十文字うどん
こんにちは、心子です。
昨日の7日(金)、9歳孫は始業式、6歳孫は入学式でした。
やったーっ! 春休み終了~
孫達の世話から解放されました。
来週からは、スイミングとスポーツグラブの送迎のみ。
楽チンですわ、おほほほほ
頑張った自分へのご褒美は、以前から気になっていたお店でランチです。
その名も「十文字うどん」。
県内に3店舗あるうち、一番近い店舗は(田舎者の心子さんが言うのもナンですが/笑)ど田舎にあります。
一面が果樹園と畑のみ、民家が点在する街道をひた走ると、看板が目に入ります。
.jpg)
当初は精肉加工が中心の会社でしたが、現在は、契約農場による自家加工、自社販売も行っているようです。
“ピッグ”から“ポーク”へ、さらに“フード”へ。
漫画・荒川弘の「銀の匙 Silver Spoon 」が、思い浮かびました。
メニューは3種類のみ。どれも880円。
意図的なのかな、末広がりな縁起の良いお値段ですね。

冷たい麺に温かい汁の「肉汁うどん」を頼みました。
.jpg)
お肉が丼の底までたっぷり入ってて、脂がしつこくなく旨味があります。
ごぼう天が汁に溶けて柔らかくなり、味が染み染みで美味しい~♡
腰のある縮れ麺が肉汁に絡んで、つるつる、シコシコとのど越しも良いんです。
この麺は、子供の頃にお世話になったハハの実家で、
伯母が作ってくれた手打ち麺にそっくりで、懐かしい気持ちでいただきました。
.jpg)
美味しいうどんを食べて、心身共に自分の春休みを満喫した心子さんでした。
良い週末を♪^^





昨日の7日(金)、9歳孫は始業式、6歳孫は入学式でした。
やったーっ! 春休み終了~
孫達の世話から解放されました。
来週からは、スイミングとスポーツグラブの送迎のみ。
楽チンですわ、おほほほほ
頑張った自分へのご褒美は、以前から気になっていたお店でランチです。
その名も「十文字うどん」。
県内に3店舗あるうち、一番近い店舗は(田舎者の心子さんが言うのもナンですが/笑)ど田舎にあります。
一面が果樹園と畑のみ、民家が点在する街道をひた走ると、看板が目に入ります。
.jpg)
当初は精肉加工が中心の会社でしたが、現在は、契約農場による自家加工、自社販売も行っているようです。
“ピッグ”から“ポーク”へ、さらに“フード”へ。
漫画・荒川弘の「銀の匙 Silver Spoon 」が、思い浮かびました。
メニューは3種類のみ。どれも880円。
意図的なのかな、末広がりな縁起の良いお値段ですね。

冷たい麺に温かい汁の「肉汁うどん」を頼みました。
.jpg)
お肉が丼の底までたっぷり入ってて、脂がしつこくなく旨味があります。
ごぼう天が汁に溶けて柔らかくなり、味が染み染みで美味しい~♡
腰のある縮れ麺が肉汁に絡んで、つるつる、シコシコとのど越しも良いんです。
この麺は、子供の頃にお世話になったハハの実家で、
伯母が作ってくれた手打ち麺にそっくりで、懐かしい気持ちでいただきました。
.jpg)
美味しいうどんを食べて、心身共に自分の春休みを満喫した心子さんでした。
良い週末を♪^^



スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは~
春休み終了でお疲れ様でしたー
うどんは平麺の形ですね〜
以前テレビ番組で九州地方でゴボウ天が
人気と聞いた事がありましたが、
そちらでもごぼうの天ぷらは有名でしょうか?
春休み終了でお疲れ様でしたー
うどんは平麺の形ですね〜
以前テレビ番組で九州地方でゴボウ天が
人気と聞いた事がありましたが、
そちらでもごぼうの天ぷらは有名でしょうか?
一休み
心子さんにも ” 春休み ” 到来ですね。
お母さんの世話に加えてお孫さんの生活の面倒も見て、大活躍!!
勿論、ソレが楽しいコトもあるのでしょうが、、ご苦労様です。
でも、そんな暮らしの記憶がお孫さん達の人としての部分を作って行く事ですから、
ナガーイ定期預金の様なモノ、いつかは ” 増額して ” ドサリと帰って来る喜びでしょう。
間に合うか、、間に合わないかは不明ですが、楽しみダケは本物です。
元気に明るく励んでいる心子さん、ステキですねー。
お母さんの世話に加えてお孫さんの生活の面倒も見て、大活躍!!
勿論、ソレが楽しいコトもあるのでしょうが、、ご苦労様です。
でも、そんな暮らしの記憶がお孫さん達の人としての部分を作って行く事ですから、
ナガーイ定期預金の様なモノ、いつかは ” 増額して ” ドサリと帰って来る喜びでしょう。
間に合うか、、間に合わないかは不明ですが、楽しみダケは本物です。
元気に明るく励んでいる心子さん、ステキですねー。
うどん屋さん
過去、ずーと蕎麦派だったのですが、透析が始まってから過剰摂取注意品目に
蕎麦が入ってしまい、3年ほど前からうどんを食べるようになりました。
近所では讃岐うどんの「はなまるうどん」、と「丸亀製麺」、がありますが、どちらも
混んでて自分で作って食べるしかないのが現状でしょうか。
あまり並ぶのは好きではないので、諦めています。(^^ゞ
「伯母が作ってくれた手打ち麺」そんな味を知ってれば当然うどんが好きになりますよね。(*^^)v
蕎麦が入ってしまい、3年ほど前からうどんを食べるようになりました。
近所では讃岐うどんの「はなまるうどん」、と「丸亀製麺」、がありますが、どちらも
混んでて自分で作って食べるしかないのが現状でしょうか。
あまり並ぶのは好きではないので、諦めています。(^^ゞ
「伯母が作ってくれた手打ち麺」そんな味を知ってれば当然うどんが好きになりますよね。(*^^)v
Re: タイトルなし
こんにちは、六男さん♪^^
うどんは手切りでしょうか、平麺で縮れ麺です。
同じ店内で売られている麺は、ストレート麺です。
どちらも腰があって、小麦粉の香り立つ麺で美味しかったです。
特に有名なごぼう天はありませんが、
こちらの普通の家庭で作るごぼう天は、キンピラゴボウのように棒状に切ったのを揚げます。
このうどん屋さんのごぼう天は、薄くスライスされてて、汁と共に柔らかくなり食べやすかったです。
うどんは手切りでしょうか、平麺で縮れ麺です。
同じ店内で売られている麺は、ストレート麺です。
どちらも腰があって、小麦粉の香り立つ麺で美味しかったです。
特に有名なごぼう天はありませんが、
こちらの普通の家庭で作るごぼう天は、キンピラゴボウのように棒状に切ったのを揚げます。
このうどん屋さんのごぼう天は、薄くスライスされてて、汁と共に柔らかくなり食べやすかったです。
Re: 一休み
こんにちは、マーニさん♪^^
学校の春休みが終わって、やっと一段落です。
愛犬の介護は可愛いし、孫達の世話は楽しいです。
ハハの見守りは・・・、笑うしかありません。
冷蔵庫にスプーンと小皿が入っていたり、ハハの仕事は奇想天外です。(^◇^;)
素敵な発想ですね「ナガーイ定期預金の様なモノ」って、張り合いが出て来ました。
利子がいっぱいついて返ってくるまで、間に合うといいなぁ~(笑)
学校の春休みが終わって、やっと一段落です。
愛犬の介護は可愛いし、孫達の世話は楽しいです。
ハハの見守りは・・・、笑うしかありません。
冷蔵庫にスプーンと小皿が入っていたり、ハハの仕事は奇想天外です。(^◇^;)
素敵な発想ですね「ナガーイ定期預金の様なモノ」って、張り合いが出て来ました。
利子がいっぱいついて返ってくるまで、間に合うといいなぁ~(笑)
Re: うどん屋さん
こんにちは、プリティ・カフェ・チューリップ さん♪^^
私は過去ずーっとラーメン派でしたが、心臓の持病から、
塩分、脂分を控えるため、今ではラーメンはお楽しみメニューのポジションにあります。
お蕎麦は、その店の蕎麦の個性を楽しめるので、今は基本的に蕎麦派です。
過剰摂取注意品目に蕎麦ですか。カリウムが多いですからね。
昔、伯母の家には年代物の製麺機があって、
平たく伸ばしたうどん生地をその製麺機に入れて、ハンドルをグルグル回すと麺が出てくるのです。
茹で上がったばかりの麺に味の素を振りかけて、従姉妹と一緒に盗み食いして、叱られたことも思い出です。(^_^;)
私は過去ずーっとラーメン派でしたが、心臓の持病から、
塩分、脂分を控えるため、今ではラーメンはお楽しみメニューのポジションにあります。
お蕎麦は、その店の蕎麦の個性を楽しめるので、今は基本的に蕎麦派です。
過剰摂取注意品目に蕎麦ですか。カリウムが多いですからね。
昔、伯母の家には年代物の製麺機があって、
平たく伸ばしたうどん生地をその製麺機に入れて、ハンドルをグルグル回すと麺が出てくるのです。
茹で上がったばかりの麺に味の素を振りかけて、従姉妹と一緒に盗み食いして、叱られたことも思い出です。(^_^;)
No title
妹はいつも孫は来てよし!帰ってなおよし!と言ってます。美味しいおうどん食べてさぁ楽しみましょう!
こんにちは
このゴボウの天ぷらはピーラーで剥いたものを揚げているようですが?
ワタシはきんぴらの時のように細切りにしていましたが、ピーラーで剥いて揚げるのもいいですね。
今度、挑戦してみます
ワタシはきんぴらの時のように細切りにしていましたが、ピーラーで剥いて揚げるのもいいですね。
今度、挑戦してみます

Re: No title
こんにちは、卑弥呼さま♪^^
もうね、返ってくれてありがとーっ!って感じです。
ハハが今ほどまだら呆けになってなくて、孫達もまだ幼かった時は、
ハハと孫達だけで遊んだり、留守番したりできたのですが、もうそれも無理です。
自分時間があるときは、貪欲に自分のために使うことにしました。(^_^)v
もうね、返ってくれてありがとーっ!って感じです。
ハハが今ほどまだら呆けになってなくて、孫達もまだ幼かった時は、
ハハと孫達だけで遊んだり、留守番したりできたのですが、もうそれも無理です。
自分時間があるときは、貪欲に自分のために使うことにしました。(^_^)v
Re: こんにちは
こんにちは、窓辺 夢さん♪^^
我が家のごぼう天も、キンピラの時のように棒状に切って、
時には人参と一緒に揚げてました。
スライス状のごぼう天ですと、汁が染みて柔らかくなり、
うどんと一緒に噛み噛みスルスルと、美味しかったです。
最近は、自宅で天ぷらしなくなりましたが、私もコレ挑戦してみたくなりました。(^_^)
我が家のごぼう天も、キンピラの時のように棒状に切って、
時には人参と一緒に揚げてました。
スライス状のごぼう天ですと、汁が染みて柔らかくなり、
うどんと一緒に噛み噛みスルスルと、美味しかったです。
最近は、自宅で天ぷらしなくなりましたが、私もコレ挑戦してみたくなりました。(^_^)
No title
うどんが独特ですね。
にくじるにごぼうてん、こちら関東地方ではないです。
是非食べてみたいな~。
自分へのご褒美、ニンマリしながら楽しむ姿目に浮かびます。
お疲れさまでした。大したものです。
にくじるにごぼうてん、こちら関東地方ではないです。
是非食べてみたいな~。
自分へのご褒美、ニンマリしながら楽しむ姿目に浮かびます。
お疲れさまでした。大したものです。
Re: No title
こんにちは、pochasannさん♪^^
平麺で縮れ麺のうどん、歯ごたえがあって小麦の風味抜群、美味しいですよ。
ごぼう天と濃くのある肉汁に絡んで、お腹いっぱいになりました。
こちらはこのようなうどんを、野菜と煮込み「お切り込み」と呼んでます。
自分へのご褒美は大事ですよね。(*^^)v
平麺で縮れ麺のうどん、歯ごたえがあって小麦の風味抜群、美味しいですよ。
ごぼう天と濃くのある肉汁に絡んで、お腹いっぱいになりました。
こちらはこのようなうどんを、野菜と煮込み「お切り込み」と呼んでます。
自分へのご褒美は大事ですよね。(*^^)v