fc2ブログ

循環器科 受診日

こんにちは、心子です。

今日は、眼科と歯科の医者巡りな一日でした。
合間に、栗ご飯を炊いて、ミョウガと椎茸のすまし汁を作りました。
これだけで2杯はイケます。笑


さて、昨日の13日(火)は、循環器科の受診日でした。

採血の結果は以下の通りです。

BNP値は、6月・231→7月・466→9月・274と、移り変りました。

7月に遊び過ぎ採血当日の朝に胸痛発作が起きたため、BNPが上がりましたが、その後に冠攣縮性狭心症が判明し、ニコランジル錠を服用するよになってからは、胸痛は改善されました。ですから、今回の数値は、元に戻ったと理解出来そうです。

目標はBNP値100代ですが、200代でも普通の生活をする分には支障は余りありません。

IMG_2709 (2)

肝臓の数値は、バッチリです。
先週末から晩酌休止した甲斐があってγーGTPは、高めですが許容範囲とみなしましょう。
LDが高めになってますが、健常者の平均高値が245くらいなので、これも許容範囲と思うことにします。

しかし、腎臓の数値UA(尿酸)が7.2と今回も高く、NA(ナトリウム)が低いです。
多分、利尿剤の副作用だと思われますが、
主治医は「尿酸が高めだね。」とポツリ言っただけでしたので、気にしないことにします。

IMG_2710(2).jpg


始めたばかりの慣れないパート仕事で、たった3時間で頭の芯が重くなるような2週間を過ごした結果でしたが、心臓マーカーであるBNP値が悪くなっていなかったので、一安心しました。

主治医にパートを始めた旨を告げましたら、
「それは、良かったね。無理しないでね。」と、寄り添った言葉をいただきちょっと嬉しくなりました。

「めまいはスッカリなくなりました。」
「そろそろ、エンレスト錠を増やすか?」
「でも今週の平均血圧は、90/45ですよ。」
「え。じゃ、やめておこう。」

そんなことで、処方は変わりなし。

次回は、8週間後の11月8日に予約を入れました。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター