですよね。
朝妃の前、先代猫のミーちゃんは、大物の主でした。
通学中の高校生にも愛想が良く可愛がられてて、彼女&彼ら達が帰省すると、ミーに会いに来てくれたりしてましたね。
他にも、ミーちゃんは、ご近所の男性の晩酌の時間になると、彼の家へ上がり込んで刺身や魚をご馳走になってました。
が、プライドが高く?通行人が与えるオヤツなどはけして食べませんでした。
16歳で亡くなった後は、ミーちゃん最近見掛けないけどどうしたの?と、聞かれることが度々ありました。
数々の逸話を持つミーちゃんに比べると、朝妃はただ家の中だけの主みたいな子。
運動神経悪すぎて、コケまくり家族の笑いをとってます。
No title
我が家もちょっと預かってと言って、犬やら猫やら、、。お迎えに来たことは誰もいません。いると邪魔にはならないし、いないと落ち着かないし、、。さんの代わりはやはり無理だよね。さんほど賢いのはいないし、飼い主の年齢考えたら無理、といつも話している我が家です。
Re: No title
こんにちは、卑弥呼さま♪^ ^
もしもこの先、ライムや朝妃が逝って相方と自分の2人だけの生活になったらと思うと、盛り上がらない生活になりそうな予感満載です。
自分は大型犬が好きだけれど、もう体力的に無理です。そう思うと、クリス(先住犬ラブラドール)との時間は素晴らしい思い出、一緒に暮らせて幸せでした。
ライムはクリスや朝妃と共有する時間がいっぱいな子で、特別な可愛いさがあります。
ワン&ニャンとの生活は気持ちが豊かになります。感謝❣️
もしもこの先、ライムや朝妃が逝って相方と自分の2人だけの生活になったらと思うと、盛り上がらない生活になりそうな予感満載です。
自分は大型犬が好きだけれど、もう体力的に無理です。そう思うと、クリス(先住犬ラブラドール)との時間は素晴らしい思い出、一緒に暮らせて幸せでした。
ライムはクリスや朝妃と共有する時間がいっぱいな子で、特別な可愛いさがあります。
ワン&ニャンとの生活は気持ちが豊かになります。感謝❣️