読書日記「おらおらでひとりいぐも」
こんにちは、心子です。
図書館で借りた本「おらおらでひとりいぐも」を、読み終えました。
主人公は、74歳、一人暮らしの桃子さん。
一人称と三人称の混合で書かれて、東北弁で語る桃子さんの独り言は一人称、三人称は標準語で書かれてました。
読み慣れるまでは、ちょっと面倒な小説かも?!などと思いましたが、進めるうちに桃子さんの心情と風景が、平行するようになりました。大きな感動や涙のシーンはなくて、初めての味わいでした。

ワタシは常々、死は解放だと思っています。ポンコツ心臓からの解放、家事からの解放、人間関係からの解放、etc.
どうやらこの本では、死別も解放と捉えているようです。これは、自分にとっては新しい境地です。
ちなみにこのように、老いの境地を書いた作品を、玄冬小説(=歳をとるのも悪くない、と思えるような小説のこと。)と言うのだそうです。始めて知りました。青春小説の対極みたいな感じでしょうか?笑
映画化されてました。
ワタシはプライムビデオで観ました。
主演が田中裕子、蒼井優、東出昌大などで面白かったです。
久々に、原作と映画の両方を楽しめた作品でした。



図書館で借りた本「おらおらでひとりいぐも」を、読み終えました。
主人公は、74歳、一人暮らしの桃子さん。
一人称と三人称の混合で書かれて、東北弁で語る桃子さんの独り言は一人称、三人称は標準語で書かれてました。
読み慣れるまでは、ちょっと面倒な小説かも?!などと思いましたが、進めるうちに桃子さんの心情と風景が、平行するようになりました。大きな感動や涙のシーンはなくて、初めての味わいでした。

ワタシは常々、死は解放だと思っています。ポンコツ心臓からの解放、家事からの解放、人間関係からの解放、etc.
どうやらこの本では、死別も解放と捉えているようです。これは、自分にとっては新しい境地です。
ちなみにこのように、老いの境地を書いた作品を、玄冬小説(=歳をとるのも悪くない、と思えるような小説のこと。)と言うのだそうです。始めて知りました。青春小説の対極みたいな感じでしょうか?笑
映画化されてました。
ワタシはプライムビデオで観ました。
主演が田中裕子、蒼井優、東出昌大などで面白かったです。
久々に、原作と映画の両方を楽しめた作品でした。



スポンサーサイト
コメントの投稿
こんにちわ。
心子さん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。
一眼レフを始めてから自分でも不思議なくらい調子が良くなりびっくりしてます。
ただ、やはりそれでも調子の悪い時もありますが、そんな時は入院中のような環境で自宅で過ごし、短期間で元に戻すよう努力しております^^
撮影に行けないとストレスが溜まって良くないです。
カメラはストレス発散に役立ったおります^^
心子さんはマイペースを保って下さいね。
コメントありがとうございます。
一眼レフを始めてから自分でも不思議なくらい調子が良くなりびっくりしてます。
ただ、やはりそれでも調子の悪い時もありますが、そんな時は入院中のような環境で自宅で過ごし、短期間で元に戻すよう努力しております^^
撮影に行けないとストレスが溜まって良くないです。
カメラはストレス発散に役立ったおります^^
心子さんはマイペースを保って下さいね。
Re: こんにちわ。
こんにちは、俊樹 さん♪^ ^
昨日20日は、甥の結婚式参列のため東京へ行ってきました。
会場は比較的スカイツリーの近くでしたが、
高層ビルに囲まれてスカイツリーの先端しか見えませんでした。
式終了後は、ワタシが運転して帰りましたが、
夜の首都高を運転するなんて生まれて初めて!ヒヤヒヤでした。
俊樹 さんの作品のようなロマンチックな夜景を、
見てる余裕がないままに、クタクタに疲れて家に辿り着きました。
今日は体調不良を理由にごろごろして休んでます。
開花宣言がでましたね、桜🌸の作品を楽しみにしてます。(^^)
昨日20日は、甥の結婚式参列のため東京へ行ってきました。
会場は比較的スカイツリーの近くでしたが、
高層ビルに囲まれてスカイツリーの先端しか見えませんでした。
式終了後は、ワタシが運転して帰りましたが、
夜の首都高を運転するなんて生まれて初めて!ヒヤヒヤでした。
俊樹 さんの作品のようなロマンチックな夜景を、
見てる余裕がないままに、クタクタに疲れて家に辿り着きました。
今日は体調不良を理由にごろごろして休んでます。
開花宣言がでましたね、桜🌸の作品を楽しみにしてます。(^^)