めまいで耳鼻科、そして歯科予約日
こんにちは、心子です。
先週半ばあたりから、めまいが生じるようになりました。
ゴールデンウィークの疲れか、低血圧に依るものなのかと、様子を見てきましたが、改善の兆しがありません。
ゴールデンウィークの疲れが原因ならば、もう既に疲労感は消失してます。
低血圧が原因であれば、エンレスト錠を増量した3月末から一旦は低血圧になりましたが、4月末には回復し、血圧は100~120をキープしていますので、低血圧によるめまいは考えにくいです。
それでは、三半規管などの耳が原因かもと思い、16日(月)に、近所の開業医(耳鼻科)へ行きました。
大きな眼鏡をかけて首を左右に、寝たり起き上がったり、目を閉じて足踏みしたり、色々と診ていただきましたが、
「う~ん。分からないね。メニエールではなさそうだし。心臓病もあるしね。」と、年配医師の回答でした。
かかりつけの循環器科がある大きな病院の耳鼻科へ行っても、行う検査は同じでしょうし、彼ら医師にとってはワタシのような心臓に持病を持つ患者には「心不全」のイメージを抱くことは、容易に想像がつきますから、近所の耳鼻科で待ち時間が少なく受診できたことをラッキーと思うことにします。(^_^;)
2種類を処方されました。
・上はアデボス顆粒で効用・効能は、
”頭部外傷後遺症、心不全、眼精疲労調節、メニエール病および内耳障害に基づくめまい”です。
・下は、半夏白朮天麻湯(ハンゲビャクジュツテンマトウ)漢方薬で、
効能は、”体力がなく冷え性で胃腸が弱い人のめまいや頭痛”です。

無難な処方ですね。
これらを服用し様子を見て、改善がなければ、かかりつけ病院の循環器科へ行って相談することにします。
耳鼻科に続いて、11時半に歯科医へ予約がありましたので、そちらへと医者のハシゴしました。(^◇^;)
歯科は、先月外れてしまった左奥の差し歯の治療の続きです。
前回は連休前でしたので、仮着けしてレントゲンだけ撮りました。
こちらの結果は、差し歯を支える奥歯の根っこ部分の歯が、溶けて大分なくなっていることが判明しました。
積極的にカルシウムを摂取しているつもりなのですが、なかなかね・・・。
優しい歯科医なので「骨が溶けて老化ですね。」とは言いません。笑
「どうしてもダメならば、最終的には奥歯をあきらめますが、それまでは使えるだけ使いましょう。」と。
耳鼻科で2570円、歯医者で2490円、半日で約5000円を費やしました。
これって、スーパードライを一箱買える金額ですよ。(←ビール以外の例えはないのかい?>心子さん)
若くて健康ならば掛からない医療費用ですが、老化した病人の心子さんには必要な費用となります。
なぜならば、体の不具合を受け入れて折り合いをつけながら、通常生活を維持して、家事と孫守りで家族をサポートし、尚且つ、趣味や楽しみを続けたいからです。
でも、収入はゼロですし、やりくりは下手ですし、やれやれです。 ┐(´-`)┌



先週半ばあたりから、めまいが生じるようになりました。
ゴールデンウィークの疲れか、低血圧に依るものなのかと、様子を見てきましたが、改善の兆しがありません。
ゴールデンウィークの疲れが原因ならば、もう既に疲労感は消失してます。
低血圧が原因であれば、エンレスト錠を増量した3月末から一旦は低血圧になりましたが、4月末には回復し、血圧は100~120をキープしていますので、低血圧によるめまいは考えにくいです。
それでは、三半規管などの耳が原因かもと思い、16日(月)に、近所の開業医(耳鼻科)へ行きました。
大きな眼鏡をかけて首を左右に、寝たり起き上がったり、目を閉じて足踏みしたり、色々と診ていただきましたが、
「う~ん。分からないね。メニエールではなさそうだし。心臓病もあるしね。」と、年配医師の回答でした。
かかりつけの循環器科がある大きな病院の耳鼻科へ行っても、行う検査は同じでしょうし、彼ら医師にとってはワタシのような心臓に持病を持つ患者には「心不全」のイメージを抱くことは、容易に想像がつきますから、近所の耳鼻科で待ち時間が少なく受診できたことをラッキーと思うことにします。(^_^;)
2種類を処方されました。
・上はアデボス顆粒で効用・効能は、
”頭部外傷後遺症、心不全、眼精疲労調節、メニエール病および内耳障害に基づくめまい”です。
・下は、半夏白朮天麻湯(ハンゲビャクジュツテンマトウ)漢方薬で、
効能は、”体力がなく冷え性で胃腸が弱い人のめまいや頭痛”です。

