fc2ブログ

課題が重なってアタフタしてます

こんにちは、心子です。

心子さん、生きてます。
少々、お疲れ気味ですが、生きてますよ~。笑

実は、課題が重なってアタフタしてて、ここ数日は9時過ぎには寝てました。
考えても解決しないので、さっさと寝て現実逃避してました。(^◇^;)

課題の一つは、8月末から始めたパートのお仕事。
1週間目は、カオス。
2週間目は、整理整頓。
3週間目は、慣れること。(←現時点はここ)
4週間目に、これまでの仕上げ。(←来週からここ)
自分の中で、試用期間の1ヶ月を、そう計画してました。

職場には、これと言った教育マニュアルはなく、一連の流れの作業について、次々にランダムな説明があり、これまでに築かれた職場スタンダードを理解しつつ仕事を覚える、そんな方針です。
最初は、それこそカオス(混沌)としてましたが、3週目を終えた今日には、なんとか慣れるまでになりました。

それまでは3人でこなしていた仕事を、ベテラン社員さんが辞めることで、3.5人に増員されたようです。つまり、心子さんの0.5人が増員分です。ところが、自分より先に入った新人正社員さんが、本日をもって辞めると知らされ、結果的に、来週からは2.5人で仕事をこなさなくてはならない現状になりました。
え゛~~~っ。-0.5人じゃんっ!

”午前中3時間就労、残業無し” そこが希望に合っていたから働こうと思ったのに。。。
心子さんは、働く気力はあるけれど、長く働ける体力はありません。
ライムのことも心配ですしね。
残業してくださいとか言われたら、キッパリと断ろうと思ってます。
あー、気が重い。


二つ目の課題は、ライムの問題です。
オムツ生活で解決♪ そう思ったのも束の間。
オムツが外れて落ちてしまう→床にシッコ、そんなコトが何度も起きます。
今日は、人間の赤ちゃん用オムツを買って、尻尾部分に穴を開け使用しましたが、やっぱり外れました。(T.T)
明日はワンサイズ大きい赤ちゃん用を買ってみようかな。
う~ん・・・。

シッコのタイミングも、間隔が2~4時間くらいでバラつきがあり、予測不能状態です。
もしかして、膀胱炎かな。月曜日にもう一度、獣医さんへ連れて行こうと思ってます。
う~ん・・・。

そして、フードも問題ありです。
抜けた歯が多いので固いドライフードを食べなくなり、お湯でふやかしてました。ふやかすことで水分摂取量が増えて、シッコの量が増えるのかもしれないと思い、一ヶ月前くらいから、ソフトタイプのフードに変えたところ、そのままでも食べてたので安心してましたら、最近はそれもまた残すようになりました。残したフードにヨーグルトや白飯を混ぜると、完食します。
我儘にしちゃったかな、食べないより食べる工夫して食べさせた方が良いよなあ。
いっそのこと、最初からソフトタイプのフードにヨーグルトか白飯を混ぜて与えようかな。
う~ん・・・。


生きることは、変化すること。
焦らず、無理せず、あるがままに、対応していこうと思います。

とりあえず、連休だぁー \(^o^)/









にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

心子さん、こんにちは。
多忙な時に限って、次々と問題が起こるものですね。
でも、さすが心子さん、もうすっかり職場の戦力になっていますね。
くれぐれもオーバーワークにならないように、ご自愛くださいね。

さて、ライム君のこと。
心子さんのブログを読むたび、
シニア犬の愛しさが伝わってきてほっこりします。
今は、ワンコも長寿の時代。
認知症とか、介護とかの問題も増え、
まるで人間の高齢社会を見ているようです。
私、本当に犬が飼いたくて飼いたくて
しょっちゅうペットショップをのぞきに行くのですが、
自分がシニアなのに、犬もシニアになったら、
最後までお世話できるか自信がなくなってきました。
でも、最後にもう一度だけ
ワンコのいる生活がしたかったなあと思うと寂しいです。

こんばんは

うわあ~
心子さん、大変ですねぇ。
3人分でやっていた仕事を、結局 2.5人で回すことになったんですか!
0.5人分、増やした意味が無くなりましたね。
おまけに家にはライムちゃん。
そのお気持ちは本当に良く分かります。
おむつ、やっぱりイヤなのかなぁ。
食べ物は、我が家はもう食べてくれる物をあげていました。
もちろん、ネギ類なんて論外だけど、大好きなサンマはしょっちゅう与えていましたっけ。
今でも、サンマ=すず って感じです 笑
ライムちゃんが喜んで食べてくれる物が見つかると良いですね。
連休中、ゆっくり休んで下さいね。


Re: No title

こんにちは、フユ子さん♪^^

何かを始めると、別のどこかで問題が起きる。
この流れに翻弄されてウン十年(笑)、いったいどうしてなのでしょうね。
3時間就労だからこそ自分の体力に合っていると思い決めたことなので、
それ以上のことは、キッパリ断るつもりですが、そこまで期待されてないかもです。(^◇^;)

先住犬は介護3ヶ月で病気の発作であっけなく逝ってしまいました。
ライムの介護は、どうやら長引きそうですが、ワンコの認知症は可愛らしくて、今のところは笑いながら過ごしてます。
今回は相方が協力的なのがとても助かっています。
我が家も、ライムが最後の子になるか、娘が後見人になって保護犬を飼おうか、時々話題になります。
猫の朝妃もまだまだ元気ですし、リフォームもしたいですし、飼い主がシニアになっても、課題は続くものですね。

Re: こんばんは

こんにちは、万見仙千代さん♪^^

何かを始めると、別の何かに問題が起きる。
こんなことに翻弄されながら生きてきましたが、もう仕事では戦う意欲が起きません。(^◇^;)
ライムを優先し、時間的に無理の無い生活を維持したいと思ってます。

オムツは全然嫌がりませんが、外れてしまうのが問題です。
シッコして重くなって落ちるだけならいいのですが、それ以外でも外れてしまいます。
万見さんの仰る通りに、食べられる物、食べたい物をあげようと決めました。
去年亡くなった妹の家のワンコが残しウチに回ってきた、介護食(粉状で水に溶くフード)をトッピングすると、喜んで食べるのでしばらくはこれでいこうと思ってます。栄養バランスも良さそうですしね。
サンマが大好物とは、すずちゃん美食家でしたね。(^_^)
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター