fc2ブログ

循環器科 受診日

こんにちは、心子です。

14日(火)は、循環器科の受診日でした。

採血の結果は以下の通り。

IMG_3648 (2)

156→149と下がり続けてたBNP値が、今回は205に上がり、更新が途絶えました。
術後6年間のこれまでの経緯を振り返れば、大したことありません。むしろ、良い方の数値に属します。

他の数値は以下の通り。

IMG_3647(3).jpg

γーGTPは、これが自分のスタンダードなのでしょう。
週末~日曜日の晩酌を休めば、20ポイントくらい下がることは、過去に何度も身をもって立証済みですしね。(^_^;)
お酒の適量を守っていることですし、数値にこだわらず、楽しみを優先することにします。

腎機能の数値が、先月に比べてイマイチですね。
今回は、ロキソニン錠で浮腫のアクシデントがあったので、それが影響してるのでしょうか。


「変わりないですか?」と、お決まりのフレーズで問いかけてきた主治医に対して、
先週に発生した、ギックリ腰~ロキソニン錠~浮腫のくだりを告げました。

するとどうでしょう。
主治医、看護師2人ともギックリ腰の経験者で、その痛みに大いに理解を示してくださいました。
まあ、腰痛とその対処方で、診察室での話しが盛り上がること。笑

ロキソニン錠の代わりに、カロナール500㎎を頓服として、
主治医の経験からして、湿布を温湿布に替えた方が良い、
とのことで、それぞれを処方していただきました。

勿論、メインであるいつもの心臓のお薬もね。
話しの流れから、今回こちらは、ほぼついで(?笑)の処方扱いになってました。


そして、主治医から預かったこの1年間の循環器科の診療情報提供書を持参して、28日(火)に、心臓血管外科がある大動脈弁形成術を受けた病院で、年に一度の検査の運びです。


整形外科、循環器科、そして心臓血管外科・・・、
今月の医療費が、高過ぎて怖いデス。(T.T)








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

無病息災

 かつては病気知らずが長生きと言われていたのですが、検査精度の上がった最近では、一病息災!
具合の悪さから検査して、イケナイ病気の発見に繋がる事が多いのだそうです。
普段から検査して、自分の体調の把握して、悪化したらすぐに治療!!

そんなコトで長生きの人が増えたそうです。
アレコレと病院通いは大変ですが頑張りましょう。
内のカミさんも8年前に見つかった病気、
入院治療で1年ほど、退院後の自宅治療が5年続いて、やっと告げられた ” 寛解 ” でした。
お陰で、家事や炊事、庭仕事が身についた私です。

今では、、私より健康そうなカミさんです。(笑)
どうぞ、病気にも負けないで楽しく元気に頑張って下さい。

Re: 無病息災

こんにちは、マーニさん♪^ ^

そうそう、一病息災で、上手にお医者にかかることが、余生を楽しく生き抜く一歩に繋がりますよね。

奥様、大変でしたね。
よくなられて良かったです。お大事になさってくださいませ。
私は32歳の時に癌になりました。
この先はオマケの人生だ、そう腹をくくって子育てや家事、仕事をこなして来ました。
まさかオマケの人生が、30年間も続くとは思ってもみませんでした。笑
今では友人から「心子さんの心臓のどこが弱いのかが不思議。」とよく言われてます。

プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター