fc2ブログ

循環器科 受診日

こんにちは、心子です。

昨日、26日(火)は、6週間毎の循環器科受診日でした。

3月20日に、
夜の首都高を運転しながら胸痛が起きて、ニトロ舐めながら運転して、同乗してた家族を震え上がらせたこと。
3月22日に、
心臓血管外科のある病院で、年に一度の検査(レントゲン、心電図、心エコー、採血)の結果報告書内容について。
3月25日に、
再び胸痛が起きたこと。
以上を手短に主治医へ伝え、心臓血管外科医は、冠動脈CT検査を提案したと伝えました。

心子さんは、心臓血管外科のある大病院(500床以上)と地元の総合病院(300床)の循環器科、2つの公立病院(大学医局を共有)を使い分けているので、この時期は、それぞれの科の主治医とじっくり話すことが出来るタイミングでもあります。

冠動脈CT検査については、検討して次回に持ち越し。
処方は前回と同じ。
採血の結果は以下の通り。

IMG_1619(2).jpg


BNPが3月15日の183.6から→216.9へと上がってしまいましたが、
3月22日の疲労困憊していた時には、心臓血管外科での採決結果は368でしたから、
BNPは、183.6→368→216と変化して、徐々に、回復していると自分勝手に判断してます。

ドタバタと大変なことが続く期間もあれば、のんびり過ごせる1日もある。
毎日が同じなんてありませんからね。
限られた自分の体力は、自分で管理するしかありません。

循環器科の主治医とお話ししたのは、自分の心臓病のことだけではありません。

心臓血管外科のO先生が、後引退されるそうですよ。
えーっ!本当?! いつ? 知らなかったなあ。
ワタシ、O先生に、外来だけでいいから残ってください、ってお願いしちゃいましたよ。
そうか、O先生はもう65歳で定年なのか。

循環器内科S主治医の趣味は、ロードバイクです。
先生、ワタシね、不安抱えた心臓のまま、ゴールデンウィークに四国を巡ってきます。
え~、いいなぁ。ボクも四国行きたいんだよ。」。
しまなみ海道を通りますよ。あそこは瀬戸内海眺めながら走れるサイクリングロードがあるんですよね。
しまなみ海道、走りたいなー。ボクね。室内練習用バイクを手に入れたんだ。モニター見ながら走って、その風景が坂道になると負荷が上がる仕組みなんだ。

診察室に居た時間の半分以上は、世間話で、
最後に「旅行へ行くときは、ニトロを忘れないでね。」と、主治医らしい一言を添えてくださいました。笑


次回予約は、6週間後の6月7日(火)です。
四国旅行の土産話で、主治医を羨ましがらせたいです。(*^^)v








にほんブログ村 主婦日記ブログ 60代主婦へ
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

四国

こんにちは。
羨ましいです。四国ですか。
早坂暁さんのあれこれの本を思い出しました。
香川、徳島、高知、そして、愛媛。
四国四県のうち、高知だけまだ行っていません。
不確かですが、あの呑兵衛の吉田類さんが高知出身だった記憶が微かにあります。

Re: 四国

こんにちは、むさしの想坊さん♪^^

海無し県在住なので、海を見ながらのドライブに憧れてます。
四国は2度目ですが、高知の皿鉢料理と桂浜、松山の道後温泉の記憶しかありません。
そうそう、当時は東京に住んでいて、YS機で高松空港まで行きました。
酔っ払ってばかりだったから、覚えてないのかな(笑)。

早阪暁氏は、NHKで長くドラマであった夢千代日記を見てた時がありました。
残念ながら本を読んだことがありませんので、次回、図書館で探してみたいです。(^_^)

こんばんはー

心臓を労りつつ、ゴールデンウィークの四国旅行を楽しんで下さいね!

悪い事がなく、良い報告を楽しみにしています。

Re: タイトルなし

こんにちは、六男さん♪^ ^

ありがとうございます。
良い報告が出来るよう、無理せず楽しもうと思います。(^^)

しまなみ海道

しまなみ海道で四国に渡られるのですね。
瀬戸大橋も良いですが しまなみもいいですよ。
のどかな景色が広がっています。
夕日の中の多々羅大橋はとってもきれいですよ。
10本の橋を楽しんでくださいね。

どうぞお気をつけて♪

Re: しまなみ海道

こんにちは、花梨さん♪^ ^

関西を抜けて鳴門大橋から四国へ入り、
しまなみ海道から広島〜有馬経由で帰る予定です。
40年前に四国へ行った時には考えられなかった行程です。
この日のために「村上海賊の娘」を再読しました。
瀬戸内海の上を渡る、ワクワクしてます。(^^)
プロフィール

心子(シンコ)

Author:心子(シンコ)
1960年生まれ、健康で真面目なふりして生きてます。子供2人を帝王切開、1992年に乳癌ステージIIbで手術&化学・放射線治療、2017年には、大動脈弁閉鎖不全症のため「自己心膜を使用した弁形成術」を受けました。戦国武将に劣らない傷痕だらけの身体が自慢(?笑)。残る人生、楽しむだけに費やしたい。

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
お気に入り1
お気に入り2
PVアクセスランキング にほんブログ村 あのね、心子さん。 - にほんブログ村
FC2カウンター