fc2ブログ

美しい生活

こんにちは、心子です。

家に居てもすることがなくなってしまった日曜日。
美術館なら静かで、涼しくて、平らで、ゆっくり歩けて、快適に過ごせる。
そんな邪まな考えから、
「ウィリアム・モリスと英国の壁紙展」を観に行ってきました。

モリス1

正直「壁紙」なんてと、甘く見てました。

幾つもの版木と顔料を重ねて、1つのモチーフを作る、
「壁紙」という「芸術」。
そのモチーフを繰り返し、重ね合わせてパワーある生産品となる、
「生活」と「芸術」。

(↓壁紙のある英国的空間の再現)
モリス2

観覧することによって英国壁紙デザインの変遷を、じっくりと学習させていただきました。

役に立つかわからないもの、
あるいは美しいと思えないものを、
家の中に置いてはならない。
さまざまな形で、
夢を具体的なものにするのが、私の仕事だ。
  
                 
ウィリアム・モリス

うわっ!モリスのこの言葉の一行目で、
すでに不要なものにズバリ該当する心子さん。

(↓モリスのデザインをモノトーンにした現代的空間)
モリス4

壁紙の発展は、産業革命や室内の照明が変わったことも起因の1つのようです。
英国人の積極的な生活へのこだわりを、知ることができました。

充実した半日間を、快適な空間で過ごせてよかった。
やはり、美術館は素晴らしい。

頭と心は、英国流に感動しても、胃袋は純和風。
鴨ネギのような休日、の意味を込めて、
観覧の後のお昼ご飯は、鴨汁そば(笑)。

モリス5
(鴨肉が5枚入っていたけれど、写真の時に鴨肉が沈んでネギしか写ってないし)


美しい生活とはほど遠いけど、心も体も満足した心子さんの日曜日でありました。



50歳代ランキング

心臓・血管・血液ランキング





スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター