丸岡城~金沢21世紀美術館~鼓門
こんにちは、心子です。
連休前半・4月30日~5月2日まで、2泊3日で能登半島巡りをしてきました。
とは言え、1日目は、福井県にある丸岡城(現存天守12城の一つ)へ直行。
この入場券で、丸岡城、歴史資料館、一筆啓上日本一短い手紙の館へ入場できます。

.jpg)
「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな馬肥やせ」
一度は耳にしたことのあるこの文句は、徳川家康の家臣本多重次が、陣中から妻に宛てて送った短い手紙でした。手紙の中の「お仙」とは、息子である本多成重のことで、彼は初代丸岡藩主となります。この短い手紙がきっかけで「日本一短い手紙文」がここ丸岡城から全国に広がりました。それらの作品が、石段の灯籠や途中の掲示板に展示してあり、楽しく読みながら歩を進めました。
母子の優しい日常のやり取りを、容易に想像出来る一文ですね。
.jpg)
17歳の息子さんのストレートな気持ちが新鮮です。
お父さん、いつになったら言えるでしょうかねぇ。
.jpg)
丸岡城に隣接している一筆啓上茶屋で、お蕎麦の昼食を済ませてから、一路金沢へ戻りました。
金沢へは過去に2回ほど旅してますが、その時に寄れなかった「金沢21世紀美術館」と「鼓門」を見学。
金沢21世紀美術館で有名なスイミング・プールを、どうしても一度見たかったのです。
残念ながら、この日は地下部分は予約で入れませんでしたが、
450円のコレクション展チケットで上から見ることが出来ました。
.jpg)
上から見たスイミング・プールです。
地下から上を見上げたら、空や人が映る不思議空間を感じられるのでしょうね。

のぞき込みたくなる気持ち、分かるよー (^_^)
.jpg)
美術館外庭の展示も、面白いオブジェが点在してて、アート広場のよう。散策するだけでも楽しめる美術館です。
オブジェ「まる」です。
.jpg)
この「まる」に映る自分自身を撮ろうとしたら、心子さん???となり、
「バカだな。それじゃ、自分の顔が隠れるだろ。」と、相方に突っ込まれて、プチ夫婦喧嘩勃発?!
.jpg)
この日最後に寄ったのは、金沢駅にある鼓門です。
金沢駅は世界の美しい駅の一つにも選ばれていて、
この鼓門はテレビなど映像でしばしば目にしますので、一度本物を眺めてみたかったのです。
予想していたよりも、立派で大きい鼓門です!

逆光の中、あちらこちらへウロウロしながらなんとか写真に収めました。
.jpg)
この後、金沢から車で1時間、海岸線を車で走れる千里浜で有名な、
羽咋市にある”千里浜和らぎ温泉ウェルネス能登路”に宿泊しました。
宿では、日本酒飲み比べで上機嫌。
.jpg)
左から、富山の「立山」、加賀の「天狗舞」、能登の「宗玄」。
辛口の立山、上品な天狗舞、まろやかな宗玄、どれも大変美味しゅうございました。
能登がメインなのだから、お土産には「宗玄」を買って帰ろうと、密かに心に決めて酔いしれたのでした。





連休前半・4月30日~5月2日まで、2泊3日で能登半島巡りをしてきました。
とは言え、1日目は、福井県にある丸岡城(現存天守12城の一つ)へ直行。
この入場券で、丸岡城、歴史資料館、一筆啓上日本一短い手紙の館へ入場できます。

.jpg)
「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな馬肥やせ」
一度は耳にしたことのあるこの文句は、徳川家康の家臣本多重次が、陣中から妻に宛てて送った短い手紙でした。手紙の中の「お仙」とは、息子である本多成重のことで、彼は初代丸岡藩主となります。この短い手紙がきっかけで「日本一短い手紙文」がここ丸岡城から全国に広がりました。それらの作品が、石段の灯籠や途中の掲示板に展示してあり、楽しく読みながら歩を進めました。
母子の優しい日常のやり取りを、容易に想像出来る一文ですね。
.jpg)
17歳の息子さんのストレートな気持ちが新鮮です。
お父さん、いつになったら言えるでしょうかねぇ。
.jpg)
丸岡城に隣接している一筆啓上茶屋で、お蕎麦の昼食を済ませてから、一路金沢へ戻りました。
金沢へは過去に2回ほど旅してますが、その時に寄れなかった「金沢21世紀美術館」と「鼓門」を見学。
金沢21世紀美術館で有名なスイミング・プールを、どうしても一度見たかったのです。
残念ながら、この日は地下部分は予約で入れませんでしたが、
450円のコレクション展チケットで上から見ることが出来ました。
.jpg)
上から見たスイミング・プールです。
地下から上を見上げたら、空や人が映る不思議空間を感じられるのでしょうね。

のぞき込みたくなる気持ち、分かるよー (^_^)
.jpg)
美術館外庭の展示も、面白いオブジェが点在してて、アート広場のよう。散策するだけでも楽しめる美術館です。
オブジェ「まる」です。
.jpg)
この「まる」に映る自分自身を撮ろうとしたら、心子さん???となり、
「バカだな。それじゃ、自分の顔が隠れるだろ。」と、相方に突っ込まれて、プチ夫婦喧嘩勃発?!
.jpg)
この日最後に寄ったのは、金沢駅にある鼓門です。
金沢駅は世界の美しい駅の一つにも選ばれていて、
この鼓門はテレビなど映像でしばしば目にしますので、一度本物を眺めてみたかったのです。
予想していたよりも、立派で大きい鼓門です!

逆光の中、あちらこちらへウロウロしながらなんとか写真に収めました。
.jpg)
この後、金沢から車で1時間、海岸線を車で走れる千里浜で有名な、
羽咋市にある”千里浜和らぎ温泉ウェルネス能登路”に宿泊しました。
宿では、日本酒飲み比べで上機嫌。
.jpg)
左から、富山の「立山」、加賀の「天狗舞」、能登の「宗玄」。
辛口の立山、上品な天狗舞、まろやかな宗玄、どれも大変美味しゅうございました。
能登がメインなのだから、お土産には「宗玄」を買って帰ろうと、密かに心に決めて酔いしれたのでした。



スポンサーサイト
コメントの投稿
いいですねぇ
21世紀美術館は私もぜひ行きたい美術館の一つです。スイミングプール、やっぱり行くのなら予約して中から上を見てみたいですよねぇ。
日本酒の飲み比べも良いですねぇ。一昨年、金沢に行った時は美術には興味ないって言うお仲間との旅行だったので、美術館には行かなかったし、コロナ真っ盛りでひがし茶屋街も閉まっている店が多かったですが、美味しい居酒屋で日本酒飲み比べしました。どれもみんな美味しく感じて、まだまだ日本酒は難しいなぁ、と痛感しました。
今度は旦那と二人で行きたいです。何回でも行きたい場所ですね。
日本酒の飲み比べも良いですねぇ。一昨年、金沢に行った時は美術には興味ないって言うお仲間との旅行だったので、美術館には行かなかったし、コロナ真っ盛りでひがし茶屋街も閉まっている店が多かったですが、美味しい居酒屋で日本酒飲み比べしました。どれもみんな美味しく感じて、まだまだ日本酒は難しいなぁ、と痛感しました。
今度は旦那と二人で行きたいです。何回でも行きたい場所ですね。
こんばんは~
石川県の旅行記楽しみにしていました!
丸岡城や鼓門など私も訪れた場所ですので
もう懐かしく感じます!
金沢は次女と親子旅で3年ほど前でしたが
あいにく博物館?は休館日で、
外にあるオブジェだけを観ました。
この後も楽しみにしています!!
石川県の旅行記楽しみにしていました!
丸岡城や鼓門など私も訪れた場所ですので
もう懐かしく感じます!
金沢は次女と親子旅で3年ほど前でしたが
あいにく博物館?は休館日で、
外にあるオブジェだけを観ました。
この後も楽しみにしています!!
No title
いい旅されましたね。出かけたいけど体調と相談の人連れてだからなかなか計画できないよ!
楽しいお出かけ
良かったですね。
日日がずれたら ” 地震 ” の揺れを感じたのかも知れません。
お出かけが楽しく済んで良かったですね。
” 能登は優しや人殺し ”
一説には能登の人は人情があつくて優しいので、その優しさの中で育った人は何も出来ないで自分だけでは生きて行けないから、や、能登の人の優しさに比べて自然環境の厳しさから ” 人殺し ” と言われた等、
能登の人と自然には心を惹かれるモノがありました。
心子さん達の旅も和気藹々で楽しそう、夫婦喧嘩も笑顔が残ります。
確かに、、あのカメラ位置では顔が写りませんね。(笑)
日日がずれたら ” 地震 ” の揺れを感じたのかも知れません。
お出かけが楽しく済んで良かったですね。
” 能登は優しや人殺し ”
一説には能登の人は人情があつくて優しいので、その優しさの中で育った人は何も出来ないで自分だけでは生きて行けないから、や、能登の人の優しさに比べて自然環境の厳しさから ” 人殺し ” と言われた等、
能登の人と自然には心を惹かれるモノがありました。
心子さん達の旅も和気藹々で楽しそう、夫婦喧嘩も笑顔が残ります。
確かに、、あのカメラ位置では顔が写りませんね。(笑)
Re: いいですねぇ
こんにちは、ぴかりん。さん♪^^
時間が読めなかったので、行き当たりばったりの21世紀美術館でしたが、広々してて楽しめる場所でした。
行くならば、旅程の最初に組み込んで、スイミング・プールを事前にウェブ予約するのがベストのようです。
最初金沢へ行った時、近江町の”じもの亭”でランチして、
その海鮮丼の豪華さと美味しさにつられて、昼から日本酒を飲みました。
その後、片山津温泉泊だったのですが、代わりに友人が運転して無事到着。今でも語り草にされてます。(^◇^;)
お米もお酒も海鮮も美味しい、何回でも行きたいです。^^
時間が読めなかったので、行き当たりばったりの21世紀美術館でしたが、広々してて楽しめる場所でした。
行くならば、旅程の最初に組み込んで、スイミング・プールを事前にウェブ予約するのがベストのようです。
最初金沢へ行った時、近江町の”じもの亭”でランチして、
その海鮮丼の豪華さと美味しさにつられて、昼から日本酒を飲みました。
その後、片山津温泉泊だったのですが、代わりに友人が運転して無事到着。今でも語り草にされてます。(^◇^;)
お米もお酒も海鮮も美味しい、何回でも行きたいです。^^
No title
心子さんのブログを読み、
金沢駅鼓門、21世紀美術館など
2月に行った金沢旅行を懐かしんでいます。
時間の余裕があれば、
能登地方にも行きかったのですが・・・。
それから、福井にも足を延ばしたかったです。
お楽しみは次回に取っておくことにします。
でも、現在、頻発している地震が心配ですね。
金沢駅鼓門、21世紀美術館など
2月に行った金沢旅行を懐かしんでいます。
時間の余裕があれば、
能登地方にも行きかったのですが・・・。
それから、福井にも足を延ばしたかったです。
お楽しみは次回に取っておくことにします。
でも、現在、頻発している地震が心配ですね。
Re: タイトルなし
こんにちは、六男さん♪^^
金沢駅の鼓門は、映像や写真でしばしば目にするので、一度見たかった場所の一つでした。
実際に見ると、大きいですねー!迫力があって美しい、さすが金沢って感じでした。
21世紀美術館もまた広く造られていて、外庭だけでも楽しめますよね。
ってか、スイミング・プールを見るためだけに入場しましたが、
その他の展示物が前衛的で、自分には今一つ理解出来ませんでした。(^_^;)
金沢駅の鼓門は、映像や写真でしばしば目にするので、一度見たかった場所の一つでした。
実際に見ると、大きいですねー!迫力があって美しい、さすが金沢って感じでした。
21世紀美術館もまた広く造られていて、外庭だけでも楽しめますよね。
ってか、スイミング・プールを見るためだけに入場しましたが、
その他の展示物が前衛的で、自分には今一つ理解出来ませんでした。(^_^;)
Re: No title
こんにちは、卑弥呼さま♪^^
天気にも恵まれ、渋滞もなくノンビリできた良い旅でした。
日本海側は、春~初秋くらいまでが天気が安定してていいですね。
体調とお天気とグアン兄さんに相談して、是非!
あれ? 卑弥呼様、つい先日に別府に行ったばかりですよね?
天気にも恵まれ、渋滞もなくノンビリできた良い旅でした。
日本海側は、春~初秋くらいまでが天気が安定してていいですね。
体調とお天気とグアン兄さんに相談して、是非!
あれ? 卑弥呼様、つい先日に別府に行ったばかりですよね?
Re: 楽しいお出かけ
こんにちは、マーニさん♪^^
変化が激しい天気のイメージがあるので、日本海側を旅するのは、春~初秋と決めてます。
今回も、禄剛崎灯台から千枚田へ向かう1時間ほどで、晴れから強風の曇り、大粒の雨になり、その後に輪島へ到着する頃には晴れて夕陽が美しいとなる、めまぐるしい天気でした。冬は寒さに加えてあの風、きっと厳しいことと容易に想像出来ます。
”能登は優しや人殺し”とは、まさに言い当ててますね。
21世紀美術館のオブジェまるに映る自分を撮ろうと思ったのですよ。
ところが、カメラの位置と映像が???となってしまいました。
3次元世界の理解に弱い脳みそなんです。(^◇^;)
変化が激しい天気のイメージがあるので、日本海側を旅するのは、春~初秋と決めてます。
今回も、禄剛崎灯台から千枚田へ向かう1時間ほどで、晴れから強風の曇り、大粒の雨になり、その後に輪島へ到着する頃には晴れて夕陽が美しいとなる、めまぐるしい天気でした。冬は寒さに加えてあの風、きっと厳しいことと容易に想像出来ます。
”能登は優しや人殺し”とは、まさに言い当ててますね。
21世紀美術館のオブジェまるに映る自分を撮ろうと思ったのですよ。
ところが、カメラの位置と映像が???となってしまいました。
3次元世界の理解に弱い脳みそなんです。(^◇^;)
Re: No title
こんにちは、フユ子さん♪^^
金沢は楽しめる観光ポイントが多くて、充実してて、何度でも行きたくなりますね。
最初は、50歳代の時に女史3人旅で、石川県の片山津温泉へ行く途中に金沢に立ち寄り、
次は、福井県の永平寺や東尋坊へ行きがてら金沢へ。そして、今回も能登へ行く途中の立ち寄りでした。
一度じっくりと金沢に宿泊してみたいです。
日本海側は、お米、お酒、海鮮と美味しい物がいっぱいなので、嬉しいですよね。
金沢は楽しめる観光ポイントが多くて、充実してて、何度でも行きたくなりますね。
最初は、50歳代の時に女史3人旅で、石川県の片山津温泉へ行く途中に金沢に立ち寄り、
次は、福井県の永平寺や東尋坊へ行きがてら金沢へ。そして、今回も能登へ行く途中の立ち寄りでした。
一度じっくりと金沢に宿泊してみたいです。
日本海側は、お米、お酒、海鮮と美味しい物がいっぱいなので、嬉しいですよね。
No title
こんにちは~♪
地震の起きる前に 旅をされていたのですね
わが家も 4/20・21と 福井・金沢へ行きました
金沢は 回りたいところが沢山あって・・・
金沢21世紀美術館で有名なスイミング・プール
私も見てみたいです
日本酒飲み比べ 美味しかったですか~(*^-^*)
地震の起きる前に 旅をされていたのですね
わが家も 4/20・21と 福井・金沢へ行きました
金沢は 回りたいところが沢山あって・・・
金沢21世紀美術館で有名なスイミング・プール
私も見てみたいです
日本酒飲み比べ 美味しかったですか~(*^-^*)
Re: No title
こんにちは、sheep☆ さん♪^^
sheep☆ さんも金沢へ行かれたのですね。
見所がたくさんあって、一度では全部回り切れませんよね。
以前、金沢へ行った時は近江町で海鮮丼と一緒に日本酒「手取川」をいただきました。
美味しいお酒でしたよ。(*^^)v
日本酒飲み比べは、それぞれに個性あるお酒のチョイスで美味しく楽しくいただけました。
北陸は、美味しいお米、お酒、海鮮、私は海無し県民なので、とても豊かに思えます。
sheep☆ さんも金沢へ行かれたのですね。
見所がたくさんあって、一度では全部回り切れませんよね。
以前、金沢へ行った時は近江町で海鮮丼と一緒に日本酒「手取川」をいただきました。
美味しいお酒でしたよ。(*^^)v
日本酒飲み比べは、それぞれに個性あるお酒のチョイスで美味しく楽しくいただけました。
北陸は、美味しいお米、お酒、海鮮、私は海無し県民なので、とても豊かに思えます。