無難な処方ですね。
これらを服用し様子を見て、改善がなければ、かかりつけ病院の循環器科へ行って相談することにします。
耳鼻科に続いて、11時半に歯科医へ予約がありましたので、そちらへと医者のハシゴしました。(^◇^;)
歯科は、先月外れてしまった左奥の差し歯の治療の続きです。
前回は連休前でしたので、仮着けしてレントゲンだけ撮りました。
こちらの結果は、差し歯を支える奥歯の根っこ部分の歯が、溶けて大分なくなっていることが判明しました。
積極的にカルシウムを摂取しているつもりなのですが、なかなかね・・・。
優しい歯科医なので「骨が溶けて老化ですね。」とは言いません。笑
「どうしてもダメならば、最終的には奥歯をあきらめますが、それまでは使えるだけ使いましょう。」と。
耳鼻科で2570円、歯医者で2490円、半日で約5000円を費やしました。
これって、スーパードライを一箱買える金額ですよ。(←ビール以外の例えはないのかい?>心子さん)
若くて健康ならば掛からない医療費用ですが、老化した病人の心子さんには必要な費用となります。
なぜならば、体の不具合を受け入れて折り合いをつけながら、通常生活を維持して、家事と孫守りで家族をサポートし、尚且つ、趣味や楽しみを続けたいからです。
でも、収入はゼロですし、やりくりは下手ですし、やれやれです。 ┐(´-`)┌



スポンサーサイト
コメントの投稿
こんばんは
≪体の体の不具合を受け入れて折り合いをつけながら、通常生活を維持して、家事と孫守りで家族をサポートし、尚且つ、趣味や楽しみを続けたいから≫
↑
これ、その通りですね!
よくぞ書いて下さいました。
孫守り以外は、私もドンピシャです。
医療費用は、必要経費なんですよね。
私は心子さんのように重大な病気ではありませんが、腰と足は痛むし、脳梗塞が少々見られるし、若い頃には考えられない医療費がかかります。
仕方ないのよね~
↑
これ、その通りですね!
よくぞ書いて下さいました。
孫守り以外は、私もドンピシャです。
医療費用は、必要経費なんですよね。
私は心子さんのように重大な病気ではありませんが、腰と足は痛むし、脳梗塞が少々見られるし、若い頃には考えられない医療費がかかります。
仕方ないのよね~
こんばんは!
ツムラの漢方薬、似た薬を飲んでると見てきたら、私のは37番では無く68番でした。(;^_^A
薬代って高いですよね~!これで10割負担だったらいくら払うんだろう?と思ってしまいます。
私は透析が始まって身障者になったら、それまで10年くらい毎月1万円近く払っていた薬代も
ほとんど払う事が無くなりました。金銭的には楽になりましたが、週3の透析通院はきついです。
どっちが良いのか(^-^;
スーパードライは美味いですよね~
水分制限で1本飲めない苦しいです。(^^ゞ
薬代って高いですよね~!これで10割負担だったらいくら払うんだろう?と思ってしまいます。
私は透析が始まって身障者になったら、それまで10年くらい毎月1万円近く払っていた薬代も
ほとんど払う事が無くなりました。金銭的には楽になりましたが、週3の透析通院はきついです。
どっちが良いのか(^-^;
スーパードライは美味いですよね~
水分制限で1本飲めない苦しいです。(^^ゞ
Re: こんばんは
こんにちは、万見仙千代さん♪^^
色んな老いの楽しみ方やテクニックがありますが、
先ずは現状を受け入れることが肝心かもしれませんよね。
そんなテクニックの一つ、お医者のかかり方が上手になりました。(^_^;)
それと、無理しない、頑張らないテクニック? 笑
我が家は、後期高齢者とシニア夫婦の三人暮らしだから、
医療費は増えたけど、昔ほどたくさん食べられなくなったから、食費は減りました。
これ、喜んで良いことなのか分からないけど、仕方ないのよね~
色んな老いの楽しみ方やテクニックがありますが、
先ずは現状を受け入れることが肝心かもしれませんよね。
そんなテクニックの一つ、お医者のかかり方が上手になりました。(^_^;)
それと、無理しない、頑張らないテクニック? 笑
我が家は、後期高齢者とシニア夫婦の三人暮らしだから、
医療費は増えたけど、昔ほどたくさん食べられなくなったから、食費は減りました。
これ、喜んで良いことなのか分からないけど、仕方ないのよね~
Re: こんばんは!
こんにちは、プリティ・カフェ・チューリップ さん♪^^
漢方薬は、自然の恵み、優しく効くイメージがあるので、あまり抵抗なく服用できますよね。
ただ、37番は苦い・・・、麦茶で流し込んでます。苦笑
現在、私は、6週間毎で薬代と診察代併せて14000円くらい、高いですぅ。(T.T)
だからカードで払って、ポイント貯めて、貯まったポイントで本や食事、コンビニに使ってます。
本当に、3割負担でこれですからね、全額自己負担だったら大変です。
ちなみに、心臓の手術も高額医療制度を使ったので、限度額+αの支払いで済みました。
日本の医療制度、有り難いですよね。
医療費が掛かった分を節約して、しばらくはのどごしか金麦にします。(^◇^;)
漢方薬は、自然の恵み、優しく効くイメージがあるので、あまり抵抗なく服用できますよね。
ただ、37番は苦い・・・、麦茶で流し込んでます。苦笑
現在、私は、6週間毎で薬代と診察代併せて14000円くらい、高いですぅ。(T.T)
だからカードで払って、ポイント貯めて、貯まったポイントで本や食事、コンビニに使ってます。
本当に、3割負担でこれですからね、全額自己負担だったら大変です。
ちなみに、心臓の手術も高額医療制度を使ったので、限度額+αの支払いで済みました。
日本の医療制度、有り難いですよね。
医療費が掛かった分を節約して、しばらくはのどごしか金麦にします。(^◇^;)