絵手紙教室4回目
こんにちは、心子です。
先月、うっかり忘れてしまった絵手紙教室。
8月は忘れないぞ~っと、カレンダーに赤マジックで大きく印してました。
出掛ける日の夕飯は、蕎麦とお稲荷さん、トマトとキュウリ、スーパーの揚げ物をテーブルに並べただけ。
「適当に食べてください」と、メモを残してさっさと絵手紙教室のある公民館へGo!
2ヶ月間近く、家で絵手紙を描く練習をしてないので、筆が動くかなぁ、ドキドキしながらお教室に入ると、ナニヤラいつもと違う雰囲気の準備してました。
8月16日(木) 課題:和綴じ帳作り
手持ちの半紙を15枚、二つ折りにして、表紙を糸で綴じる方法です。
太い針と糸ではありますが、近眼&老眼のお目々にキビシイ、同じお年頃の生徒さんと、ワイワイ一緒に作業するのが楽しくて、こう言う時間っていいなと、しみじみ思いました。

表紙になる紙は、先生が用意してくださったので、
心子さんは、縁起を担いで、矢絣(矢羽根模様)を選びました。
出来上がりがこちら。
.jpg)
和綴じ帳の場合は、表題は左側につけるようですが、何も知らなかったので右寄りにしてしまいました。
「其の壱」などと格好つけましたが、果たして「其の弐」に続くのか。(^_^;)
いつも生徒さんが、題材になるお花を、お庭で摘んで持って来てくださいます。
その中から選んで、1ページ目には、百日草を描きました。
.jpg)
塗り絵のようになる心子さんの絵に、先輩が色々とアドバイスしてくださいます。
なるほどと思いながら、真似して色を重ねたら、オリジナルとはほど遠い色合いになってしまいましたが、コレはコレで味わいがありますし、最初はのっぺらとしてた百日草が、ちょっと生き生きして見えるようになりました。(自画自賛/笑)
さて、2ページ目には、何を描きましょう♪




先月、うっかり忘れてしまった絵手紙教室。
8月は忘れないぞ~っと、カレンダーに赤マジックで大きく印してました。
出掛ける日の夕飯は、蕎麦とお稲荷さん、トマトとキュウリ、スーパーの揚げ物をテーブルに並べただけ。
「適当に食べてください」と、メモを残してさっさと絵手紙教室のある公民館へGo!
2ヶ月間近く、家で絵手紙を描く練習をしてないので、筆が動くかなぁ、ドキドキしながらお教室に入ると、ナニヤラいつもと違う雰囲気の準備してました。
8月16日(木) 課題:和綴じ帳作り
手持ちの半紙を15枚、二つ折りにして、表紙を糸で綴じる方法です。
太い針と糸ではありますが、近眼&老眼のお目々にキビシイ、同じお年頃の生徒さんと、ワイワイ一緒に作業するのが楽しくて、こう言う時間っていいなと、しみじみ思いました。

表紙になる紙は、先生が用意してくださったので、
心子さんは、縁起を担いで、矢絣(矢羽根模様)を選びました。
出来上がりがこちら。
.jpg)
和綴じ帳の場合は、表題は左側につけるようですが、何も知らなかったので右寄りにしてしまいました。
「其の壱」などと格好つけましたが、果たして「其の弐」に続くのか。(^_^;)
いつも生徒さんが、題材になるお花を、お庭で摘んで持って来てくださいます。
その中から選んで、1ページ目には、百日草を描きました。
.jpg)
塗り絵のようになる心子さんの絵に、先輩が色々とアドバイスしてくださいます。
なるほどと思いながら、真似して色を重ねたら、オリジナルとはほど遠い色合いになってしまいましたが、コレはコレで味わいがありますし、最初はのっぺらとしてた百日草が、ちょっと生き生きして見えるようになりました。(自画自賛/笑)
さて、2ページ目には、何を描きましょう♪



スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは
すごく素敵な絵手紙帳じゃありませんか!
心子さん、手先が本当に器用なのね。
おまけにセンスもバッチリですよ。
手先が器用で、絵が上手い。
無敵じゃないですか。
きっと手芸もお上手なんでしょうね。
超が付くほど不器用な私には、羨ましい限りです。
心子さん、手先が本当に器用なのね。
おまけにセンスもバッチリですよ。
手先が器用で、絵が上手い。
無敵じゃないですか。
きっと手芸もお上手なんでしょうね。
超が付くほど不器用な私には、羨ましい限りです。
No title
何か新しいことを始めるって、凄く良いことですね。
そして、絵手紙帳迄作られて。。。(゚Д゚;)
表紙の文字も堂々として、意気込みを感じます。
其の弐、其の参。。。と長く続くことを応援しています。
そして、絵手紙帳迄作られて。。。(゚Д゚;)
表紙の文字も堂々として、意気込みを感じます。
其の弐、其の参。。。と長く続くことを応援しています。
Re: こんばんは
こんにちは、万見仙千代さん♪^^
褒めていただきありがとうございます。
不器用というか、不注意と言うか、
表紙と裏表紙の大きさが違ってやり直し、
糸での綴じ方の順番を間違えて、
先輩さんにつきっきりで教えていただき、
仕上がったのは、お教室の中でビリッケツでした。
それで時間がなくて、急いで描いたら塗り絵みたいになって、
さらにまた、先輩さんに指導をいただきました。(^◇^;)
もうまさに、下手の横好きってやつです。えへへへへ
褒めていただきありがとうございます。
不器用というか、不注意と言うか、
表紙と裏表紙の大きさが違ってやり直し、
糸での綴じ方の順番を間違えて、
先輩さんにつきっきりで教えていただき、
仕上がったのは、お教室の中でビリッケツでした。
それで時間がなくて、急いで描いたら塗り絵みたいになって、
さらにまた、先輩さんに指導をいただきました。(^◇^;)
もうまさに、下手の横好きってやつです。えへへへへ
Re: No title
こんにちは、ぽっちゃり婆さん♪^^
引きこもり気味になりそうな生活なので、お教室へ通うことが楽しいです。
手よりも口の方が多く動いてます。笑
ただ、絵を描くだけで無く、受講内容が工夫されてて、
何か一つ仕上がると達成感もあります。
これからも、マイペースで続けていきたいと思ってます。(^_^)
引きこもり気味になりそうな生活なので、お教室へ通うことが楽しいです。
手よりも口の方が多く動いてます。笑
ただ、絵を描くだけで無く、受講内容が工夫されてて、
何か一つ仕上がると達成感もあります。
これからも、マイペースで続けていきたいと思ってます。(^_^)
No title
素敵な絵手紙帳。
各張り合いがありますね。
私もやってみたいな~絵手紙。
絵心なしなんですが・・・
各張り合いがありますね。
私もやってみたいな~絵手紙。
絵心なしなんですが・・・
Re: No title
こんにちは、ぽちゃさん♪^^
今年の春から通い始めた絵手紙教室で、和気あいあいで楽しいです。
私も絵心ゼロで、当初は無謀な挑戦に思えましたが、最近、ようやく絵らしくなりました。
顔彩と筆を揃えて、あとは身の回りの物を道具にしてます。
筆洗い筒は、ペットボトルを切った物を代用中(笑)です。
描く度に季節の花の名前も覚えられました。(^_^)
今年の春から通い始めた絵手紙教室で、和気あいあいで楽しいです。
私も絵心ゼロで、当初は無謀な挑戦に思えましたが、最近、ようやく絵らしくなりました。
顔彩と筆を揃えて、あとは身の回りの物を道具にしてます。
筆洗い筒は、ペットボトルを切った物を代用中(笑)です。
描く度に季節の花の名前も覚えられました。(^_^)