fc2ブログ

終わって良かった夏休み

こんにちは、心子です。

午前中は、暑さが和らぎ過ごしやすい曇りでしたので、孫とライムを連れて、市民体育館広場へ再び。
子供人数よりも、お年寄りと犬の方が多い広場で、子犬、吠える犬、遊びたい犬、どんな犬に会っても、自分のペースを乱さない老犬ライムは、ある意味人気でした。

IMG_2629.jpg


どうやら、夏休みの課題と読書を、我が家でするようにママから刷り込まれているらしい>孫9歳

今週、リュックに入れて持参してきたのは、学校で借りたコミック版「伊能忠敬」でした。
前回の葛飾北斎と同じシリーズです。参照

IMG_2620(1).jpg

読み終えてから聞いてみました。

「伊能忠敬って何をした人?」
「地図を作った人。」

「どうやって作ったの?」
「歩いて。一歩の広さ(幅)を決めて、歩いた数で長さを測った。」

3年生でこれだけ分かっていれば充分、それ以上は何も言いませんでした。

孫  「ねぇ。北斎の時みたいに、伊能忠敬の美術館ある?」
心子「美術館じゃなくて、記念館が千葉にあるよ。」
孫  「じゃ、また千葉まで行く?」
心子「行かない。夏休みもう終わるし、今はコロナ感染者がいっぱいだからね。」
孫  「そっか~。今度はね、カツカレーじゃなくて牛丼が食べたいって思ったからさ。」

知識欲<食欲、ですか?!笑

金曜日は、6歳、9歳孫達の習い事が重なっているため、2人は我が家で夕食を食べます。
夏休み最後の晩餐は、下の孫6歳のリクエストに答えて、ハヤシライス・チーズ乗せで締めくくりました。

来週から小学校が始まります。

夏休み、無事に終わって良かった~ \(^o^)/
お疲れ様>自分







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へあのね、心子さん。 - にほんブログ村
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

シンコさまほんとお疲れ様でした(*^^*)
世の中の保護者さま皆さんそう思われていることでしょうね(笑)
宿題は完成しましたでしょうか(^q^)
我が子のときは、義母がみていてくれました
ほんと大変だったろうなぁ~

ホントにお疲れ様~~

わかります、わかります。
我が家はなぜか、「ばぁばんちに泊まる~」がお流行りのようで
夕べも孫一人お預かりでした。一人だったので、じぃじは部屋から追い出されずに済み
3人で川の字で寝ましたが、いやぁ、それさえも疲れますよね~~
ホント、夏休みが無事に終わって良かったですよね。

No title

あら、この本、私も親戚の子供の送っているのですよ。1階1~2冊づつ。
字の方が、勉強になると思ったら、コミック版の方が読むから結局は無駄にならない。そうです。
でも、よく分かったいるのですね。

Re: タイトルなし

こんにちは、sheep☆さん♪^^

いやぁ~、夏休みは長いですね。暑い暑いと文句を言いながらも、乗り切れました。
子供と関わると自分のペースを保てなくて、意外と疲れます。
宿題は、無事に終わり、良かったです。
自分の時は、代わりにみてくれる大人はいませんでしたから、我が子達はどうしてたのかな?
全然、思い出せませ~ん。
子供なりに自力でなんとかしてたようです、多分。(^◇^;)

Re: ホントにお疲れ様~~

こんにちは、ぴかりん。さん♪^^

彼らの寝相がすごくて、孫達がお泊まりすると、一緒に寝ているだけで疲れます。
夜中に部屋の端っこに布団を敷いて、私はライムと一緒にこっそり寝てました。笑
新学期が始まって、ぴかりん。さんはこれから益々お忙しくなりますね。
朝晩はいくらかしのぎやすくなりましたが、まだまだ、暑い日が続きそうです。
体調に気をつけて頑張ってください。(^_^)

Re: No title

こんにちは、ぽっちゃり婆さん♪^^

このコミック版シリーズは、子供も大人も楽しめますね。
私は、孫が居ないときに、こっそり先に読んでました。
漢字には読み仮名があり、子供が知らない単語も絵でカバー出来るので、
読書嫌いの彼にも、読むことに抵抗が少ないようです。

スーパーで翠峰を見つけたら、食べてみたいです。(*^^)v

No title

こんにちは~

お孫ちゃんも心子さんを慕い頼りにしているようですね。
それは娘さんと心子さんの良い関係が、お孫ちゃんに自然と伝わっていると思いますよ。
私は母に文句ばかり。。40歳、50歳過ぎても反抗期が終わりませんでした(反省)
だから息子達は(=_=) 反省です。

全国の親御さん、待ちに待った2学期です~
夏休みが終わるのを喜ぶのは親とじじばばです(*^^)v

誰ともフレンドリーなワンちゃん、きっと飼い主さんに似てかも?(笑)




Re: No title

こんにちは、ノアマル3 さん♪^^

同居しているハハ・88歳は実母ですが、
彼女に子育てを手伝ってもらった記憶があまりありません。
彼女は、料理が下手で、唯一得意なのが掃除ですが、
散らかすとと目くじら立てて叱られるので、一緒に居ることが本当に嫌でした。
今思えば、ハハは反面教師ですね。
自分がしてもらえなかったコトを、娘や孫にしています。
息子にはまだ子供がいませんが、お嫁さんのお節介と思われないように気をつけなければ。(^_^;)

ライム、今のところ足腰はなんとかですが、目と耳が自分の世界なので、
周りに体しての反応が、余裕過ぎて笑えます。
老犬独特の可愛さ満載中です。
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター