敬老の日
こんにちは、心子です。
2002年までは、9月15日が敬老の日でしたね。
<予約>
「オバーチャン、今日は9時半から○○医院へ行く日だよ。」
ハハ・89歳は、かかりつけ医の予約日を忘れて、過去に何度か医院から電話をもらうことが続くようになり、いつの間にか、予約管理が私の役目になってしまいました。
「まだ薬がいっぱい残っているから、今日は先生のとこへは行かないよ。」
残った薬を確認したら、16日分ありましたので、医院へ電話し予約日を2週間後に変更してもらいました。
やれやれ、何のための予約なんだか。
<シーツの洗濯>
「オバーチャン、今日はグランドゴルフの日だよ。8時には公園へ行かないと。」
「あれ?そうだったっけ? シーツを洗濯するから今日は行かないよ。」
「私は仕事に行くから、もし気が変わって行くことにしたら、玄関の鍵は必ず閉めて出掛けてね。」
「・・・・・。」
結局、グランドゴルフへは行ったようです。
4時頃に仕事から戻り着替えに脱衣所へ行ったら、
朝にハハが洗ったのであろうシーツが、洗濯機の中にそのまま残されてました。

孫が保育園時代に送ってくれた敬老の日の葉書。かく言う私自身もオバーチャン。
「子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの」
そうは言うものの、出来る事ならば、避けて通りたい道もあります。




2002年までは、9月15日が敬老の日でしたね。
<予約>
「オバーチャン、今日は9時半から○○医院へ行く日だよ。」
ハハ・89歳は、かかりつけ医の予約日を忘れて、過去に何度か医院から電話をもらうことが続くようになり、いつの間にか、予約管理が私の役目になってしまいました。
「まだ薬がいっぱい残っているから、今日は先生のとこへは行かないよ。」
残った薬を確認したら、16日分ありましたので、医院へ電話し予約日を2週間後に変更してもらいました。
やれやれ、何のための予約なんだか。
<シーツの洗濯>
「オバーチャン、今日はグランドゴルフの日だよ。8時には公園へ行かないと。」
「あれ?そうだったっけ? シーツを洗濯するから今日は行かないよ。」
「私は仕事に行くから、もし気が変わって行くことにしたら、玄関の鍵は必ず閉めて出掛けてね。」
「・・・・・。」
結局、グランドゴルフへは行ったようです。
4時頃に仕事から戻り着替えに脱衣所へ行ったら、
朝にハハが洗ったのであろうシーツが、洗濯機の中にそのまま残されてました。

孫が保育園時代に送ってくれた敬老の日の葉書。かく言う私自身もオバーチャン。
「子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの」
そうは言うものの、出来る事ならば、避けて通りたい道もあります。



スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
お孫さんからの敬老の日葉書上手ですね。
わが家にも届きましたよ。
コスモス?の貼り絵。
嬉しいものです。
「子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの」
似た話を夫婦でしたところです。
わが家にも届きましたよ。
コスモス?の貼り絵。
嬉しいものです。
「子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だもの」
似た話を夫婦でしたところです。
蓄薬
少しの残りがあっても、通院して新しい薬を貰って来て、自宅に蓄薬(予備の薬を溜めて置く)をスルことをお勧めします。
お薬は使用期限が長いものが多いのです。余った薬を保存して置けば、万一の時の準備になります。
頂いた時の ” 袋 ” に日付も書いてありますから、そのまま順番に古いモノから使えばよいそうです。
2週間程度の予備では足りない位でしょう。
残りを別の所にしまって置いて、「お母さん、薬が切れた」と言えば通院してくれるでしょう。
それにしても、お母さんの身の回りのお世話、、大変ですね。
お薬は使用期限が長いものが多いのです。余った薬を保存して置けば、万一の時の準備になります。
頂いた時の ” 袋 ” に日付も書いてありますから、そのまま順番に古いモノから使えばよいそうです。
2週間程度の予備では足りない位でしょう。
残りを別の所にしまって置いて、「お母さん、薬が切れた」と言えば通院してくれるでしょう。
それにしても、お母さんの身の回りのお世話、、大変ですね。
Re: No title
こんにちは、torさん♪^^
右が年少さんの時、木の実を貼り付け作業した作品で、
左が年長さんの時、貼り絵も文字も、宛名も全部本人が書き上げてます。
今年は1年生になったので、このような可愛い葉書が届かなくなりました。
嬉しいやら、寂しいやら。
いつか自分が通る道、老いの道は下り坂なのに息が切れそうに思えました。
敬老の日は、そんな気持ちを見つめる良いきっかけになります。
右が年少さんの時、木の実を貼り付け作業した作品で、
左が年長さんの時、貼り絵も文字も、宛名も全部本人が書き上げてます。
今年は1年生になったので、このような可愛い葉書が届かなくなりました。
嬉しいやら、寂しいやら。
いつか自分が通る道、老いの道は下り坂なのに息が切れそうに思えました。
敬老の日は、そんな気持ちを見つめる良いきっかけになります。
Re: 蓄薬
こんにちは、マーニ さん♪^^
自分が服用している薬も含めて、ハハの蓄薬は別に置いてあります。
それ以外に2週間以上の薬をため込んでました。
飲み忘れたことを知られたくないので、押し入れに隠してありましたよ。
さすがに自分でもどうしようかと思ったのでしょうか「まだ薬があるから医者には行かない。」と言い出したワケです。
ハハのは、骨粗しょう症とコレステロールの薬だけですので、
日常的に飲み忘れても細かいことを言わないようにしています。
昭和ヒトケタ生まれ、40歳代で旦那(私の父)を亡くし、一人で頑張った分、気が強くて、マイペースで。
私に何か言われると ”悔しい”のだそうです。
扱いにくいけれど見捨てるわけにも行かず、やれやれです。苦笑
自分が服用している薬も含めて、ハハの蓄薬は別に置いてあります。
それ以外に2週間以上の薬をため込んでました。
飲み忘れたことを知られたくないので、押し入れに隠してありましたよ。
さすがに自分でもどうしようかと思ったのでしょうか「まだ薬があるから医者には行かない。」と言い出したワケです。
ハハのは、骨粗しょう症とコレステロールの薬だけですので、
日常的に飲み忘れても細かいことを言わないようにしています。
昭和ヒトケタ生まれ、40歳代で旦那(私の父)を亡くし、一人で頑張った分、気が強くて、マイペースで。
私に何か言われると ”悔しい”のだそうです。
扱いにくいけれど見捨てるわけにも行かず、やれやれです。苦笑