fc2ブログ

久々に集う

こんにちは、心子です。

妹家族が、我が家へお客に来てます。
コロナ感染者数が急激に増えて、このままではまたお盆には帰省出来そうもないので、平日に仕事休みを取っての来訪です。

感染リスクを減らす工夫をしながら、生活リズムを変える暮らしに抵抗を感じなくなった今日この頃ではありますが、終息への道は遠いなと実感している日々です。

特別なもてなしは出来ませんが、ゆっくりと食べて、飲んで、喋って、楽しく過ごせればそれが一番です。

猫の額ほどの場所に植えた、ミニトマト、ナス、オクラが順調に育ってますので、それら無農薬野菜を使って幾品かツマミが作れました。
IMG_2445(1).jpg

ナスは焼いてすり下ろし生姜をかけて、オクラは茹でてカツオ節をかけて、
唯一、手間らしい手間をかけたのが、ミニトマトのマリネです。
IMG_2442(2).jpg


豚バラ肉の塊1キロが安く手に入ったので、角煮を作りました。
IMG_2443(1).jpg

先日、新潟湯沢で買った日本酒・景虎と、寺泊市場で買った白魚の惣菜で、妹の旦那さんとチョイと飲んで。

朝食用にパンを焼きましたので、明日は、手作りブルーベリージャムで召し上がっていただきましょう。
IMG_2446(1).jpg

ハハ・88歳は、妹や姪を娘家族と混乱して呼び間違い、同じ事を繰り返し言い、今日は日曜日と思い込んでいる様子ですが、楽しそうなので否定せず聞き流します。

目が悪いライムは、チョロチョロ歩き誰かしらの足にぶつかりながらも、皆に撫でてもらってご満悦、嬉しそうでした。
IMG_2450(1).jpg



コロナ禍で制限や不便があっても、家族で集えることに感謝です。

人は不便があるほど、謙虚な気持ちになれるのかもしれませんね。








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

こんにちは★
なんて豊かな・・・・✨
最高のおもてなしじゃありませんか?
ぴかぴかのナス、真っ赤なトマト。
トマトのマリネ美味しそうです。
どうやって作るのですか?

毎日暑かったですね。
今週は一休みの雨降り、というか豪雨の地域もありますから心配ですけど。
ここから夏本番になるのですよね。
こちらのお盆は旧暦でやりますから、まだ来月の話です。
暑くなったのが早かったので今年の夏はとてつもなく長く感じます。
心子さん、お体に気を付けてお過ごしください。
ライムちゃんもね😊

来週から夏休みに入るので、朝から孫が我が家に通ってきます。
私も頑張ります!

家族との団らん・・・

心子さま
おはようございます。
自家製の野菜。
料理の数々。
そしてご家族の皆さんとの団欒。
そして愛犬が身近に。
素敵な一コマをありがとうございました。

Re: No title

こんにちは、星宿さん♪^ ^

ミニトマトのマリネは簡単です。
湯むきしたミニトマトに、酢、砂糖、塩を混ぜた液であえて、冷蔵庫に寝かすだけです。
玉ねぎのみじん切りやパセリなどを一緒にあえると、また美味しさが変わります。
最近は、すし酢やカンタン酢を利用して更に手抜きしてます。(*^^)v

昨日、妹家族は東京へ帰りました。
第7波が来たので、ギリギリのタイミングで会えてよかったです。
普段と違う賑わいで、ライムは日中起きてる時間が多かったので、夜は死んだように寝てました。笑

夏休みに入りますね。
我が家は、火、金だけは朝からお預かり、他は学童さんへ通ってもらいます。
保育園がお休み期間は、朝から2人お預かりです。
年長と3年生となったので、手はかかりませんが、食費がかかります。笑

お互い、夏休みを乗り切るよう頑張りましょう。\(^^)/

Re: 家族との団らん・・・

こんにちは、むさしの想坊さん♪^^

8月のお盆に1月の正月、家族の集いが当たり前だったのですが、
いつの間にか、時季に関係なく、感染者数の推移によって、
人の動きがコントロールされる時勢になってしまいました。

健康を確認し合い、近況を喋り、繋がりを再確認しながら笑い合い、良い時間を過ごせました。
いつも寝てばかりいる愛犬も、クタクタになるまで家の中を歩き回っていました。(^_^)

こんばんは

こんにゃくパークも、めんたいパークもものすごく気になりますが。
心子さんのお料理の腕に、こちらに入れさせていただきます。
トマトのマリネ
≪豚バラ肉の塊1キロが安く手に入ったので、角煮を作りました≫
って、1キログラムのバラ肉塊って、なかなか手に入りませんよ。
角煮だって、私うまく出来た試しがないし。
それに、朝食に焼き立てパン!
スゴイわ~

Re: こんばんは

こんにちは、万見仙千代さん♪^ ^

角煮は、圧力鍋にバラ肉と調味料入れるだけ。
手作りパンは、ホームベーカリーに分量の強力粉など入れるだけ。
どちらも、コロナ禍の給付金で買った電化製品が自動で作ってくれるので、
私がすることは材料を正しく入れるだけなのです。
退職してから覚えた手抜き法(笑)です〜(*^^)v
ミニトマトのマリネは、湯むきしたトマトをすし酢やカンタン酢に漬けるだけですが、色合いが良いので重宝してます。
ヤバいのは、体重。。。全然、減りませーん(T-T)
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター