fc2ブログ

心臓血管外科へ

こんにちは、心子です。

2017年2月13日、紹介状とCDを持って心臓血管外科のある病院へ行きました。
この病院でこれからお世話になる主治医は、大きな声で話す明るい中年男性医師でした。

ちょっとしたきっかけで飼い犬の話しになりました。
その医師は先住犬(黒ラブ)を14歳半で亡くし、ペットロスになったので再びゴールデンレトリバーを飼い始めたそうです。この時に5か月の子犬はすでに柴犬よりも大きく育ち予想外にやんちゃなゴールデンで、家を脱走してごみ箱を荒し、セキュリティを鳴らしセコムが駆けつける騒ぎを起こしたそうです。犬が好きでハスキー犬→黒ラブ→ゴールデンと大型犬を飼い続けているとのことでした。

この医師の元気の源とチラッと見えるカリスマ性は、犬との生活にあるかもしれないなぁ~と、心の中でくすりと笑った心子さんでした。

紹介状と一緒に持参したCDを観ながらこの医師の診立ては「大動脈弁だけでなくむしろ僧房弁にも逆流がある。逆流レベルはⅠよりⅢに近いかもしれない。EFは25%。手術にはぎりぎりである。」とのことでした。
同じ検査結果の画像を見て、その読影が医師により異なることを目の当たりにした瞬間でもありました。

いずれにしても、手術は逃れられないことに変わりはなく、ここまできたらやるっきゃないでしょ、心子さん。

ということで、ざっくりとした今後の話しを聞き、今後の検査の予定決めました。
本日は採血のみ。
17日は、肺活量と心エコー、経食道心エコーの検査。
20日は、受診し、手術や入院の予定を決め、自己血貯血1回目。
3月1週目に入院と手術だそう。
トントンと予定が入る、そんなに私の心臓は悪い状態なの?
それともこの医師、形成術したいヒト?なのかしら?
そもそも外科医ってこんな感じなの?
飼い犬の話ししてたヒトとはまるで別人だわ。笑

受診や採血が終わり、11時半ごろに会計をすましてこの日は終了。
とにかく、お腹が空いたので予め調べておいた安くて美味しいランチのお店へ車でGO!
1日限定10食の海鮮丼を、頑張った自分へのご褒美としていただきました。
海鮮丼

自宅に向かう途中に、かかりつけ医のWクリニックへこれまでの経緯を伝えるために寄りました。
有休取って、お医者のはしごです、とほほ。。。

Wクリニックには、先月の心臓カテーテル検査の結果報告が届いていました。今日の病院の様子と今後の予定を伝え、ついでに花粉症のクスリを処方していただきました。W医師は、いつものようにふんふんと私の話しを気持ちよく聞いてくれました。しばらくはここにお世話になることはなくなるだろうけど、こういった気楽な関係でいられる「かかりつけ医」は生活上必須、大病院のように敷居が高くなくて良いわぁ、とつくづく思うのでした。

医療費計17950円+ランチ1580円+高速代1050円=20580円。
健康を、普通の心臓を、勝ち得るための本日の投資也~~~
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター