ゴールデンウィーク
こんにちは、心子です。
あっと言う間にゴールデンウィークは、半ばになろうとしています。
すっかり、更新が遅れてますが、元気に生きてます。
4月30日(日)~5月2日(火)まで、2泊3日で丸岡城&能登半島巡りをしてきました。
★1日目は、心子さんの希望で、石川県を通り越して福井県にある丸岡城へ、まっしぐら、でした。
後日、カテゴリー「城めぐり」でアップする予定です。
その日の午後に、金沢の「21世紀美術館」と「鼓門」を見学してきました。これまでに2回金沢を訪れてます。「兼六園」「ひがし茶屋街」「近江町市場」「金沢城公園」などに続き、今回で金沢市の見所を、ほぼ制覇したと言えるかもしれません。
金沢市から車で1時間程の、砂浜を車で走る「なぎさドライブウエイ」で有名な羽咋市にある千里浜に宿泊しました。砂浜を車で走る元気は、ありませんでしたけどね、綺麗な海岸線を車窓から眺めながら、穏やかな日本海の景色を満喫しました。
★2日目は、能登半島を先端目がけて行き、「青の洞窟」「禄剛崎灯台」「白米千枚田」「輪島キリコ会館」を巡り、輪島市に宿泊。めまぐるしく変る天気の合間を、タイミング良い具合で楽しめました。
★3日目は、「輪島の朝市」で、のどぐろとふぐ、ホタルイカなどを土産に買ってから、「總持寺祖院」を見学し御朱印をいただき、「ツインブリッジ(中能登農道橋)~能登島~能登島大橋~七尾」へ。七尾の食祭市場で海鮮丼でお腹を満たしてから、帰路に着きました。
★5月3日の今日は、蕗、ウド、竹の子を煮て、宴会(?笑)のツマミの準備に明け暮れました。
★明日は、東京や埼玉から家族が集まって、賑やかな食卓になりそうです。
色々が一段落したら、旅行や連休の様子を、ゆっくりと更新する予定でいます。





あっと言う間にゴールデンウィークは、半ばになろうとしています。
すっかり、更新が遅れてますが、元気に生きてます。
4月30日(日)~5月2日(火)まで、2泊3日で丸岡城&能登半島巡りをしてきました。
★1日目は、心子さんの希望で、石川県を通り越して福井県にある丸岡城へ、まっしぐら、でした。
後日、カテゴリー「城めぐり」でアップする予定です。
その日の午後に、金沢の「21世紀美術館」と「鼓門」を見学してきました。これまでに2回金沢を訪れてます。「兼六園」「ひがし茶屋街」「近江町市場」「金沢城公園」などに続き、今回で金沢市の見所を、ほぼ制覇したと言えるかもしれません。
金沢市から車で1時間程の、砂浜を車で走る「なぎさドライブウエイ」で有名な羽咋市にある千里浜に宿泊しました。砂浜を車で走る元気は、ありませんでしたけどね、綺麗な海岸線を車窓から眺めながら、穏やかな日本海の景色を満喫しました。
★2日目は、能登半島を先端目がけて行き、「青の洞窟」「禄剛崎灯台」「白米千枚田」「輪島キリコ会館」を巡り、輪島市に宿泊。めまぐるしく変る天気の合間を、タイミング良い具合で楽しめました。
★3日目は、「輪島の朝市」で、のどぐろとふぐ、ホタルイカなどを土産に買ってから、「總持寺祖院」を見学し御朱印をいただき、「ツインブリッジ(中能登農道橋)~能登島~能登島大橋~七尾」へ。七尾の食祭市場で海鮮丼でお腹を満たしてから、帰路に着きました。
★5月3日の今日は、蕗、ウド、竹の子を煮て、宴会(?笑)のツマミの準備に明け暮れました。
★明日は、東京や埼玉から家族が集まって、賑やかな食卓になりそうです。
色々が一段落したら、旅行や連休の様子を、ゆっくりと更新する予定でいます。



スポンサーサイト
コメントの投稿
八面六臂!
ハハ、、大活躍ですね。
能登への旅行も楽しく過ぎて、良かったですね。
” なぎさドライブウェイ ” は、私もバイクや車で走った事があります。
波打ち際まで走れて楽しかった思い出です。
帰宅しても主夫の仕事は続いて、ご苦労様です。
集まる人達の笑顔で満足!!
集いをまとめるお役目、頑張って下さい。
能登への旅行も楽しく過ぎて、良かったですね。
” なぎさドライブウェイ ” は、私もバイクや車で走った事があります。
波打ち際まで走れて楽しかった思い出です。
帰宅しても主夫の仕事は続いて、ご苦労様です。
集まる人達の笑顔で満足!!
集いをまとめるお役目、頑張って下さい。
Re: 八面六臂!
こんにちは、マーニさん♪^ ^
なぎさドライブウェイは、長い砂浜で、
最初何も知らなかった私は「広い海水浴場だね〜」と、感心して見てました。笑
マーニさんは、あの砂浜を走らせたことがあるのですか!
海風と陽射しの中で、さぞかし爽快だったことでしょう。
自分の子供達にとっても、実妹にとっても、我が家は実家になるので、
盆、正月、連休はいつも大賑わいです。
私の役目は、たくさんご飯を用意して皆んなのお腹を満たすことかな。
お腹いっぱいになれば、自然と笑顔が溢れてきますから。(^^)
なぎさドライブウェイは、長い砂浜で、
最初何も知らなかった私は「広い海水浴場だね〜」と、感心して見てました。笑
マーニさんは、あの砂浜を走らせたことがあるのですか!
海風と陽射しの中で、さぞかし爽快だったことでしょう。
自分の子供達にとっても、実妹にとっても、我が家は実家になるので、
盆、正月、連休はいつも大賑わいです。
私の役目は、たくさんご飯を用意して皆んなのお腹を満たすことかな。
お腹いっぱいになれば、自然と笑顔が溢れてきますから。(^^)
間違い
いつもの自分!! つい、 ” 主夫 ” と変換違いをしてしまいました。
訂正、主婦 です。
訂正、主婦 です。
Re: 間違い
こんにちは、マーニさん♪^ ^
ふふふふふ、変換ミスありますよね。
今日も主夫は、運転手として頑張ってくれてますよー
そして、ワタクシ主婦は、食事作りにドタバタしてます。(^^)
ふふふふふ、変換ミスありますよね。
今日も主夫は、運転手として頑張ってくれてますよー
そして、ワタクシ主婦は、食事作りにドタバタしてます。(^^)
No title
楽しい旅だったようですね。
昨日地震のニュース見て驚きました。
まさに旅のコースじゃないですか。
危ないところでしたね。
昨日地震のニュース見て驚きました。
まさに旅のコースじゃないですか。
危ないところでしたね。
No title
心子様
旅行お疲れ様でした。
日本の城は、西洋の城とはまた違った風情趣きがありますね。
私の場合は、偶々旅行先にお城があったからという感じで入場しています。
それでも、心子さんの半分くらいはいつのまにか行っていました。
〈それもずいぶん昔のこととなっていますが〉
旅先の味さんぽも楽しめてよろしゅうございました。
これからのあれこれのブログアップ楽しみにしています。
旅行お疲れ様でした。
日本の城は、西洋の城とはまた違った風情趣きがありますね。
私の場合は、偶々旅行先にお城があったからという感じで入場しています。
それでも、心子さんの半分くらいはいつのまにか行っていました。
〈それもずいぶん昔のこととなっていますが〉
旅先の味さんぽも楽しめてよろしゅうございました。

これからのあれこれのブログアップ楽しみにしています。
Re: No title
こんにちは、torさん♪^^
今回の旅の目的地の一つが、震度6と知って本当に驚きました。
天気にも恵まれて、渋滞も無くとても順調な旅でした。
今以上に大きな被害が生じないことを祈るばかりです。
海無し県育ちなので、海がある風景に感激ひとしおでした。^^
今回の旅の目的地の一つが、震度6と知って本当に驚きました。
天気にも恵まれて、渋滞も無くとても順調な旅でした。
今以上に大きな被害が生じないことを祈るばかりです。
海無し県育ちなので、海がある風景に感激ひとしおでした。^^
Re: No title
こんにちは、むさしの想坊さん♪^^
丸岡城へ行ってみて初めて「一筆啓上」の存在を知りました。
天守閣へ向かう階段に、多くの「一筆啓上 日本一短い手紙」が展示されていて、道中も楽しめました。
今日でやっとゴールデンウィークの慌ただしさから解放されましたので、
旅行や日常を少しずつアップしていきたいと思います。
久しぶりに、地元の神社なども巡りました。^^
丸岡城へ行ってみて初めて「一筆啓上」の存在を知りました。
天守閣へ向かう階段に、多くの「一筆啓上 日本一短い手紙」が展示されていて、道中も楽しめました。
今日でやっとゴールデンウィークの慌ただしさから解放されましたので、
旅行や日常を少しずつアップしていきたいと思います。
久しぶりに、地元の神社なども巡りました。^^
No title
こんにちは
地震のあと、心子さんが行っていたよねとびっくりしました。
被害に遭われた方達には申し訳ないですが、
心子さんが無事に旅行を終えていて良かったです。
ほんと何が起こるか、自分がどこでどうなるかわからないものです。
私も金沢には行ったことありますが、能登半島はないので行ってみたいな。
地震のあと、心子さんが行っていたよねとびっくりしました。
被害に遭われた方達には申し訳ないですが、
心子さんが無事に旅行を終えていて良かったです。
ほんと何が起こるか、自分がどこでどうなるかわからないものです。
私も金沢には行ったことありますが、能登半島はないので行ってみたいな。
Re: No title
こんにちは、rose & roseさん♪^^
ご心配をいただきありがとうございます。
幸いなことに、旅行中は天気にも恵まれ、無事に楽しく過ごすことができました。
続けて大きな被害が起こらないことを祈るばかりです。
能登半島は、長閑で自然豊か、そしてお米が美味しい♡良いところです。
機会があれば是非!
本当に、いつ何が起こるかわかりませんものね。
チャンスの神様の前髪をしっかりと握って、楽しめるチャンスを逃さないようにしなければ。^^
ご心配をいただきありがとうございます。
幸いなことに、旅行中は天気にも恵まれ、無事に楽しく過ごすことができました。
続けて大きな被害が起こらないことを祈るばかりです。
能登半島は、長閑で自然豊か、そしてお米が美味しい♡良いところです。
機会があれば是非!
本当に、いつ何が起こるかわかりませんものね。
チャンスの神様の前髪をしっかりと握って、楽しめるチャンスを逃さないようにしなければ。^^
良かったですね
楽しい旅ができたようで、そしてご無事で何よりでしたね。被害に遭われた方々にはGWの楽しさなんか、吹っ飛んでしまわれたことでしょうが。お気の毒に思いながら、心子さんの旅のご様子、楽しみにしていますね。
能登半島は学生の頃、一人旅で回ってすごく思い出深い場所です。のろし灯台まで行って見学して、輪島の宿に戻ろうと思ったら、なんともう輪島へ戻るバスが終わっていて、焦りました。タクシーもないし・・・。
若かったので無謀にも、ヒッチハイクで車を何台か乗り継いで、最後は回送の観光バスで何とか宿に戻れました。宿の女将さんがすごく心配してくれて。能登、と言うとそのことがすぐに頭に浮かびます。懐かしいです。
能登半島は学生の頃、一人旅で回ってすごく思い出深い場所です。のろし灯台まで行って見学して、輪島の宿に戻ろうと思ったら、なんともう輪島へ戻るバスが終わっていて、焦りました。タクシーもないし・・・。
若かったので無謀にも、ヒッチハイクで車を何台か乗り継いで、最後は回送の観光バスで何とか宿に戻れました。宿の女将さんがすごく心配してくれて。能登、と言うとそのことがすぐに頭に浮かびます。懐かしいです。
Re: 良かったですね
こんにちは、ぴかりん。さん♪^^
今回、のろし灯台(禄剛崎灯台)まで行きました。
能登半島最先端の地ですよね。
そこから輪島まで車で1時間以上かかります。
しかも、民家も交通量も少ない道路・・・、
ヒッチハイクと回送バスでって。若いって素晴らしい!笑
連休中の平日と言うこともあって、渋滞なく、天気に恵まれ、
のんびりした旅行を楽しむことが出来ました。
帰宅後に大きな地震、驚きました。被害が広がらないことを祈るばかりです。
今回、のろし灯台(禄剛崎灯台)まで行きました。
能登半島最先端の地ですよね。
そこから輪島まで車で1時間以上かかります。
しかも、民家も交通量も少ない道路・・・、
ヒッチハイクと回送バスでって。若いって素晴らしい!笑
連休中の平日と言うこともあって、渋滞なく、天気に恵まれ、
のんびりした旅行を楽しむことが出来ました。
帰宅後に大きな地震、驚きました。被害が広がらないことを祈るばかりです。
こんばんは~
石川旅行お疲れ様でした!
コース概要を拝見して
私が昨年の訪れた場所も幾つもあるようで
嬉しく思えます!
是非詳細を楽しみにしています。
但し地震が発生して大ニュースになっていましたが、
うまくすれ違いでしたでしょうか?
石川旅行お疲れ様でした!
コース概要を拝見して
私が昨年の訪れた場所も幾つもあるようで
嬉しく思えます!
是非詳細を楽しみにしています。
但し地震が発生して大ニュースになっていましたが、
うまくすれ違いでしたでしょうか?
Re: タイトルなし
こんにちは、六男さん♪^^
正直なところ、六男さんの丸岡城~鼓門を参考にさせていただきました。
ありがとうございます。^^
ハハやライムのことがあり、当初は1泊2日で能登巡りだけの予定でしたが、
妹の協力を得て、丸岡城を加えて2泊3日に変更した次第です。(*^^)v
後日、丸岡城は城めぐりカテゴリーでもう一度アップします。
地震は、帰宅した翌日に発生し、すれ違いで無事に行って来られました。
ニュースを見て本当に驚きました。
正直なところ、六男さんの丸岡城~鼓門を参考にさせていただきました。
ありがとうございます。^^
ハハやライムのことがあり、当初は1泊2日で能登巡りだけの予定でしたが、
妹の協力を得て、丸岡城を加えて2泊3日に変更した次第です。(*^^)v
後日、丸岡城は城めぐりカテゴリーでもう一度アップします。
地震は、帰宅した翌日に発生し、すれ違いで無事に行って来られました。
ニュースを見て本当に驚きました。