fc2ブログ

絵手紙教室・後期最終回

こんにちは、心子です。

16日(木)、まだ残るギックリ腰の痛みを抱えながらも、絵手紙教室へ行きました。

いつもと同じ時間に家を出たのですけれど、恐る恐る動くので亀のように遅いです。
お教室へ着いた時には、後期最終回日なので、館長さんが挨拶に来てました。
遅刻した心子さんは、こっそりと自分の席に着いたのでした。(^_^;)

さて、今日は特に課題を持たず、久しぶりに花を描きましょうと、始まりました。
教壇には、季節の花がたくさんありました。
椿、菜の花、クリスマスローズ、ラナンキュラス、などなど。


最初に選んだのは「菜の花」です。
黄色いビタミンカラーを見て元気になりたかったから。
文章には、そのままの気持ちを率直に入れました。
IMG_3651.jpg


次に選んだのは「椿」です。
赤系の色から元気をもらおうと思って描きました。
IMG_3652.jpg


描くことは楽しいし、描きたい気持ちはあるのですが、
同じ体勢で腰掛続けるのが辛くなり、集中力が続かず2枚描いてギブアップしました。

お教室では、若い方から3番目の心子さんです。
人生の先輩方と一緒に作業すると、心に豊かさを感じます。
さりげない励ましの言葉に優しさがあり、けして押しつけがましくない。

勿論、4月からの受講を、迷い無く申し込みました。
来月、前期初回のお題は、「鯉のぼり」だそう、今から楽しみです。









にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

おまけ

30年も続く ” おまけ ” 楽しんでますね。
我が家夫婦もデッサン教室に通っていましたが、カミさんの発病で中止したままです。
教室の雰囲気も楽しくて、年に1階の発表会での集いも年齢を越えて集まりました。

病気に負けずに楽しむ姿勢!!
とってもステキですね。
我が家も見習って頑張りたいと思います。

椿の、、はみ出す程の花びら!!
元気が良くて立派です。(拍手)

Re: おまけ

こんにちは、マーニさん♪^ ^

はい、大当たりのオマケでした。(^^)

ご夫妻でデッサン教室とは素敵ですね。
共通の趣味を持つ集まりは、年齢の垣根を超えて仲間意識が芽生え、張り合いが持てます。
絵を描く時間は、普段使わない脳みそに刺激があって、いつでも新鮮な気持ちになれます。
ただペンや鉛筆と違って筆は柔らかいので、今でもって苦戦してます。

菜の花が予想外に細かい花の集まりだったので、
椿はでーんと大きく描こうと思ったら、大き過ぎてはみ出しました。(^◇^;)
バランスも技の一つですね、

お大事に~~

まだぎっくり腰の影響が残っているのですね、どうぞお大事に。
絵手紙は楽しんで描いておられる様子が伺えて、素敵です。
はがきの中に納まるようにちまちま描くより、こうやってはみ出すくらいの方がのびのびしていて良い絵のような気がします。子供の絵の素晴らしいところはそういうところなんだといつも思います。頑張ってお教室を続けてくださいね。
早く腰が治りますように。

Re: お大事に~~

こんにちは、ぴかりん。 さん♪^ ^

ギックリ腰発症後も仕事とライムの介護で無理をしたせいか、長引かせてしまったようです。
ゆっくりですが痛みを逃しながらの行動生活に慣れてきました。
絵手紙がいよいよ楽しくなってきました。
大きさやバランス、文字入れなどを考えながら、
まだ何も描いてない白い葉書を見てると、ワクワクドキドキします。(^^)
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター