fc2ブログ

能登島~七尾へ、能登巡り最終日

こんにちは、心子です。

2023年のゴールデンウィーク旅行・能登巡り、最後の備忘録です。

5月2日、總持寺祖院を後にして、いよいよ帰路に向かいます。
来た道をそのまま帰るのではもったいないので、
ツインブリッジを渡って”能登島”へ行き、能登大橋を渡って七尾へ出ることにしました。

ツインブリッジです。
IMG_4243(2).jpg

能登大橋です。
IMG_4250-2.jpg

↑写真右端に小さく写ってる建物は、和倉温泉の高級旅館”加賀屋”です。
”らんぷの宿”と言い”加賀屋”と言い、高級旅館を、遠くから眺めるだけの我が家です。(^_^;)

能登・道の駅食祭市場(詳しくはこちら)で、お土産購入とランチを済ませました。
IMG_4259(1).jpg

浜焼きや蟹汁も食べたかったのですが、能登の最後のランチは、やっぱり海鮮丼にしました。
IMG_4262.jpg





車窓から日本海へ別れを告げ、雪の残る山々を眺めながら、
新潟県・上越JCTから長野県を抜けて、無事に帰宅しました。
IMG_4271-1.jpg

4月30日に群馬の自宅を出発して、福井県・丸岡城へ。
その後に、能登半島の青の洞窟を目指し、そこから反時計回りに巡りました。


今回の総走行距離は約1200㎞、旅程も欲張らずにのんびりでしたので、運転は全て相方が担当してくれました。
お疲れ様でした♪

次はどこへ行きましょうか。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

ありがとうございました

楽しい旅記事、ありがとうございました。
すごく懐かしく拝見しました。もちろん、知らない場所もたくさんで。
早速行きたくなりましたよぉ。。。とはいえ、しばらくは無理ですけども。
行きたい場所、チェックしてメモしました。

お疲れ様でした。

1200kmをヒトリで運転!!
御主人様も ” お疲れ様でした ”
好きな ” お城巡り ” もして、楽しみ満載のドライブでしたね。
久しぶりの二人の時間も楽しまれて、天気の応援もあって良かったですね。
乗りの心子さんに突っ込みの御主人様!
良いコンビで楽しい会話だったのでしょう。
帰宅して、旅の自慢話!! お孫さん達に聞かせてあげましょうね。

Re: ありがとうございました

こんにちは、ぴかりん。さん♪^^

拙い旅記録ですが、参考にしていただけて嬉しく思います。
北陸は、温泉も食べ物も豊かで、何度でも行きたくなります。
今月末には、女史3人旅で、夕食はコース料理の予定です。
温泉とご馳走の時のみ静かになり落ち着き、
酔うと誰も動こうとしない(笑)、ワチャワチャな女史旅もまた楽しいです。

Re: お疲れ様でした。

こんにちは、マーニさん♪^^

今回は私の希望で1日目に丸岡城を入れたので、そこまでですでに430キロくらいでした。
距離的には高速道路の方があるのですが、時間的には早いのです。
連休中は、高速料金の休日割引が適用されないで、その分を食費で節約しました。(^_^;)

孫達に「どこへ行って来たの?」と聞かれたので、
「アナタが海水浴でクラゲに刺された海の近くだよ。」と答えました。
同じ日本海だから、間違いではないってことで。
答えがザックリ過ぎると娘に突っ込まれましたぁ~(笑)

1200km

心子様

お疲れ様でした。
ドライバー担当は一切相方様。まことによろしゅうございました。
海なし県からのドライブ旅行。やはり最後は「海の幸」に落ち着いたようですね。v-410
さて、次回グルメの旅、あれやきれやの記事、楽しみにしています。

Re: 1200km

こんにちは、むさしの想坊さん♪^^

上信越道も北陸道も好きな高速道路なので、運転する気満々でしたが、
今回は、助手席で時々ウトウト、お菓子をポリポリの旅でした。
お城近くで食べた、丸岡産の玄蕎麦のランチも美味しかったです。
輪島のホテルでは、海側の部屋で日本海に沈む夕陽も見られました。
目にも胃袋にも優しい能登路でした。

こんばんは~

長旅でしたが、ゆっくりと堪能出来ましたようで
何よりです。

私も同じような場所を再認識させて頂きました。
七尾は日が暮れてから通過しましたので
明るい時間の景色が見れずじまいでした。

海鮮丼はとても綺麗な丼ですね。
私は七尾の夜に地元のゴーゴーカレーを
堪能しましたが、やはり海鮮丼はいいですねー

今度は和歌山も如何ですか?

Re: タイトルなし

こんにちは、六男さん♪^^

七尾まで出ると半島とは違う人の賑わいがありました。
実は、海鮮丼にしようか、金沢カレーにしようか迷いました。
ゴーゴーカレーも千切りキャベツとカツのカレーですか?
ランチは、カレー、丼物、麺類の三択が多いです。(^_^)

和歌山は、熊野古道巡りで中辺路を歩いて、熊野本宮大社や那智大社など巡ったことがあります。
次は、南紀白浜や高野山などへ行ってみたいです。
和歌山も海有り、山有りで見所たっぷりですよね。^^
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター