fc2ブログ

絵手紙教室「2023年カレンダー」

こんにちは、心子です。

15日(木)19:00~21:00は、絵手紙教室でした。

寒くて夜の外出は気が進まないな~と、夕方まではそう思ってましたが、
夕食に熱々の煮込みうどんを食べたら、元気が出て「行って来まーっす!」となりました。
単純です。(^_^)v

この日のお題は「1月のカレンダー」でした。
A4用紙に印刷された縦6×横7のマスを、半紙に写して、上半分に絵を描きました。

一枚目は、1月なので演技が良い富士山を描き、裾野の色に浅葱色を使いました。
浅葱色は薄い藍色みたいな感じです。
初めて使った色ですが、なかなか良い選択だったと思います。

IMG_3234(1).jpg


二枚目は、実物の椎茸を見ながら描きました。
じっくり見てると、椎茸の裏側はヒダのようなシワがいっぱいあるんです。
それを描いたら、妖怪のような椎茸になってしまいました。笑

IMG_3233(1).jpg


他に、生徒さん1人1人に月を割り当てて、1年間のカレンダーにする題目で、私の担当は5月だったので、鯉のぼりのカレンダーを描きました。 残った時間では、年賀状の試作品を一枚仕上げました。
お教室だと、どんどん描き続けられるのに、家では一枚描くと手が止まってしまいます。
この違いは何なのでしょう。

今年の春から始めた絵手紙教室、最初は花の絵ばかりでしたが、
慣れるに従って、工夫のある作品作りが加わり、面白くなってきました。
どうやら、花だけでなく、何でも描きたい物を描いていいみたいです。
言葉選びを考える時間も、また楽しい。

来年1月は、節分用に鬼アイテムを持ち寄るのが宿題です。
季節の先取り感に、ワクワクするのは何故かしら。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

こんばんは

今年の春に始めて、たった半年ちょっとでこんなのが作れるんですか。
心子さん、センスがあるわ~
浅葱色!!
これって新選組の色じゃないですか。
私大好き新選組。
もちろん土方歳三様推しです💛

また関係ない事書いちゃった。
月を先取りしてカレンダーを丁寧に作る。
それはワクワクしますね♪
家で手が止まってしまうのは、やはり教室だと周りの皆さんが一生懸命書いてらっしゃるから、刺激を受けるんじゃないでしょうかね。
鯉のぼりのカレンダー、是非とも見せて下さいね。

No title

相方も絵を描くのは好きで油絵を習ったり、絵手紙最近まで描いていましたが今は絵筆も持てなくて能書きだけは言いますが描くことができずイライラするんでしょうかね。

No title

こんにちは。
ほんと、心子さんはタフですね! 夜に出かけて、こんなに描くとは驚き。拍手です~
私は体力がなく、夜はもう何も描いたり読んだりできませんよ。

それにカレンダーの数字を入れて、シイタケのシワシワまで入れるとは。目もですが、集中力がないと無理ですわ。
旨味がいっぱいのお教室なのでしょう(^^♪
お仕事もされて、ほんとアッパレです。

No title

 プレバトとかで時々絵手紙とかのランキングやったりしますよね。 心子さん、すごく絵が上手!! 

 自分は絵心がまるで無いからこういうのは難しいです(;^ω^) 

Re: こんばんは

こんにちは、万見仙千代さん♪^^

浅葱色、そうです!
新撰組の色です。
土方歳三の推し、いいですね~♡
ワタクシ、コロナ禍で延期になった映画「燃えよ剣」を、
待ちに待って観に行きました。
岡田准一クンが土方歳三を好演してて、また違う角度の新撰組を見ることが出来ました。
若い頃は、司馬遼太郎の作品が好きで、坂本龍馬像を見たくて桂浜まで行きましたぁー

万見さんのお名前は、もしかして織田信長の家臣からなのかな?と、常々思ってました。
今年読んだ「黒牢城」の中にも、その名前が出てました。

あ、私も話しがすっかり脱線・・・!笑
鯉のぼりカレンダーは、宿題だったので、お教室の時間内に描いて、その日のうちに提出しちゃいました。
生徒さんの作品を集めて完成したカレンダーを、機会があればアップしたいです。(^_^)

Re: No title

こんにちは、卑弥呼さま♪^^

お父さんは、器用な方ですね。絵心のある男子、いいですね。(^_^)
我が相方は、絵心ゼロ、読書しない人なので、話しが合いません。
一度一緒に美術館へ行ったことがありますが、その時食べたランチしか覚えてないそうです。笑

Re: No title

こんにちは、ノアマル3さん♪^^

好きで選んだ趣味の習い事とは言え夜の外出には、勢いが必要になりました。
その勢いも、たいていの場合食べ物なんですけどね。(^◇^;)
お教室の電気が明るいからか、見やすかったです。
旨味いっぱいの人生の先輩方と、お喋りしてると筆も進みます。(^_^)

最近は、読書が長続きしません。
大きな文字の本は、寝ながら読むには重たくて、文庫本では、文字が小さくて。
仕事も、若いスタッフさんに押されっぱなしですが、3時間という短さに助けられて、なんとか続いてます。
長続きするかどうかは、別の問題かもしれませんが。苦笑

Re: No title

こんにちは、マツケラさん♪^^

私もプレバトをいつも見てます。
俳句の先生のキレの良さが好きです。
絵手紙も見ましたよ~
最近見て感激したのは、消しゴムはんこ。
色んなジャンルがあっていつ見ても面白いです。(^_^)
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター