fc2ブログ

伊勢崎神社(伊勢崎市)@上州神玉巡り

こんにちは、心子です。

上州神社神玉巡り・第一弾は、5月に富士浅間神社、前橋東照宮、進雄(スサノオ)神社の3社へお詣りしました。
( その時の様子は、カテゴリー「上州神社・神玉巡り」にあります。よろしければ、ご参照ください。 )


お盆休み中に、第二弾を決行しました。

8月14日、神玉巡り4カ所目は、伊勢崎神社へ参拝しました。
上州神社巡拝・神玉巡りについては、こちら群馬の情報サイトをご覧ください。


伊勢崎市にある「伊勢崎神社」です。
IMG_4975.jpg

主祭神は、保食神(うけもちのかみ)です。
農作物・獣・魚・蚕など、生活に欠かせない多くの物を生み出す神様で、飲食、産業を司る神様としてお祀りされています。

この伊勢崎神社は、拝殿正面の上部に木製のプロペラが奉納、設置されてある珍しい神社です。
戦時中に、中島飛行機(のちの富士重工業、現・SUBARU)の社員が奉納し、飛行機が戦争から無事に帰ってくる様にと、渡航安全・航空安全を祈願したものです。

IMG_4976.jpg

伊勢崎神社の神玉です。裏面には、プロペラ機が描かれてます。
IMG_4978_20230815213439883.jpg

4つ目の神玉が収りました。コレクター魂に火が付きます(笑)。
IMG_4985.jpg

左が伊勢崎神社の御朱印、右は、神玉シリーズの御朱印です。
IMG_5051(1).jpg

緻密で壮麗な彫刻がある拝殿、手水舎は人感センサー、参道には夏詣の旗が揺れ、御朱印にはプロペラ機、歴史とセンスを感じられる神社でした。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

神社詣で

 暑い中の参拝!
ご苦労様でした。

飛行機のプロペラには驚きました。
” 中島飛行機 ” 昔、月間の少年誌で読んだことがあります。
巡る神社の旅に思い出される昭和?の記憶ですね。

No title

伊勢崎神社(伊勢崎市)@上州神玉巡り お暑い最中 ご苦労様でした。
立派な神社 ご朱印もセンスがありますね。

Re: 神社詣で

こんにちは、マーニさん♪^^

”中島飛行機 ”の発祥地は太田市で、伊勢崎市には第二工場があったらしいです。
その後、伊勢崎は軽自動車のスバル360の発祥地になりました。
そこには当時の工場ののこぎり屋根が、モニュメント的に残っているので、機会があれば足を運んでみたいです。
その少年誌では、きっと技術のパイオニアと戦争の歴史が絡んだ物語だったのでしょうね。
神社から、その街の産業を垣間見ることができるとは、意外な発見でした。^^

Re: No title

こんにちは、koyukoさん♪^^

台風7号のニュースが流れる中、神社参拝の時に雨が止むと言う、なんともタイミング良い日でした。
神社は、大きな木が多くて、境内はちょっと涼しい感じがします。
「渡航安全・航空安全」の可愛いプロペラが入った御守がありました。
この先、海外旅行へ出掛ける機会はなさそうですが、もしあれば買ってみようかなぁって思いました。(^_^)
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター