信州のフルーツ「ワッサー」食べました
こんにちは、心子です。
昨日、長野県の小布施にある北斎館へ行った時に、道の駅にある農産物売り場に寄って、大きな桃とワッサーを買いました。
ソフトボールくらいある大きな桃は、2個で900円。
つまり1個450円也~ (高っ!)
でも、大きな桃は、食べ応えあって、甘く美味しくて、食べたらお値段のコトを忘れてました。笑
一緒にワッサーも買いました。

一見するとネクタリンのようなこの果物を、ご存じですか?
桃とネクタリンの混合種だそうです。
心子さんは、知りませんでした。見るのも、食べるのも初めてです。
長野県須坂市で果樹園を営む中村渡氏が、開発して品種登録した果物で、ワッサーの名前の由来は、中村渡氏の子供時代のニックネームなんだそうです。ワッサーと言う度に、開発者を呼んでる気持ちになりそうですね。(^_^)
桃のような産毛?があり。実がしっかりしっかりしているので剥きやすく、果肉は黄色で固めです。
.jpg)
サクサク、シャキシャキした歯ごたえがあり、噛むと果汁を感じます。
甘味は少なめですが、酸味がなく食べやすいです。香りはないような気がしました。
.jpg)
日持ちが長いですよと進められ、箱買いしましたが、
珍しく相方と意見が合い、二人でムシャムシャ食べてて、もう食べ切りそうです(笑)。
小布施の「ふるさと納税」は、ワッサーのです。



昨日、長野県の小布施にある北斎館へ行った時に、道の駅にある農産物売り場に寄って、大きな桃とワッサーを買いました。
ソフトボールくらいある大きな桃は、2個で900円。
つまり1個450円也~ (高っ!)
でも、大きな桃は、食べ応えあって、甘く美味しくて、食べたらお値段のコトを忘れてました。笑
一緒にワッサーも買いました。

一見するとネクタリンのようなこの果物を、ご存じですか?
桃とネクタリンの混合種だそうです。
心子さんは、知りませんでした。見るのも、食べるのも初めてです。
長野県須坂市で果樹園を営む中村渡氏が、開発して品種登録した果物で、ワッサーの名前の由来は、中村渡氏の子供時代のニックネームなんだそうです。ワッサーと言う度に、開発者を呼んでる気持ちになりそうですね。(^_^)
桃のような産毛?があり。実がしっかりしっかりしているので剥きやすく、果肉は黄色で固めです。
.jpg)
サクサク、シャキシャキした歯ごたえがあり、噛むと果汁を感じます。
甘味は少なめですが、酸味がなく食べやすいです。香りはないような気がしました。
.jpg)
日持ちが長いですよと進められ、箱買いしましたが、
珍しく相方と意見が合い、二人でムシャムシャ食べてて、もう食べ切りそうです(笑)。
小布施の「ふるさと納税」は、ワッサーのです。



スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは~
ワッサー。初めてお聞きしました!
一応、桃の一種なんでしょうか、
品種改良等で、子供頃には無かった
ような品種が続々現れますね。
もしこちらのスーパーとかでも
見かけましたら、桃好きだった奥さんに
お供えしたいです。
(甘みが弱くて硬いと言われそうですが)
ワッサー。初めてお聞きしました!
一応、桃の一種なんでしょうか、
品種改良等で、子供頃には無かった
ような品種が続々現れますね。
もしこちらのスーパーとかでも
見かけましたら、桃好きだった奥さんに
お供えしたいです。
(甘みが弱くて硬いと言われそうですが)
初です
桃やスモモはいろいろ作って来ましたが、ワッサーと言うのは初めて見ました。
山梨県にはないのかもしれないです。
私はネクタリンが好きですが、ワッサーも美味しそうです、多分好きです。
箱買いしてももう食べ終わっちゃうんですね~~美味しそうですぅ。
山梨県にはないのかもしれないです。
私はネクタリンが好きですが、ワッサーも美味しそうです、多分好きです。
箱買いしてももう食べ終わっちゃうんですね~~美味しそうですぅ。
No title
「ワッサー」?しりません。見るのも聞くのも初めてです。
世の中には、知らなくても、いろいろ美味しいものがあるものですね。(死ぬまでに一度は食べてみたいです。^^)
でも、長野へ行かないと、食べられないものなのでしょうかね?
東京にはないと思います。(ないとなれば、ますます食べたい。^^)
世の中には、知らなくても、いろいろ美味しいものがあるものですね。(死ぬまでに一度は食べてみたいです。^^)
でも、長野へ行かないと、食べられないものなのでしょうかね?
東京にはないと思います。(ないとなれば、ますます食べたい。^^)
Re: タイトルなし
こんにちは、六男さん♪^^
私もワッサーを初めて食べました。
桃とネクタリンの混合種だそうです。
ネクタリンはツルツルですが、ワッサーは桃のような産毛があります。
日持ちする果物らしいので、仏様に上げられると思っていたのですが、
娘のウチに4個分けて、ウチでムシャムシャ食べて、
気がついたら2個しか残ってませんでした。笑
まだ信州限定で一般のスーパーにはないようですが、ネット販売はしているようです。
これからは、桃にブドウに、色々な果物が出回るので楽しみですね。(^_^)
私もワッサーを初めて食べました。
桃とネクタリンの混合種だそうです。
ネクタリンはツルツルですが、ワッサーは桃のような産毛があります。
日持ちする果物らしいので、仏様に上げられると思っていたのですが、
娘のウチに4個分けて、ウチでムシャムシャ食べて、
気がついたら2個しか残ってませんでした。笑
まだ信州限定で一般のスーパーにはないようですが、ネット販売はしているようです。
これからは、桃にブドウに、色々な果物が出回るので楽しみですね。(^_^)
Re: 初です
こんにちは、ぴかりん。さん♪^^
ワッサーは、桃とネクタリンの混合種のようです。
まだ信州限定で一般に出回っていないそうです、最近はネットで買えるらしいです。
ネクタリンはツルツルですが、ワッサーは桃のような産毛がありました。
リンゴほどは固くなく、シャキシャキの歯ごたえでジューシーで、私は好きになりました。
特に甘味が強くないですが、酸味が少なく食べやすいです。
桃と違って日持ちすると聞いたので、仏様にあげるつもりでしたが、
娘に分けて、皆で食べて、すでに残り2個だけになってしまいました。
仏様には別の物を考えます。笑
ワッサーは、桃とネクタリンの混合種のようです。
まだ信州限定で一般に出回っていないそうです、最近はネットで買えるらしいです。
ネクタリンはツルツルですが、ワッサーは桃のような産毛がありました。
リンゴほどは固くなく、シャキシャキの歯ごたえでジューシーで、私は好きになりました。
特に甘味が強くないですが、酸味が少なく食べやすいです。
桃と違って日持ちすると聞いたので、仏様にあげるつもりでしたが、
娘に分けて、皆で食べて、すでに残り2個だけになってしまいました。
仏様には別の物を考えます。笑
Re: No title
こんにちは、ぽっちゃり婆さん♪^^
まだ信州限定の果物のようです、私も初めて知り、食べました。
一般のスーパーに出回るほどの生産量が無いらいしく、ネットでは買えるみたいです。
私は、キズありのワッサーを箱買いしました。キズなしの約半額でしたよ。
キズと言っても表面の皮がザラザラ、ボツボツしているだけで、
実が固いので、中にはまったく影響がありませんでした。
美味しい物に巡り会えると、テンションが上がりますよね。(^_^)
まだ信州限定の果物のようです、私も初めて知り、食べました。
一般のスーパーに出回るほどの生産量が無いらいしく、ネットでは買えるみたいです。
私は、キズありのワッサーを箱買いしました。キズなしの約半額でしたよ。
キズと言っても表面の皮がザラザラ、ボツボツしているだけで、
実が固いので、中にはまったく影響がありませんでした。
美味しい物に巡り会えると、テンションが上がりますよね。(^_^)
No title
こんにちは~
ワッサーって初めて知りました。桃のようなネクタリンのような?
値が高く、まだ庶民の口には入りそうもないのかな?
でもこの大きさを見たらメロン並みのお値段?食欲に連れ、好奇心がわきます♪
お孫ちゃんと行かれた小布施の北斎館、
こちらにも墨田区に北斎館があるので、孫娘を連れて行ってあげようかと。。鬼滅の刃の流れでね(^^♪
ワッサーって初めて知りました。桃のようなネクタリンのような?
値が高く、まだ庶民の口には入りそうもないのかな?
でもこの大きさを見たらメロン並みのお値段?食欲に連れ、好奇心がわきます♪
お孫ちゃんと行かれた小布施の北斎館、
こちらにも墨田区に北斎館があるので、孫娘を連れて行ってあげようかと。。鬼滅の刃の流れでね(^^♪
Re: No title
こんにちは、ノアマル3さん♪^^
桃はピンからキリまでで迷いましたが、
ワッサー、それほど高いイメージではありませんでした。
もっとも、ウチで買ったのはキズありの箱買いで600円で10個入ってました。
キズといっても、表面の皮がボツボツしてるだけで、中身には全然影響してませんでした。
どれも美味しかったですよ~ (^_^)v
すみだ北斎館ですね。
北斎が住んでいた地域でもありますよね。
鬼滅の刃というと、鬼の絵でしょうか。
北斎は多方面で色々な絵を描いてますので、どれを見ても生き生きしてて楽しめますよね。
桃はピンからキリまでで迷いましたが、
ワッサー、それほど高いイメージではありませんでした。
もっとも、ウチで買ったのはキズありの箱買いで600円で10個入ってました。
キズといっても、表面の皮がボツボツしてるだけで、中身には全然影響してませんでした。
どれも美味しかったですよ~ (^_^)v
すみだ北斎館ですね。
北斎が住んでいた地域でもありますよね。
鬼滅の刃というと、鬼の絵でしょうか。
北斎は多方面で色々な絵を描いてますので、どれを見ても生き生きしてて楽しめますよね。
No title
ワッサー、見たことも聞いたこともないです。
硬い桃が好きな人向きかしらね。
私は柔らかい桃好きです。
2個900円は確かに高いです。
我が家では手が出ないでしょう。
桃は当たり外れが大きくて美味しいのにあたると、とろけるよう。
香りも水気も・・・たまらないですよね~。
値段のことなんでぽいっと忘れちゃうw。
硬い桃が好きな人向きかしらね。
私は柔らかい桃好きです。
2個900円は確かに高いです。
我が家では手が出ないでしょう。
桃は当たり外れが大きくて美味しいのにあたると、とろけるよう。
香りも水気も・・・たまらないですよね~。
値段のことなんでぽいっと忘れちゃうw。
Re: No title
こんにちは、ぽちゃさん♪^ ^
小布施の道の駅にある物産店で売られてました。
値札に書かれた「ワッサー」の文字、
それが果物の名称であると分かるまでに時間がかかりました。笑
まだ信州だけの果物で、お値段も手ごろでした。
大きくてお高い桃、スーパーだったら絶対に買いませんが、
外出先では、ついつい財布の紐が緩んでしまいますね。(^^;;
小布施の道の駅にある物産店で売られてました。
値札に書かれた「ワッサー」の文字、
それが果物の名称であると分かるまでに時間がかかりました。笑
まだ信州だけの果物で、お値段も手ごろでした。
大きくてお高い桃、スーパーだったら絶対に買いませんが、
外出先では、ついつい財布の紐が緩んでしまいますね。(^^;;