fc2ブログ

草津熱帯園&大滝の湯

こんにちは、心子です。

3日(日)・草津温泉2日目、朝食後、相方は車でゴルフ場へ。

早々にホテルのドアから、重い荷物と相方を追い出し送り出し、
軽いバッグだけを残したその日の心子さんは、ソロ活女史を堪能しました。\(^o^)/

県民割が7月14日まで延長され、2000円分のクーポン券をいただきましたので、これを使わない手はありません。
IMG_2279(1).jpg

ホテルのシャトルバスで湯畑まで送っていただき、そこから先は、徒歩で草津熱帯園を目指しました。

熱帯園は、30年ぶりの来訪です。
ここは爬虫類の飼育種が多く、ペット同伴OK、写真撮影OKの動物園です。
エリマキトカゲやヘラクレスオオカブトを日本で最初に公開したのも、ここ熱帯園です。
カピパラ、マーラ、ミーアキャットなど小動物はいますが、大型動物や猛獣などはいません。
その代わりに、こじんまりとした空間で、身近に動物を感じられます。

入場料1100円を、クーポン券1枚使って支払って、Go!
IMG_2357(1).jpg

受付を過ぎて展示場を抜け、屋外へ出ると猿山がありました。
賢い仕草で、餌をねだる猿たちを見られます。
IMG_2284(1).jpg

メイン会場の熱帯ドームです。
中は不規則ながらも、らせん状の順路になっていて、色んな角度から動物を眺めることができます。
ドームの周囲屋外には、うさぎ、やぎ、羊、ラマなどがいます。
IMG_2299(1).jpg

1970年生まれ、♀のイリスちゃん、希少種のマレーガビアル、全長3.5メートルです。
IMG_2316.jpg

アメリカドクトカゲ、1993年生まれ、29歳。トカゲってそんなに生きるの?!
熱帯園の爬虫類の中で、最年長のお爺ちゃんトカゲです。
IMG_2313.jpg

グランディスヒルヤモリ、20センチくらいありそうな大型ヤモリ、綺麗です。
IMG_2328(1).jpg

館内の途中にこんなシャレた物がありました。コブラの神様?
もちろん、お賽銭を上げましたよ、ポンコツ心臓が長持ちしますようにって♥
IMG_2330(2).jpg

クランウェルツノガエル、食べてる姿が可愛い食いしん坊だとか? 
見た目、どこが可愛いんだって感じですけどね。
IMG_2332(1).jpg

キイロアナコンダ、芸術的な美しいヘビ柄に、うっとりと魅入ってしまいました。
IMG_2339(1).jpg

ドクターフィッシュ、古い角質を食べてくれる魚。
ついでに老いた手を若返らせてくださーい。(^◇^;)
足浴体験も可能らしいけれど、そうする勇気はありませんでした。
IMG_2354(1).jpg

草津温泉熱を利用した館内は、当然に熱帯の暑さで、見て回るだけで汗がにじみ出ました。
ここには書き切れない、沢山の個性的な生き物たちがいっぱいで、楽しかったですよ~♪^^
ゆっくりと生き物たち見て歩き、汗を流した後の行き着く先は、やっぱり、温泉&ビールですよね。

熱帯園から徒歩数分ほど下ると、日帰り温泉施設「大滝の湯」があります。

入館料980円+貸タオルセット250円=1230円を、残りのクーポン券1枚を使って支払いました。

大滝の湯は、館内に食堂、ラウンジカフェ、売店、畳の休憩室、マッサージルームなど、設備が充実してます。
IMG_2361(1).jpg

内湯・露天風呂の他に”合わせ湯”(草津に伝わるぬるい湯から徐々に熱い湯に浸る入浴法。温度が4段階の湯船が並ぶ)が出来たそうなので、今回初挑戦してみましたが、ぬるい湯が好みの心子さんは、最初のぬるい湯が調度よくて、2番湯以上は熱くて無理でした。(~ ~;)

露天風呂では、遠雷を聞きながら小雨の中でリラックス。
肌を走る高原の風は涼やかで、温泉に浸かりながら眠ってしまいそうな心地良さでした。

もちろん、風呂上がりは、迷わず食堂へ行き、先ずは生中を一杯♪
IMG_2362(2).jpg

小腹が空いたので、そこでラーメンを食べて、その後は、畳の休憩室で大の字で昼寝。
休憩室では、若者、親父族、年配夫婦など様々な人が休んでましたので、心子さん、何の躊躇もなく寝転びました。
途中、自分のイビキで目覚めた(恥っ!)ものの、天国気分でしたね。

午後3時過ぎ、ゴルフを終えた相方が車で迎えに来て、駐車場で合流し帰宅しました。

2000円分のクーポン券を有効活用し、とっても安上がりなソロ活女史・草津温泉まち歩きを満喫した心子さんでありました。

ちなみに、これだけ遊んで使った現金は、熱帯園100円、ペットボトル水130円、大滝の湯230円、生中&ラーメン1330円で合計1790円でした。







にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

こんばんは

わあ~
知らない草津が。
草津熱帯園、こんな所があるんですか。
初めて知りました。
ヘビさん、綺麗ですねぇ。
佐久に来てから、すっかりヘビさんに親近感を持っている私です。
何しろ、すずが草むらからヘビさんを引きずり出すこと5,6回でしたから。

5000円の県民割に、2000円のクーポン。
熱帯園にお風呂に、ビールにラーメン!
最高じゃないですか。
1人で温泉をブラブラなんて、羨ましい限りです。

No title

良い旅でしたね。草津大好きでよく連れて行ってもらいますがここは行ったことないので研究して次回入ってみたいです。

Re: こんばんは

こんにちは、万見仙千代さん♪^ ^

草津熱帯圏は草津の温泉熱で、ドーム内を温めているのです。
まだ子供が幼稚園か小1の頃に、家族で行ったことがあります。
その頃は、蛇と鳥くらいしか飼育されてなかったような記憶ですが、
建物はすっかり古くなりましたが、飼育されてる生き物は充実してました。

すずちゃん大物でしたねー!(^^)
クリスは、大きなムカデを突き回して、顔がボコボコに腫れたおバカな子でした。

お一人様、1人焼肉、ソロ活女子がブームになる前から、1人行動が好きでやってきましたので、
温泉街歩きも、休憩室で大の字昼寝も抵抗ないんです。気兼ねがなくて楽ですよ。
今回も、県民割を余すところなく有意義に使わせていただきました。\(^^)/

Re: No title

こんにちは、卑弥呼さま♪^ ^

草津には大きな日帰り入浴施設が3つ(西の河原露天風呂、御座之湯、大滝の湯)ありますが、
大滝の湯が一番充実してると思います。御座之湯は、湯畑と万代の2種類の源泉が楽しめますよ。
熱帯園は、所々に階段があり建物は古いですが、こじんまりして身近に生き物を見られます。
是非、サンちゃん2号もご一緒に♪^^

No title

こんにちは~
イイですね!ソロ活女子(^^♪
私も時々ソロ活しますが、お得な県民割を利用できるといいな。

熱帯園があるなんて、全く知りませんでした。
爬虫類も長生きするのですね。
古い角質(全部だけど)を私も食べてもらいたいです~

Re: No title

こんにちは、ノアマル3 さん♪^^

ソロ活歴20年。ソロ活、大好きです。(*^^)v
熱帯園は本当に久しぶりで、飼育されている生き物の種類が増えてて、
飼育されてる動物の名前や性格を手書きしたポスターがあり、それらを見ながらとても楽しめました。
初めてドクターフィッシュ体験をしたのは、会社の旅行で、東京のしながわ水族館へ行った時でした。
その時の魚は、もっと小さくたくさんいて、つつかれる感触がくすぐったかったのですが、
草津熱帯園のドクターフィッシュは、どれも大きく、吸い付かれる感がありました。(^_^)
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター