fc2ブログ

日曜日の定番は、切り替えするための時間

こんにちは、心子です。

2023年が穏やかだったのは1月中旬頃までで、実はその後に、次々と問題が発生してました。

中でも一番大きな問題は、ハハ・89歳のまだら呆けの進行具合です。
介護認定を受けさせようかなと思ったこともありましたが、本人いわく「あんなのは、受け止める側の問題だから。」と言い放ち、取り付く島もありませんでした。

これまでにも何回か、ハハの火の消し忘れはあったのですが、幸い?なことにいつも私が気がついて大事には至りませんでした。 他に、ハハがコンロの火を消し忘れて鍋を焦がしたことが、何度かありましたが、鍋がコンロに乗っていると、高温に反応してピーピーと警告音が鳴り、自動的に火が消える仕組みなので、大目に見てました。

ある日の土曜日、昼過ぎにパートから帰宅すると、部屋(リビング・ダイニング)がものすごく暖かかったのです。
朝から我が家へ遊びに来ていた孫3年生は、半袖Tシャツ姿でYouTube観てたし。(^_^;)
原因は、ハハがコンロの火を消し忘れたことで、部屋中が暖かく(暑く?)なっていたのでした。
いったいいつから火が付いたままだったのでしょうか。

火事になったらお終いだな。
黙ってコンロの火を消しながら、怖くなりましたね。
火事を思えば、これくらいのこと(→レンジで温める:過去記事)、もう全然気にならなくなりましたよ。

ここには書けない問題が、他に2つほどありましたが、それらは解決に向けて一段落しました。
ただ、ハハ・89歳のまだら呆けは良くなることはありませんし、ゆっくりと確実に進行して見て取れます。
最近は、グランドゴルフが始まったので、覚醒モードが続いてますが・・・。

そんなモヤモヤを抱えてたせいかどうか、土曜日にパートのお仕事で失敗をしてしまいました。
は~~~あぁぁぁぁ。。。

まあ、そんな事を考えながらも、時間は過ぎて行きます。

日曜日の定番「笑点ビール」で、気持ちを切り替えましょう。
こんな些細な時間が、少しだけ心を軽くしてくれます。

今日は、金麦ラガーで一人乾杯♪
金麦ラガーがピンボケですが、一之輔の顔が面白ので許した一枚。
IMG_3516.jpg



さて来週も頑張って、無事に色々と乗り越えられますように。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

初めての訪問です。

笑点見ながらビールで乾杯!!
羨ましいです。

昨年から医者の薬が変わって、、お酒との相性が悪いとか、、言われて禁酒が始まりました。
以来、、ズッと続いている禁酒、、その内に ” 断酒 ” になってしまうのかも知れません。(笑)

お母さんのまだらボケ、
私の幼友達にも同じ症状が出たそうです。
家族はガスコンロをIHヒーターに換えて、、
家族や奥さんの苦労話を聞きました。

心子さんの前向きな気持ちに拍手したいです。
是非、頑張って乗り越えて下さい。
また、訪問させて頂きます。(マーニ)

No title

こんにちは♪
”人生楽ありゃ苦もあるさ”
いろいろと大変なことが お有りだった様子
心中お察しいたします
ハハ様の問題は 気をもみますね
消し忘れ これは怖いです
うちも たびたびあったので、昼間 過ごされるお家は 
ガスを引き上げてもらいました
レンジがあれば十分でした
(シンコ様家 レンジ問題も あったようですね)

日曜日の定番「笑点ビール」で(*´ω`*)
気持ちの切り替え
落ち着かれた様子 ホッと一息(^_-)-☆




Re: 初めての訪問です。

こんにちは、マーニさん♪^^

コメントをありがとうございます。(^_^)

私は心臓に持病があり、術後数年間はお酒を休んでいました。
約2年前に医者に「晩酌しても大丈夫ですか?」と聞いたところ、
「お酒、ちょっとならいいんじゃない。」と言われて、調子に乗ってます。
毎日ではなく、週末と日曜日限定で晩酌してます。
特に、日曜日は家事を早くにやっつけて、
風呂上がりに笑点を観ながらビールを飲むのが定番となりました。


ハハについては、1年くらい前までは、とぼけているだけだと思ってました。
去年の秋くらいから、覚醒モードと呆けモードの格差がハッキリしてきて、気がついた次第です。
火事は避けたいですからね、対策を思案中です。

これからもよろしくお願いします。

Re: No title

こんにちは、sheep☆さん♪^^

若い頃は、体力的にキツくても快復力がありましたし、気力もありました。
もう、最近は、体力以前に気力が湧きませんね。
解決する問題もあれば、見守るしかない現状の問題もあり。
ハハの問題は、後者です。
火事だけは避けたいです。自分の家だけでなく隣家や周辺も大変なことになってしまいますから。
ここのところ、覚醒モードが続いているので、レンジでの温めがまた出来るようになりました。
なんでも「ご飯温め」で温めてます。笑
教えても無駄なので、そうそう出来たじゃんと、肯定して見守ってます。
sheep☆さんのブログを、先輩の声と思って拝読してます。参考になります。

今では、相方がワタシの笑点ビールに協力してくれるようになり、
日曜日は、掃除機と風呂掃除をしてくれるようになりました。v(^_^)v
継続は力なり・・・、違うかな?!笑

日々・・・

心子様

こんにちは。
ご心中お察し申し上げます。

ブログに書き込むと、1千分の一ほどは、気持ちが穏やかに
なりますでしょうか。
友だちはビール・・・
親しいおつまみもあるのでしょうか。
好きなテレビ番組は幾つくらいありますかv-392
三寒四温、もうまもなく三月ですね・・・

Re: 日々・・・

こんにちは、むさしの想坊 さん♪^ ^

生きることは、変化することとは良く言い当てたもので、
望むほど穏やかに過ごせない事が、起きるものですね。

友達のビール君は、明るく元気付けてくれました。
親しいおつまみさんは、優しく慰めてくれました。
おかげで、今週も乗り越えられそうです。

そちらは、梅が咲きましたでしょうか。
こちらの梅は、一つ二つ開いたものの、今日の寒さにビックリしているようです。

こんばんは~

お母様の加齢と共に記憶力低下のご苦労
お察しします。

我が家の実母も入院でのリハビリで
体調はほぼ回復しましたが、
独居で年に数回転倒しては救急搬送されて
ばかりで、一人暮らしは自信が無くなり
今週末に有料老人ホームへの入居者が決まりました。
費用は正直掛かりますのが、
四六時中世話をしなくて済む点では
家族は非常に楽になります。
本人が積み立てて来た貯金を取崩しますが
残りの人生を少しでも送ってもらう為には
仕方が無いと思っています。

Re: タイトルなし

こんにちは、六男さん♪^^

六男さんのお母様も色々と大変でしたね。
ブログを拝読しながら、その経緯を参考にさせていただきました。
我が家は同居ですが、私の体力的な問題もありますので、
介護が必要になったら、施設などのお世話になるつもりでいます。
毎年、転んではあちこち怪我を作るハハですが、今のところ何とかなっています。
馴染みの整形医に「骨粗しょう症の薬を飲んでるから、効いているのかな。」などと言われ、
益々、調子に乗ってるハハですが、物忘れが多くて、またその自覚がなくて。苦笑
”老いの道は、いつか自分も通る道 ”人生の先輩方からそう教えてもらったので、
お互いに無理の無い方法を選んで、やっていくしかありませんね。
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター